いっちょー会

被害者の、被害者による、被害者のための交流会

2010年5月度 いっちょー会(定例被害者交流会)開催報告

2010-05-24 12:05:04 | Weblog

 2010年5月度 いっちょー会(定例被害者交流会)開催報告 
                            運営委員 S委員(S幹事)
 1,開催日時 2010年5月9日(土) 午後12時~3時

 2,会   場 国労大阪会館 B1F 会議室

 3,参加者数 24名 (内 初参加 7名)

 4,進行次第
     開会挨拶    O代表幹事
     司法書士挨拶 田中太典司法書士
     自由懇談    (テーブル毎に委員が入って相談・雑談)
     参加者自己紹介・近況報告
     事務局、運営委員からのお知らせ
        ・ 家計管理のお話  いっちょー会運営主管 S主管
        ・ 商取引上の被害の問題  田中太典司法書士
     閉会挨拶    N運営委員

 5,体験談、感想、ご意見その他(抜粋)
    * クレジット・サラ金で行き詰まった。営業の仕事で接待費の枠をオーバー
      し、自分の負担が増加。
    * 17年前にご主人が自己破産。借金の返済に17年かかったが、現在は
      もう少し残っている。
    * 入会一年目の会員の方。ご子息の結婚が決まったとの報告があった。
      いちょうの会に感謝している。
    * ご主人と子供さんに迷惑をかけないため離婚をし、再起をはかっている。
    * 息子さんに勧められ、いちょうの会へ相談した。ご主人も応援している。
    * 20歳の時から借金して暮らしていた。現在35歳だが、そのころから
      やり直したい。
    * S63年から自営業していた。病気が続き、現在療養中。自営業の時の
      借金が残っていたが、頑張っている。

 6,事務局からのお知らせ(企画)
    * 母の日~初参加のお母様方にカーネーションのプレゼント
    * 生活再建の進め方のヒント (運営主管 S幹事)
      ・ 再建途上で送られてくるヤミ金のDMに注意
      ・ 「お金の出し入れ」は、どんな形でもよいので、まずは把握してほしい
        そのための「出し入れチェック(家計簿・小遣い帳)」は必要
    * 商取引上の被害の問題(田中太典司法書士)
      ・ クレジットカードの買い物枠の換金商法に引っかからないように
        (事例:ビー玉1個や薄型テレビを10万円前後で購入し、その代金
         分を買い物枠として取り入れる方法)
      ・ 特定商取引法の改正の話(過去にあった「AZECRA」問題など紹介)
    * 学習会(5/11 大阪)「借金と貧困スパイラル」のご案内

    * 近畿被害者交流集会(和歌山 6月19日~20日)のご案内

 7,その他<感想・意見>
    * 久々に「少人数で、ためになるお話満載」の交流会だった。
    * 苦しんでおられる方も多数おられ、ますます、私たちの力を集結して、
       生活再建の応援を少しでも手助けできたら、という気持ちを新たにした
    * ここのところ少人数だが、充実した交流会になっている。更に力になる
       ための運営をしていきたい。

 8,今後のスケジュール
        6月12日(土)   6月度 定例被害者交流会
        6月19日(土)~20日(日)  近畿被害者交流会(和歌山)
        7月10日(土)   7月度 定例被害者交流会
       10月10日(土)  10月度 定例被害者交流会
                    (12時~ 国労大阪会館 B1階 会議室)
                                          以   上

 

 

 

 

 


2010年4月度 いっちょー会(定例被害者交流会)開催報告

2010-05-03 11:40:13 | Weblog

 2010年4月度いっちょー会(定例被害者交流会)開催報告 

 1,開催日時 : 2010年4月10日(土)午後12:00~16:00
 2,会   場 : 大阪国労会館 3階
 3,参加人数 : 32名 (うち新規9名)
     来 賓 田中太典司法書士:牧野直人司法書士ご夫妻:伊東弘嗣司法書士
 4,進行次第 
    司   会 : N 運営委員
    開会挨拶 : O 運営委員
    自由懇談 : (テーブル毎に委員が入って相談・雑談)
    参加者自己紹介・近況報告

 5,体験談、感想、ご意見その他(抜粋)
  *ギャンブルで借金。いちょうの会に来て良かった。(初参加 男性)
  *いちょうの会に来る前に、法律事務所に相談したら、簡単なところだけ整理
    すると言われた。他のところでは出来ないと言われ、相談できるところを探し
    ていたら、いちょうの会を知った。本当に良かったと思っている。(初 男性)
  *初めて参加したが、これからも参加したいと思います。(初 参加女性)
  *断酒会にも参加している。これからもいっちょー会に来たい。(男性)

 6,カラオケ大会
   今回のいっちょー会は、4月という新しい年度が始まるということもあり、少し
   趣向を変えてカラオケ大会を開催しました。
   初参加の人たちも参加し、大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
   司法書士の先生方も負けずとパフォーマンスを披露していただけ、笑い声が
   絶えませんでした。
    今後も、いっちょー会が借金という苦しい問題を抱えて暮らしてきた人たち
   の憩いの場となれるように、いろんな楽しいことを企画できるように頑張りたい。