いっちょー会

被害者の、被害者による、被害者のための交流会

「ブラック家主・地主」横行 古い賃貸の住民恫喝、立ち退き要求 重機で“破壊”のケースも

2015-08-29 12:42:31 | Weblog

             「ブラック家主・地主」横行 

             古い賃貸の住民恫喝、立ち退き要求 

                重機で“破壊”のケースも 

「ブラック家主・地主」横行 古い賃貸の住民恫喝、立ち退き要求 重機で“破壊”のケースも
http://www.sankei.com/west/news/150826/wst1508260092-n1.html

 「借りたもんは返せ」。土地・建物の賃借人に、そんな恫喝(どうかつ)まがいの文言で立ち退きを迫る「ブラック家主・地主」が問題化している。老朽化した住宅を取り壊し、収益物件の新築などで荒稼ぎを図ろうしているとみられ、再開発が進む大阪や五輪開催を控える東京を中心に被害が出ている。“現代の地上げ屋”に対抗しようと弁護士らが立ち上げた団体には、脅されるまま家を明け渡してしまったという相談も寄せられており、団体は注意を呼びかけている。

いきなり実力行使

 兵庫県尼崎市のJR尼崎駅の南側にある住宅地の一角。壁の一部がブルーシートに被われた長屋がある。もともとは南北に9棟続きで並ぶ長屋だったが、家主の大阪市の不動産会社が空室だった南から2軒目と6軒目の2棟を重機で壊し、隣り合う4棟の壁がむき出しになったのだ。

 不動産会社は5年前、個人が所有していた長屋の土地・建物を購入。間もなく住民に退去を迫るようになった。住民らは正当な理由のない立ち退き要求を認めない「借地・借家権」を根拠に協議を申し入れたが、会社側は拒否。昨年5月、住民の権利が及ばない空き家をいきなり壊し始めた。露出した壁の隙間からは雨漏りもしているが、会社側は「嫌なら出ていけばいい」などと修理に応じようとしないという。

 駅周辺はここ数年、大型ショッピングセンターが誕生するなど再開発が進む。長屋の住民女性(74)は「私たちを追い出して、更地にした土地をマンション建設会社に売るつもりなのでは」と話す。

「築40年住宅」標的

 バブル期には地価の高騰を背景に街区一帯の土地を暴力的に買収する「地上げ屋」が社会問題化した。これに対し近年は、建て替えや転売を目的に古い賃貸住宅や土地を買い取り、住民らに強引に立ち退きを迫る「ブラック家主・地主」が問題になっている。

 今年4月にはトラブルに対応するため、弁護士や司法書士らが全国組織「生活弱者の住み続ける権利対策会議」を設立。6月には大阪、東京など全国4都市で同時に電話相談を行った。相談は大阪で54件、東京では20件が寄せられ、いずれも半数近くが家主や地主の立ち退き要求や嫌がらせに関する内容だったという。

 団体の事務局長を務める増田尚弁護士(大阪弁護士会)によると、大阪には高度経済成長期に労働者向けに建てられ、築40年以上を経過した民間の共同住宅が多く、建物を取得した「ブラック家主」が高い収益を見込める高齢者向けマンションの建設などを目的に住人を追い出そうとするケースが目立つ。恫喝に耐えられず、立ち退き料も受け取らずに退去した相談者もいるという。

西は家主、東は地主

 一方、5年後に五輪を控える東京では、バブル期のように地価高騰を見越し、居住者がいる土地を買収する「底地買い」が中心。家主によるトラブルが多い大阪と違い、地主が土地を明け渡すよう住民に要求する動きが横行している。

 「借りたもんは返さなあかんやん。子供の時教えられへんかったか」「(土地を買う)金がなかったら返すんや。誰の土地や」

 都内に住む男性の一軒家には昨年、地主が変わった途端に関西弁の男が押しかけてくるようになった。繰り返し恫喝されたが、警察に通報したり弁護士に相談したりした結果、男はようやく姿を消したという。
 東京で被害者を支援する種田和敏弁護士(第二東京弁護士会)は「全国的に空き家の増加も問題になる中、今後トラブルは間違いなく増える。悪質な要求を受けたら弁護士などに相談してほしい」としている。 


「ブラック地主」立ち退き要求、嫌がらせ… 弁護団結成

2015-08-25 17:24:18 | Weblog

         「ブラック地主」立ち退き要求、嫌がらせ… 

               弁護団結成  

「ブラック地主」立ち退き要求、嫌がらせ… 弁護団結成
塩入彩
http://www.asahi.com/articles/ASH8T36V9H8TUTIL004.html

 ある日突然、暮らしている家や土地から出ていくよう迫られた――。大都市の地価が上昇するなか、地主から不当な立ち退きを求められたという相談が弁護士のもとに増えている。

執拗(しつよう)な嫌がらせを受けるケースもあり、弁護士らは「ブラック地主」問題として実態の把握に乗り出した。

 埼玉県に住む男性(60)の自宅を昨年夏、不動産業者が訪ねてきた。男性は親の代から土地を借り、家を建てて住んできた。聞けば、不動産業者は元の地主からその土地を買い取ったのだという。

 「出て行くか、土地ごと買い上げろ」。不動産業者は要求。断ると、昼夜問わずに何度もインターホンを押され、帰宅を待ち伏せされて絡まれる嫌がらせが始まった。「人からものを借りて、何を居直ってんのや」と迫ってきた。

 当事者同士の問題だからと、警察は及び腰。不動産業者もそれをわかっているのか、警察を呼んでもびくともしない。

 数カ月後、男性は弁護士に相談。裁判所に「面談強要の禁止」の仮処分を申し立てると、ようやく業者は来なくなった。

 相談の増加を受け、借地・借家問題に詳しい東京の弁護士らが6月、「ブラック地主・家主対策弁護団」を結成した。法的根拠もないのに、借り主に不当な要求をしてくる地主を「ブラック地主(家主)」と呼び、対策を取り始めている。地主の業者が自家用車の前に車を止めて家から出られないようにしたり、自宅の軒先に「売地」と書かれた看板を突然置かれたりした被害もあるという。

 借地借家法では、借りた土地に家を建てて住んでいる人などの権利を手厚く保護しており、正当な理由や手続きを経なければ、地主であっても立ち退きや賃料の増額を求めることはできない。それでも、法律を知らずに、不当な要求を受けて土地を明け渡したり、増額に応じたりした人もいるという。

 


滞納家賃の補償開始・・・損害保険ジャパン日本興亜 高齢者入居を支援する動きが増加

2015-08-11 16:10:36 | Weblog

                  滞納家賃の補償開始 

          損害保険ジャパン日本興亜 高齢者入居を支援する動きが増加  

滞納家賃の補償開始・・・損害保険ジャパン日本興亜 高齢者入居を支援する動きが増加
http://www.zenchin.com/news/2015/08/post-2324.php

大手損害保険会社が、高齢入居者を受け入れる賃貸住宅を対象にした商品開発に乗り出している。
損害保険ジャパン日本興亜(東京都新宿区)は8月3日、サービス付き高齢者向け住宅(以下 サ高住)の運営事業者を対象に、入居者が家賃や生活支援サービス費などを滞納した際の損害を補償する「サ高住用 家賃総合補償プラン」の販売を開始した。

2011年10月に「高齢者住まい法」が施行されて以降、サ高住の登録数は右肩上がりに増加し、2015年6月末までにその数は約18万戸に達している(サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム調べ)。

サ高住の増加に伴い高まる、入居者による家賃や各種生活支援サービス費などの滞納リスクを解消することで、高齢入居者の受け入れをサポートすることが狙いだ。

補償内容は次の通り

入居者が管理費を含む家賃や生活支援サービス費などを滞納した場合、それぞれ最大で12ヵ月分を補償する。

また、連帯保証人を必要とする入居者に対しては、協定先の公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート(東京都新宿区)に登録する司法書士を紹介する。
保証人の代わりに任意後見(代理)契約を活用し、入居を支援する。
同社では初年度500件の販売を見込んでいる。

また、三井住友海上火災保険(東京都千代田区)とあいおいニッセイ同和損保保険(東京渋谷区)は10月1日から、高齢者入居者の死亡事故により生じる家賃の損失や、清掃・改装・遺品整理費用などの補償を特約として盛り込んだ火災保険の販売を開始する。
事故の発生した住戸だけでなく、隣家や階下、階上の部屋も補償対象とし、高額な介護機器や備え付けの家具、重い家具の移動なども補償するなど、充実した内容の商品になっている。

賃貸住宅の空室率が上昇する一方、増加する高齢者を積極的に受け入れている物件はまだまだ少ない。
大手損保が高齢者入居のリスクを解消する商品を続々と開発することで、高齢者入居者の受け入れが促進されることが期待される。