トモくんとよっしーくんがモデルになったくまバスカード、紫陽花といっしょのふたり、いまの季節にぴったり。

ひまわりといっしょのは、これからの季節。

くまたちの外出がふえて、たいてい、乗り物は無料なんですけど、父さんや母さんが使っているバスカードを使ってみたいらしいんです。
自分用のを手に、とっても、うれしそうでしょう。

ほら、もう、お出かけモードになっています。

さっそく、アストラムラインの切符売り場で、チャレンジ。

切符を買わなくても、直接カードを通せばいいことがわかったみたいですね。

スイカは、今度、東京に行くとき用、こちらのカードのモデルはくーたん。

ちょっぴり冒険をして帰ってきたので、大満足。
★
広島では、バス、電車、アストラムラインに乗れる共通のカードがあります。
中国新聞に毎週月曜日、育児マンガを掲載しているなほさんのブログで、トモくんとよっしーくんのはがき用に書かれたこのイラストを見たとき、あっ、こんなバスカードほしいなと思いました。
ほんとうは、くま用ではなくて、自分用のがほしいんです。
でも、すぐには、実現しそうもないし....ということで、くま用のを作ったというわけです。
なほさんが気持ちよく原画サイズの画像を送ってくださり、作ることができました、スイカのくーたんもなほさんの絵です。
最後の写真の手前のカードは、ほんものです。
かわいいくまさん親子のカードは、友だちからのプレゼントです。
なほさんのブログ「山田さんち」