Ripreの案件で、

ジョイモイストケアをいただきました。
手にやさしい洗剤でシェアNo.1、「手肌にやさしい洗剤を使いたいけど、汚れもしっかり落ちるものがほしい!」という声に応えて2010年2月に発売されました。

キッチンに置きたくなる、かわいらしいパッケージというCMどおり、さっそく置いてみました。
フローラルオアシスとフレッシュオアシス、2つのリッチな香りにつつまれ、毎日のお皿洗いが楽しくなりそうです、これから2週間使ってみて、その成果をまたご報告します。
ジョイモイストケア

母さん、ぼくのおやつのお皿も洗ってね。
は~い。






群馬県のフォルムカード第3弾は「吹割の滝」、東洋のナイヤガラといわれているとか、

1997年8月に訪れたカナダナイヤガラの滝の地図、霧の乙女号に乗って、滝壺のクルージングをしました。
押し葉はメイプルリーフ、14年たっています。

栃木県は「餃子」、宇都宮市内には有名店がたくさんあって、1999年からは宇都宮餃子祭りも行われているそうです。

水餃子は中国からの留学生龍さんたちと作って食べていましたが、焼き餃子は1・2回しか食べたことがありません。
これは2006年12月に訪れたドイツで食べたマウルタッシェンというドイツ風餃子です。
2枚のカードは榛名さんにいただきました、ありがとうございました。

みなさんのおかげで、もうこんなに集まっています、ありがとうございます。






見て、見て、すずちゃんが恐竜博物館に行ったんだって。

ぼくも行きたいなぁ。

だいすきな記念のスタンプも押してある~。
先日、すずちゃんのおかあちゃんからくーたんに福井県立恐竜博物館の手拭のお土産をいただきましたが、いっしょに入っていたパンフレットの紹介がまだでした。
くーたんが大喜びで毎日見ています、ありがとうございました。