土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

鉄筋かご

2019年09月28日 | 国道493号道路災害復旧工事

 

 

背中のDAIYOの文字がまぶしい大容基功工業さん。

3日に2本のペースで場所打ち杭ができあがっていってます。

 

 

 

こちらは「鉄筋かご」を結束している青年。

場所打ち杭は鉄筋コンクリート造なんです。

掘削前に円筒状に加工組み立てした鉄筋を、生コンを打つ前に掘った孔に建てこみます。

その鉄筋のことを「鉄筋かご」と呼びます。

鳥カゴをイメージさせるからその呼び名がついたんでしょうか。

たぶんそうだろうと勝手にわたしは思ってます。

 

 

 

 

 

ハイ、セット完了。

このあと生コンを打って3本目が終わり、

今日は4本目の掘削です。

 

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰理由

2019年09月27日 | その他

 

 

高知県土木部技術管理課のサイトに

令和元年度高知県優良建設工事施工者表彰の

受賞者名簿がアップされてました。

じゃーん!

 

 

いの一番。

てっぺんに記載されてます。

 

アタリマエです。

五十音順ですから ^^;

 

表彰理由

 

おとなりに並んでいるT建設さんのところには

ICTとか3次元化とか人工衛星とか

今風のキーワードが輝いてます。

 

 

それに比べ当社の表彰理由はというと・・・


「また、法枠工の切取斜面は、脆弱な地層に加え大小の玉石、粘性のない赤土などからなる地山であるため、機械施工による切土施工中の玉石の抜け落ちに伴う小崩壊の危険や上部施工済み箇所への影響が懸念されたことから、仕上げ面から飛び出る玉石を、ひとつひとつ人力によるセリ矢方式で丁寧に破砕することにより、施工中の斜面崩壊防止に取り組んだ。」

 

し、しぶい・・

「ひとつひとつ人力によるセリ矢方式で丁寧に破砕」

ど、泥くさい・・

けど

ちょっとカッコいい・・

ジスイズ土木。

 

 

誰も言ってくれないから

ひとりPCに向かい

自画自賛するオジさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー

2019年09月26日 | 国道493号小島トンネル関連工事


・・・・・・

EPS(Expanded Poly-Styrol)工法とは、

大型の発泡スチロール(EPS)ブロックを盛土の代わりに積み重ねる工法です。

EPSブロックは軽量性、圧縮耐性、耐水性、耐候性に優れ、さらに自立性を兼ね備える優れた材料です。




(『いさぼうネット』より)

・・・・・・


国道493号小島トンネル明かり部分の工事でも

ほんの少しですがこのEPS工法が採用されてます。

 


 

 

現場に合わせて

電熱線で発泡スチロールブロックを切断するふたりは、

礒部組軟式野球チームの投手と捕手。

バッテリーです。

この組み合わせは偶然なのか

はたまた現場監督が意図したものか。

どっちにしても息が合わないと上手くいかない作業には

ちょうどよいコンビです。

 

 


「土木のチカラはチームの力」

今日もチームワークでがんばろう!

 

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕が描こうとしているのは、まさにこの夢のような光。この輝きなのだから」(クロード・モネ)

2019年09月25日 | モネの庭関連工事

 

 

 

モネの庭(光の庭)リニューアル工事の

イラスト看板ができあがりました。

今回はちょっぴり豪華に

2枚立てです。

 

 

 

 

 

1883年12月、モネは画友であるルノワールとともに、

生まれてはじめて地中海沿岸へと旅立ちます。

そこで、翌年4月までに滞在したあいだに、

熱帯植物で囲まれた豊かで温暖な気候のもと、

数々の作品を残しました。

「僕が描こうとしているのは、まさにこの夢のような光。この輝きなのだから」

(モネが友人にあてた手紙より)

その作品群の世界を再現しようと2008年にできた「光の庭」を、

「モネの庭」20周年に向けてリニューアルしようとするのが今回の工事です。

 

乞うご期待!

 

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事一筋50年

2019年09月24日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

北川道路和田1号橋下部工工事

場所打ち杭の施工がはじまりました。

下請けしてくれるのは「基礎工事一筋50年」の大容基功工業株式会社さん。

リンクづけするためにホームページをのぞいてみると、

お、テレビCMがあるではないですか。

 

大容基功工業テレビCM 15秒

 

”FOR EARTH OF THE FUTURE"

「未来の地球に残す仕事」


カッコいいじゃないですか。

今回は短い杭が4本×2=8本ですので10日程度の施工期間の予定ですが、

バッチリと

たのんますね。



 

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業の流れ

2019年09月21日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

柏木1号橋台

翼壁(よくへき)=ウイング部の掘削です。

 

 

 

ここまでは一昨日お伝えしたとおり。

そのつづき。

 

 

掘削完了。

とりあえずロックネットを戻して・・

 

 

橋台本体の床掘りをはじめました。

 

 

 

 

毎日毎日、担当さんが社内グループウエアにアップしてくれている状況写真ですが

「流れ」がとてもよくわかるので

3日分をそっくりそのまま投稿の順番に並べてみました。

うん、やっぱりよいと思います。



どうです?

こんなオーソドックスな記事も書けるんですよ、わたし。

(自分のネタじゃないケド ^^;)

 

(みやうち)

 

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川村平鍋の国道493号緊急工事、荒天が予想されるため作業を休み、24日から再開します。

2019年09月20日 | 国道493号緊急応急工事

 

 

北川村平鍋の国道493号緊急応急工事

 

 

台風17号の影響により

荒天が予想されるため

通路などの安全施設の整備のみを行って

あとは作業を取りやめました。

再開は、

この間に何もなければ

24日からの予定です。

(みやうち)



 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼壁部の掘削をはじめました。

2019年09月19日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

柏木1号橋A1橋台

ウイング(翼壁)が突っ込む箇所の

山を切り取りはじめました。

といってもどこの部分かわかりませんね。


ココです。

↓↓

 

 

どうです?

翼みたいでしょ?

翼みたいな壁だから翼壁。

通称ウイングです。

 

 

それはそうと・・

 

 

快晴!

でもあしたからずっと雨。

(の予報)

 

 

一喜一憂することなく

ぼちぼちと行きまひょ。

 

(みやうち)

 

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親杭打ち込みが完了しました

2019年09月18日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

柳生基礎センターさんに受け持ってもらった

親杭(H鋼)の打ち込みが完了しました。

この部分です。

 

 

このあと

少し斜面を切り崩して

グラウンドアンカーで山を抑えます。

仕上がりはこんな感じですかね。

 

F型

 

(株式会社エスイー「環境防災事業分野」より)

 

 

まだまだ

先は長い。

じっくり慎重に

(されど「ここぞ」というときはスピーディーに)

行きましょうぞ。

 

(みやうち)

 

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニムラ?

2019年09月17日 | モネの庭関連工事

 

 

バックホウにつける「つかみ系」のアタッチメント。

「つかみ機」とか「グラップル」とか「フォーク」とかの呼び名があります。

妙に愛橋があるこの写真が気に入ってInstagramに画像をアップすると、

「ニムラですね!」

というコメントをいただきました。

ん?

ニムラ?

 

 

 

 

 

 

 

「バナナマン 日村」の画像検索結果

 

 

思わずこんな顔が浮かんでしまいましたが、

それはすぐさま打ち消し、

調べてみました。

「ニムラ つかみ系 アタッチメント」などなど

手を変え品を変え検索してみますがヒットしません。

そこで、Facebook友だちに教示を請いました。

「これ、ニムラっていう呼び方があるらしいんですけど、誰か語源を知りませんか?」

すると、ほどなくして隣県からこんな答えが。

 

「”niblle = 齧(かじ)る、食い付く”?(笑)」

 

あ、たぶんソレ!

採用!!

「ニブラ」で検索すると、数多くはないですが、いくつかヒット。

そのうちに環境省水・大気環境局が出した『地方公共団体担当者のための建設作業振動対策の手引き』というものがあって、

そのなかにある「建設工事で使用される建設機械等」という項目には、

・・・・・・

3.圧砕機

(破砕機、油圧クラッシャー、ニブラ、ハサミ、ベンチ、ニッパー、油圧カッター、鉄骨切断機)

・・・・・・

とあって、どうやら圧砕機を呼びあらわす呼称のひとつのようです。

それにつづいては、

・・・・・・

4.つかみ機

(フォークグラブ、つかみバケット、フォークグラップル)

・・・・・・

と記されており、

わたしが写したアタッチメントをニブラと呼ぶのは誤りだったようです。

ちなみに圧砕機というのは、こんなもの。

 

 

 

ついでにnibllerで検索してみると

1.かじる人[物]

2.《魚》メジナ

3.《工具》ニブラー◆棒状の歯を上下に動かして、金属板に連続的に穴を開けて切断する

(『英辞郎』より)

ということが判明しました。

つまり、

niblle → nibller → ニブラ

と、こういう流れだったようです。

それにしても・・・

 

 

 

どこか可愛げがある顔だと思いませんか?

青空に映えて

とっても素敵なバックホウの腕の先。

くれぐれも言っておきますが、

ニムラでも

ニブラでも

ありません。

似てるとすれば・・・

 

 

 

 

 

「ケレンケン」の画像検索結果

 

恐鳥類でしょうかね。

おかげで

またひとつ賢くなったオジさん。


以上、モネの庭現場からでした。


(みやうち)




 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡散:『(提案)「ご迷惑をおかけします」から「ご協力ありがとうございます」へ』

2019年09月16日 | 国道493号緊急応急工事

 

すでにお知らせしたとおり

北川村平鍋の

国道493号緊急応急工事は

現場直下にダムへの管理道がある電源開発さんからの依頼により

19日(木)の再開まで

いったん中断しています。

 

さて、そんな現場に立てられている看板。

 

 

 

道路工事現場によくある

(というか公共工事では必須です)

青と白の「◯◯をしています」という例の看板ですが、

少しだけちがうところがあります。

ん?

わからない?

そんな方はもういちど画像を見てください。

 

わかりましたか?

そう、

「ご協力ありがとうございます」

なんです。

ふつうはここが

「ご迷惑をおかけします」

ですよね。

それを、

「ご協力ありがとうございます」

にしてみました。

教えてくれたのは、

建設系ブログの老舗『現場主義(建設現場情報サイト)』さん。

8月26日の『(提案)「ご迷惑をおかけします」から「ご協力ありがとうございます」へ』という記事です。

・・・・・・

ただ、この看板、一番上に、いまだに多いのが「ご迷惑をおかけいたします」です。
近年、共同トイレなどでも、「きれいに使ってください」ではなく、「きれいに使って頂いてありがとうございます」等が一般的になっています。

どうでしょうか、工事件名板の一番上に書くコメントは「ご協力ありがとうございます」にしてみてはいかがでしょうか?

・・・・・・


賛成!!

とういうことで、当社の看板も順次ぼちぼちと

「ご協力ありがとうございます」

に替わっていってます。

 

 

 

 

 

これをご覧の公共建設工事関係の皆さん

どうですか?


「ご協力ありがとうございます」

なんだか発信しているこちらの気分まで変わってくるような

そんな気がするのは

わたしだけでしょうか?

(みやうち)




 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道493号平鍋緊急工事、モルタルを吹き付けました。

2019年09月15日 | 国道493号緊急応急工事

 

 

 

 

北川村平鍋の国道493号緊急応急工事。

崩れた斜面にモルタルを吹き付けました。

あとは7〜8メートルぐらい下から

(想定です。崩れ落ちた土砂をとりのぞいてみるまでは地山がどの位置にあるのかがわかりません)

擁壁(ようへき)をつくりながら斜面を抑えますが、

崩壊地直下には平鍋ダムへ向かう道があり、

管理者である電源開発さんの作業のつごうとの調整で、

19日(木)からの再開となります。

再開しだい、報告します。

(みやうち)



 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸桜ケ丘高校生のインターンシップ第二日目(in 2019)

2019年09月13日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

インターンシップ二日目は、レーザースキャナ測量。

みんな、けっこう覚えが早い!

 

 

 

午後からは本社に帰って

パソコン上の作業。

 

 

ほ~~~

こちらもラクラクこなします。

(羨望のまなざしで見つめる昭和32年生まれのジイさん ^^;)

 

すべての予定が終了し、

最後は皆で記念撮影。

 

 

たった二日間でしたが

学校で教わる「土木」とは

またちがった「土木」を体験することができたんじゃないでしょうか。

 

次は・・

現場の仕事を体験してもらいたいなと

シコシコ段取りをするジイさんなのでした。

(みやうち)

 

 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸桜ケ丘高校生のインターンシップ第一日目(in 2019)

2019年09月12日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

今年もいらっしゃいました。

安芸桜ケ丘高校環境建設科土木専攻2年生の皆さん。

毎年恒例のインターンシップですが、

今年の2年生は、ナント、3名のみ。

学校側の要望を受けて

全員を当社で受け持つことにしました。

 

 

一日目の今日は、

まず本社で地域高規格道路の説明。

そして阿南安芸自動車道の役割や存在意義と、

そのなかに占める北川道路の位置

などなどのレクチャーを受けたあと

いざ北川村へ。

和田1号橋下部工工事が

実習現場です。

 

 

現場では谷の中に据え付けたヒューム管に

土をかぶせて施工ヤードをつくってました。

その脇で

生徒さんたちは・・・

 

 

「快測ナビ+杭ナビ」を用いた

ワンマン測量の実習です。

 

 

講師役は

安芸工業高校土木科の第7期生だというから

彼らの大先輩であるモッちゃん先生。

当社ICT推進チームのリーダーです。


今日は

レーザースキャナを使った三次元測量を行って

点群データを作成する予定。

学校では習うことができない新しい技術を

さわりだけでも楽しんでいってくださいね。


(みやうち)



 

 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川村平鍋で国道493号緊急工事をはじめます。

2019年09月11日 | 国道493号緊急応急工事

 

 

 

国道493号

北川村小島地区と平鍋地区の境界付近で

道路の川側がくずれました。

現在、

少しだけ道幅を狭くしていますが、

車が通るのには支障がない状態です。

高知県安芸土木事務所から

緊急工事の依頼を受け

さっそく測量を実行。

 

 

レーザースキャナで点群データをとり、

3D化した現況地形をもとにして

擁壁(ようへき)を設計してみました。

 

(ちょっと色が変ですが・・)

 

通行される皆さま

いつもご協力ありがとうございます。

さあ、

本日から工事開始です。

まずは、

仮に設ける施工ヤードの施工から。



工事とはいっさい関係ありませんが、

現場で感じた秋の気配。

まだまだ真夏のような暑さではありますが・・。


(みやうち)



 採用情報

↑↑ 興味のあるかたはクリックしてください。

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする