福岡に出張中ですが、簡易ミニ温床作りの 忘備録です。
先々週、会社の倉庫を整理していたら、ホットクッションを発見。
昨年の忘年会景品の余り? 現在、誰も使っていないという事なので、
私がありがたく譲り受ける事にしました。
もちろん用途は、クッションとしてではなく、夏野菜の苗を育てるミニ温床としてです。
ダンボール箱にクッションを入れて、
百均で食器の 水切り籠を購入して、
細い篠竹を2本、アーチ状に組み、
70Lのポリ袋をすっぽりと被せ、
窓際に置いて、スイッチON
3日間、連続運転をして温度チェック、昼夜の上下限値は、27℃ ~ 21℃
これなら何とか育苗の範囲内で使えそうですかね。
先週の日曜日に播いた青トウガラシ、パラペーニョとセラーノを育苗中です。
元気に発芽してくれると良いのですが。