いっちょー会

被害者の、被害者による、被害者のための交流会

被害者の、被害者による、被害者の為の交流会

2009-01-29 19:46:23 | Weblog

 2009年1月度 いっちょー会(定例被害者交流会)開催報告 
                                  運営委員 T,S

 1,開催日時 2009年1月10日(土)午後12時~3時
 2,会  場  国労大阪会館 B1F 会議室
 3,参加者数 30名 ( 内 初参加者 6名)
 4,進行次第              運営委員 TS
     開会挨拶・運営委員代表挨拶
       司法書士挨拶    D T 先生  H O 先生
     自由懇談 (テーブル毎に委員が入って相談・雑談)
     参加者自己紹介・近況報告
   事務局・運営委員からのお知らせ
     (家計管理・GAご案内・次回総会案内 他)
    閉会挨拶
 5,体験談・感想・ご意見その他(抜粋)
   <体験談やあいさつの中から~今回目立った意見(抜粋)>
   ・ 仕事のあるありがたさを感じる
   ・ 借金があると、仕事に身が入らない(これは経験者多数)
   ・ 人に話しづらいが、話ができてよかった。
   ・ 解決後の生活「今年の正月は久々に旅行ができた」「今年は今までで
     一番楽な正月」「家族に楽をさせてあげられた幸せ」を感じる。
   ・ 家庭にお祝いやプレゼントを買ってあげられるようになりたい。
   ・ また戻ってくるのはいや。リピーターにならないようにしたい。
   ・ 経験を生かして、知人の債務整理の応援が出来た。
 6,その他<感想・意見>
   ・ 今回は「特定シンポ」開催の関係から、運営委員数名が遅れて参加。
   ・ 昨今の社会情勢を考えると、返済後の生活再建がより大切になって
     いくように感じる。
   ・ 救われ、交流会で交わる中で、家族の大切さ、仕事の大切さが身に
     しみてわかるようになっている。
   ・ ここで救われ、次の方を救う。そしてその次と、よい連鎖が生まれてきて
     いる。大切にしたい。
   ・ 今後も、毎回の参加者にあわせ、臨機応変に無理なく開催していきたい。

 7,今後のスケジュール
      2月14日(土) 大阪いちょうの会 定期総会(次回交流会は総会に
                合流します)
                (13時~ グリーン会館)
                当日、地下鉄南森町駅3番出口または国労大阪会館
                12時集合
      3月14日(土) 3月度 定例被害者交流会
                (12時~ 国労大阪会館 B1階会議室)
  

 


最新の画像もっと見る