goo blog サービス終了のお知らせ 

四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

ホウレンソウの定植(菜園日記:2022年11月06日(日))

2022-11-06 | 週末菜園日記

ホウレンソウの定植

【畑の天気】晴れ(最高気温 17℃ 最低気温 9℃

 11月(霜月)第1 日曜日。
 朝夕の冷え込みも段々と厳しくなってきた。

 今日は、ホウレンソウ(まほろば)を定植する。

  

 セルトレーに播いていたホウレンソウを5穴マルチに一株づつ植えていく。

 

 

 この次期に定植したホウレンソウは、冬の寒さにあたって糖分を蓄え、
 今年の暮れから新年にかけて、甘味をもった寒〆ホウレンソウの収穫が期待できる。


 その後は、ピーマンを全て収穫して、片付けにはいる。

 
 
 片付けた畝には、堆肥と米糠、牡蠣柄石灰をいれて耕起し、
 来春に向けて、土作りをしておく。

 

 明日(7日)は、「立冬」。
 季節は「秋」から「冬」へと向う。

 今年の野良仕事も、来週あたりに、タマネギを植え付けて、
 霜の降りる前に、ソラマメ、エンドウを定植すれば、概ね一段落となる。
  
 旬の秋冬野菜を収穫しつつ、マイペースで畑仕事を楽しむ事がでれば、ありがたい。

【畑の作業】
 1-B東 定植:ホウレンソウ(まほろば)
 2-D西 土作り:ピーマン跡

 
【今日の収穫】
 シカクマメ・ピーマン(京波)・根深ネギ(石倉一本太ねぎ)
 ニラ・食用菊(金唐松)・青ネギ(万能葉ねぎ)・二十日大根(早とりミニ大根)