goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

MEMORIES(12)

2015-09-28 | テディベア

2012.10.26
銀座のシュタイフショップで、Donnさんが小さなパディントンを見つけてお買い上げ、左の大きなパディントンはsetsuさんがイギリスから連れて帰った子です。
ショップの方が気持ちよく記念撮影させてくださいました。

 

2012.11.26
ぐるんぱが絵本から飛び出してきて、エルといっしょに自分がモデルの「ぐるんぱのようちえん」を読んでいます。
パペットつきの絵本を買って、5歳の子にプレゼントしました。
息子たちもだいすきな絵本でした。

 

2012.12.10
この年から、ハッピートイズプロジェクトにガリさんが参加、たけおくんもいっしょにお披露目会に行きました。
テルルンさん、ちろりんさん、ガリさん、Donnさん、私が作ったのが、同じケースに展示されていて、びっくり、大喜びでした。

 

2013.01.15
中村開己さんの楽しい本、うごく!魔法のペーパークラフト「カミカラどうぶつ」から、パクパクワニを作りました。
背中を押すと、大きなお口をぱくっとひらくしかけです。
お口の中には、カエル、小さなワニ、小さなカメがいます。
「わっ、お口のなかにカメちゃんがいるよ」とくーたんが大喜びしています。

 

2013.02.15
Donnさん家のキャンディちゃんが遊びに来てくれました。
キャンディちゃんは、メリーソート社のパンキンヘッドチーキーです。
広島で開催中の「ひろしま菓子博2013」のキャラクター、キャンディ婦人にキャンディちゃんが、スウィーツ姫にメイが変身して出かけました。

 

2013.03.21
この年の絵はがきのテーマのひとつを人形劇にしたので、試作品の三匹のこぶたを手持ちのオーガニックタオルで作ってみました。
空き箱で簡単に作った舞台で、さっそく、エルたちが遊びはじめました。
このあと、舞台はkatsuraさんが本格的に木で作ってくださり、こぶたたちも改良して、撮影に臨みました。

 

2013.04.20
和さんのプレゼント企画に当選して、和さん手作りのテデイベアがやってきました。
このかわいさに、もう、めろめろです、名前をウーフとつけました。 

 

2013.05.12
5月3日と4日に「ウォーキングフェスタ東京ツーデーマーチ」がひらかれ、夫が東京滞在中の3日だけでも参加したいとのことで、集合場所の小金井公園まで同行しました。
JR東小金井駅から玉川上水沿いに徒歩で30分ほど、会場が見えてきました。
とにかく広い公園、都会のオアシスでした。

 

2013.06.23
たいくつだなぁ、だれか遊んでくれないかなぁ、朝からたいくつなくーたんでした。
元気にお外で遊ぶこぐまたちの写真とどちらを選ぼうかと迷った末、こちらを選びました。
ちょっとひどい夏風邪をひいて外に出られないいまの私の気持ちにぴったりだからかもしれません。

 

2013.07.14
setsuさんがアラスカでお求めになった絵本「Bear Story」をプレゼントしてくださいました。
「A to Z」の本は、単語がばらばらのが多いのですが、この絵本は、冬眠から覚めて冬眠に入るくまの親子の1年間が、AからZまでを文章の頭文字に使ってお話が続いていきます。
アラスカの自然のなかで暮らすくまらしい生活が描かれていて、一味違う絵本です。
くーたんと私のお気に入りの絵本になりました。

 

2013.08.04
この年のすいかは、まんまるではなく、なぜかラグビーボール型の楕円形でした。
1本の苗にこんな大きなのが3個もできて大豊作でした。

 

2013.09.04
昔、息子にもらったベアブリックをいくつか持っています。
コレクションするときりがないので、していませんでしたが、リラックマとコリラックマが発売されると聞いて、思わず買ってしまいました。 
リラックマ10周年記念のベアブリックリラックマクリアカラーとコリラックマクリアカラーです。
このとき、クリアカラーではないのも同時発売されました。


         

先ほど、ちろりんさんとツチノコさんから記念印などのお便りが届きました。
土曜日にはDonnさんからも届きました。
MEMORIESのシリーズが明々後日で終わるので、それからのご紹介になりますが、ちろりんさんからのお便りに、昨夜の中秋の名月、今夜のスーパームーンにぴったりの1枚がありましたので、紹介します。
嵩山堂はし本の絵はがきのうさぎと切手のピーターラビット、和洋のうさぎと神戸月見山郵便局の風景印が心憎い演出です。
ちろりんさん、ありがとうございます。
12:45追記

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐるんぱ (jun)
2015-09-29 07:30:37
>プチくま家管理人さん
このぐるんぱはパペットなんですけど、絵本から抜け出てきたように、かわいくきちんと作られていて、楽しく遊べます。
ベアブリックは全部でどれくらいの種類がでているのでしょう。
私が持っているのは10個足らずですが、キャラへの変身ぶりが楽しいですね。

>setsuさん
このとき、はじめてお会いしたのですよね。
有楽町のパパスカフェでしたか、案内していただいて、おしゃべりをしたあと、銀ブラをしたのでした。
もうずっと前からのお友だちのような気持ちでいますが、まだ3年なのですね。
Donnさんはパディントンがお気に入りで、お出かけにもよく連れて行ってもらっているようです。
広島でも、中秋の名月もスーパームーンも雲がかかるときもありましたが、きれいに見ることができました。
返信する
Unknown (setsu)
2015-09-28 22:23:45
今日は1枚目の写真が目に入った時にあっ!と声をあげてしまいました。初めてお会いしてからまだ3年しか経っていないのですね。
Donnさんがパディントンくんをお迎えしてくれて嬉しかったです。キャンディちゃん達と仲良く暮らしているのでしょうね。
どの写真も私にも思い出がいっぱいです。くーたんのたいくつポーズ大好きです。
ちろりんさんのうさぎづくしのお葉書素敵です。こちらでは、昨日も今日もきれいなお月さまが見えています。
返信する
Unknown (プチくま家管理人)
2015-09-28 22:23:17
わぁ、ぐるんぱとエルだぁ。
ぬいぬいのぐるんぱは、絵本から飛び出てきたみたいでかわいいよねぇ。

ベアブリックは、ほんといろんなモノが出ているよねぇ。
このふにっとしたラインが、いろんなモノになるのがおもしろいよね。
返信する
初参加のたけおくん (jun)
2015-09-28 19:25:02
>ガリさん
初参加のガリさんとたけおくんといっしょに神戸に行けたのがうれしかったです。
たけおくんが風太くんの横でうれしそうに写っていますね。
ウーフくんはかわいくてハンサムボーイ、横顔のラインがたまりません。
ちろりんさんからのお便り、ガリさんにも届いて、来年のカレンダーもまたお揃いで使えますね。
返信する
Unknown (ガリ)
2015-09-28 19:02:13
銀座のシュタイフショップでのバディントンくんの記念撮影、貴重な思いでですね。
たけおくんと一緒に、ハッピートイズプロジェクトに初参加したのは2012年だったのですね~!
そうそう、みんなのコアラちゃんが同じケースに展示されていて大喜びしましたよね。
パクパクワニを見つめるくーたんが、たまらなくかわいいです。
Donnさん家のキャンディちゃん、おしゃれしてかわいいね。変身して菓子博へ!覚えていますよ。
和さん手作りのウーフくん、かわいくて、やさしくて、ハンサムで、本当にかっこいいですよね~。
くーたんの、たいくつだなぁのポーズは好評でしたよね。
私も大好きです。
ちろりんさんからのすてきなお便り、私もいただきまさた。嬉しいですね。
返信する
パディントン (jun)
2015-09-28 18:18:36
>みかんさん
ふつう、ショップ内の撮影はだめなところが多いですよね。
ここで買った記念にとお願いしたら、気持ちよくどうぞと言ってくださいました。
今はこのお店はなくなって、シュタイフショップは青山に移転しました。
くーたんは、サイズ的にくま用の小物を準備しなくても、絵本でもおやつや食事のお皿やコップでも人間用のそのままを使って撮影できるので、登場率が高いです。

>Donnさん
シュタイフのかわいいパディントンに出会えましたね。
setsuさんが重いのに、大きなパデントンを連れてきてくださっていたおかげかもしれません。
子豚の型紙はベアの鼻の部分を工夫して、耳を三角にしたら、それっぽくなりました。
ウーフくんは、すてきでしょう、12月に神戸でみなさんに会ってもらって、うれしそうでしたよ。
ちろりんさんからのこの風景印は今日紹介しなければと、1枚だけ先になりました。
返信する
Unknown (Donn)
2015-09-28 17:59:23
以前からパディントンが欲しかったのでsetsuさんのパディントンくんが後押ししてくれたようです。
人形劇の豚さんたち見た時、かわいくて楽しそうでした。ウーフくんは端正なお顔して存在感大でした。
くーたんの姿にはいつも癒されます。
ちろりんさんから素敵なお便りとどきましたね。
返信する
Unknown (みかん)
2015-09-28 12:45:33
シュタイフショップでのパディントンベアの記念撮影なんて素敵ですね。
だんだんブログの思い出も記憶が新しくなってきて、いろいろ思い出されます。
くーたんは、季節ごと、行事ごと、たくさん登場して、いろいろな場面で、いろいろな表情を見せてくれました。
たいくつくーたんのお写真、とっても可愛いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。