

******(Aメロ)
冷たい風が 頬をなでても
小石を越えて 続く足跡
木々の間から 射し込む光
誰かの無事を 祈るその手に(Bメロ)
落ちる影を受け止めて
守る力がここにある
道をつくるそのぬくもりが
未来に微笑み咲かせる(サビ)
陽だまりの道を守って
そっと支える命の場所へ
落ちる涙も 空に消えてく
希望の橋が 架かる世界(間奏)
(アコースティックギターと優しい弦のハーモニー)(Aメロ)
揺れる斜面に 伸ばすロープが
語る言葉は 静かな約束
すれ違う人 その笑顔のため
今日も紡ぐよ 希望の道(Bメロ)
舞い降りた木漏れ日のように
優しく包む力となり
転がる石の先を見つめて
明日を照らす(サビ)
陽だまりの道をつなげて
守る心が 通じる空へ
どんな寒さも きっと越えられる
光の先に 広がる 安心の道(アウトロ)
陽だまりの中 響く願い
ここから始まる 安心の道******
日中は真夏日、
一転、夜中はふるえる寒さ。
国道493号無名橋修繕工事
24日20時ごろからはじめ
明けて25日の午前2時ごろに
道路舗装が完了しました。
作業にたずさわってくれた皆さん
ご苦労さまでした。
そして
近隣住民の皆さん
通行車両の運転手さん
ご協力
どうもありがとうございました。
(みやうち)
↓↓ こんなのもやってます。
↓↓ こんなのもやってます。
無名橋という名の小さな橋を架けかえる工事、
最後の仕上げはアスファルト舗装。
施工をしてくれたのは幡西道路建設(株)さんです。
今年も
空調服を着る季節がやってきました。
?
ちょっと早くないか?
いえいえ
夏か? と思うような暑さがつづく連日です。
備えあれば憂いなし。
特に、暑くなりはじめのこの時季は
まだまだ、となめてたら痛い目にあいます。
暑さの三要素は、
1.気温が高い
2.湿度が高い
3.日差しが強い
それぞれに、
早め早めの熱中症対策、
ご安全に!
(みやうち)
↓↓ こんなのもやってます。
↓↓ こんなのもやってます。
橋のコンクリートを打つときの支えとなるパイプサポート支保(しほ)を解体し、
すっきりとなった無名橋という名の小さな橋。
折からの小雨に濡れしっとりと落ち着いた
別工事でつくった石積みの護岸とあいまって
なかなかのロケーションです。
あとは防水工事をして
アスファルト舗装を敷き均せば完成です。
(みやうち)
↓↓ こんなのもやってます。
↓↓ こんなのもやってます。
「無名橋修繕だより」
奈半利(なはり)編その2
橋の修繕は終わりました。
あとは
夜間工事で道路の舗装をすれば
完成です。
(みやうち)
↓↓ こんなのもやってます。
↓↓ こんなのもやってます。
北川村小島の無名橋修繕工事。
強い雨がやってくる前に
生コン打設完了。
アメミルの雨予測を利用したおかげです。
さっそくの
アメミル効果
やるね!
(みやうち)
iPhoneアプリ「アメミル」新機能紹介~人工知能と新AR機能搭載~
Android版もあります。
↓↓ こんなのもやってます。
↓↓ こんなのもやってます。