平和大通りの歩行者道路に設置されている「平和の門」には、

「平和」という言葉が各国の言語で書かれていますが、下の方に日本語の平和の文字があります。

「平和の門」の道路を隔てて、向こう側が平和公園、「嵐の中の母子像」の後ろにあるのは「平和記念資料館」です。

原爆慰霊碑です、参拝の方や修学旅行生が多かったので、横の方で撮影しました。

佐々木禎子さんがモデルの「原爆の子の像」、

いつもたくさんの千羽鶴が捧げられています、このパネルは小さな折り鶴を貼って作られていました。

広島の世界遺産二つのうちの一つ「原爆ドーム」です。

スタバっくんとこいもちゃんも二度と原爆が落とされることのないように、世界が平和になるように祈りました。

原爆ドームのすぐ横に、鈴木三重吉さんの「赤い鳥」の像があります。
原爆ドームの前で悲しみに沈んだ心にほっとやすらぎを与えてくれる子どもの像です。
★
スタバっくんとこいもちゃんが広島にホームステイしてくれているので、今回、宮島までは無理ですが、せめて世界遺産のひとつだけでもと、昨日、通院の帰りに寄ってきました。






明日から12月、アドベントがはじまります。
今年のアドベントカレンダーは、「テディベアとくまたちの肖像」で綴っていこうかと思っています。
本棚から24冊を選んで24匹の肖像を、それは絵本の主人公だったり、脇役だったり、表現手法も写真だったり、絵だったり、イラストだったりですが、クリスマスにちなんだグッズや絵本といっしょにアップの予定です。