土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

お礼の気持ち

2011年03月31日 | 施工完了(2010年度)


ひのです。

加領郷橋架替工事、完成検査が無事終わりました。

検査後、「ちょっと現場へ行ってきます」と担当のボンズ9号くん。

不審に思った私がしばらくして追いかけてみると、




モニュメントとして残した旧橋の欄柱(らんちゅう)を、せっせと磨いておりました。




並んで建つお地蔵さんの祠も、



ちょっとわざとらしいのは、すでに磨き終わっていたのに、私がポーズを強要したからです。

「こっちも掃除したがか?」という私の問いかけに、彼は、

「工事中、汚して申し訳なかったので・・・・・・」。

うん、その気持ちが大事。

汚れちまった心の持ち主であるオジさんは、心のなかで拍手を送ったのでした。



橋の高欄には、(町役場の許可を得て)地元のかたがさっそく花をおいてくれていました。

じつは、「殺風景な高欄をもう少し違うものに」、

発注者に向けてそんな提案をするべきだったなと、終わってから反省しきりだった私。

一見、なにげないことのように見えますが、こうやって、地元のかたが案を出して、より良い「場所」にしてくれるのを見て、

私たちが営む「土木のしごと」というやつは、発注者と受注者という2項対立での発想には、やはり限界があるなと改めて感じました。

そして私たちがつくっているのは、(単なる)「物」=(単なる)構造物ではなく、「モノ」=場所なのだと、

これもまた改めて、実感したのです。


  工事目標をしっかりとすり合わせをして

  住民の安全・安心のために

  みんなの知恵を使って工程表をつくり

  責任感を共有し

  発注者と施工業者がチームワークで

  早めに手を打つ先手管理で

  お互いに助け合いながら

  良いモノをより早くつくる


     岸良裕司『三方良しの公共事業改革』(中経出版)より

 

                                  

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

                                    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2011年03月30日 | 国道493号北川拡幅工事

昨日完成検査を受けたうちのひとつ国道493号小島バイパス工事の5号担当の若です。

 

 

去年に引き続き小島地区の工事を担当させていただいたのですが、今回の工事は途中で中止になったりで完成までほぼ1年間かかってしまい地元の方には大変ご迷惑をおかけしたことと思います。

 

が、本当に快く工事にご協力いただきスムーズな工事運営ができました。

見かけたら声をかけてもらえて、差し入れまでいただいたりしました。

 

 

本当にありがとうございました。

 

小島バイパス工事は1号、3号が引き続き施工中です。

これからももぜひよろしくお願いします。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成検査が2件、終わりました

2011年03月30日 | その他

 

 

きのうは北川村島地区と小島地区(地名は似てますが離れています)の現場で完成検査。

終了すると、主任技術者の若いし2名は、ぐったり疲れ果ててはいたものの、

達成感からか、安堵感からか、おそらくその両方なのでしょうが、よく笑っておりました。

なにはともあれ、お疲れさんでした。


話は変わるのですが、きのう、

当ブログのアクセス数が初めて200を超えました。

訪問者数202にページヴューが568、

この数字が一般的に多いのか少ないのか、そこんとこはよくわからんのですが、まずは拍手のIP200超えなんですね。

とかなんとかいいながら、現場の数が少なくなってくると、それに応じてネタも少なくなってくる年度明け。

ホソボソでいいから、続けていくにはどうすれば良いのか。

思案中の「ひの@答えは現場にあり」なのでした。

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・開通

2011年03月29日 | 国道493号北川拡幅工事

小島バイパス工事 3号の現場です。

1/11日から全面通行止めを行って施工していましたが、

3/28日の夕方からついに通行止めを解除しました。

長い間、通行制限でご迷惑をおかけしました。

もう少し現場の作業のほうが残っていますが

ご協力よろしくお願いします。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林管理道

2011年03月29日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事



ひのです。

愛車「マルモッタン号」を駆って、やってきたのは、北川村島地区。

森林管理道開設工事の現場です。

といっても、3月23日に落札したばかりの工事、とりかかるのはもう少し先のことになるのですが、

なにせ暇なこの時期、少しでも早く現場を動かさなければなりません。



山の空気はやっぱり違うわ、

とかなんとか思いながら、ひとり山を歩く私ですが、

日々の暮らしを山里で営む私は、住んでいる家さえもアウトドア(すきまだらけ?)なんですね、これが。

 

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目地をする人

2011年03月28日 | 施工完了(2011年度)


ひのです。

年度末も押し迫り、礒部組の現場も数が少なくなってきました。

そんななか奈半利町車瀬では、ブロック積み擁壁をつくっています。



O君がやっているのは目地(めち)です。

目地(めち、めじ)とは、ブロックとブロックの隙間のことですから、

正しくいうと、目地を(モルタルで)埋めている、ということになるのでしょうが、

ここらあたりでは「目地」というと、作業そのものもあらわすので、

「目地をする」、でも正解なのですね。



完成形です。

目地の出来不出来が、ブロック積みや石積みの見栄えを左右してしまいます。

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋を架ける

2011年03月24日 | 施工完了(2010年度)


ひのです。

加領郷橋架替工事が完成しました。



手前が「もたみばし」、上が「加領郷大橋」、右奥が今回架け替えた「加領郷橋」。




橋といっても、私たちが携わるようなレベルでは、そんなに大きな橋はないのですが、

なぜか「橋を架ける」という仕事が私は好きです。

ドイツの哲学者ゲオルク・ジンメルは、

「道づくりはいわば人間固有の作業のひとつである」としたあと、

「動物は道の奇跡、すなわち、運動を凝結させてその開始と終結とをふたつながらに含む固定像をかたちづくる、という奇跡を生み出さない。

橋をかける行為にいたってあの人間特有の作業はその頂点に達する」(※)

と結論づけています。

だから血が騒ぐのでしょうか。



昭和11年当時の欄柱(らんちゅう)。

今回は、モニュメントとして鎮座していただきました。

 

 

(※)『ジンメル著作集12巻』(酒田健一・熊沢義宣・杉野正・居安正、白水社)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場にカモの卵が

2011年03月22日 | 施工完了(2010年度)


ひのです。

今日の加領郷漁港です。



雨は朝あがり、現場はアスファルト舗装をしています。



そんな今日、作業員さんに言われて気がついたもの。



橋の下に卵が6つ。

合計8つあったらしいのですが、あとの2つは落ちて割れているということです。

どうやら、橋の下流に住む鴨が産み落としてるようなのですが、そのままにしていいもんやらどうやら。


なんだかノン気にかまえているようにしか見えない鴨たち。

いいのでしょうか?


 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に防水工事をすませました

2011年03月20日 | 施工完了(2010年度)

 

ひのです。

 

 

きのうの加領郷漁港。

土曜日なので釣り人の姿がちらほら。

加領郷橋架替の現場では、防水工事がすみました。

 

 

 

 

導水管です。

 

あしたはアスファルト舗装の予定なのですが、どうやら昼から雨の模様。

雨が上がり次第、舗設作業、ということになりそうです。

 

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川村温泉に土佐電鉄「志国高知・龍馬ふるさと博」号

2011年03月19日 | 国道493号北川拡幅工事

 

 

ひのです。

国道493号小島バイパス工事、残るもう1件は、現在、

設計コンサルさんが、正面に見える森林鉄道遺産「小島影橋」周辺の工法変更を検討しています。

そのあいだは工事を中止しています。

写真の左側奥には北川村温泉があります。

泉質四国第1位の呼声も高い、あの北川村温泉です。

こんなバスが停まっておりました。

 

 

 

土佐電鉄「志国高知・龍馬ふるさと博」号

【車両データ】


登録番号・・・高知230あ504

車輌車種・・・三菱ふそう/エアロクィーン・ハイウエイライナー・スーパーハイデッカー

車輌型式・・・BKG-MS96JP/2009年式

車輌仕様・・・高速仕様/3列シート/定員28人

                            なんだとか。


現場は4月中旬ぐらいから再開の予定です。

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで完成です

2011年03月18日 | 施工完了(2010年度)


ひのです。

加領郷漁港です。



震災の被災地からは遠く離れたこの地ですが、

津波の映像は、海辺に暮らす人たちにとってはことのほかショッキングなものだったようです。



明日は、雨が降り出す前に、橋面の防水工事をします。

もう少しで完成ですね。


 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝を据え付けました

2011年03月12日 | 施工完了(2011年度)

 

ひのです。

北川奈半利道路車瀬工区です。

道路側溝を据え付けている一方では、ブロック積み擁壁をつくっています。

2班体制での工事です。

 

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中芸地区でも警戒態勢です

2011年03月11日 | その他

 

 

ひのです。

茨城宮城沖地震から遠く離れたここ高知県中芸地区でも、2mの津波予想で警戒態勢です。

海岸沿いの多くの地区では、避難勧告が出ています。

室戸には午後4時前に第一波が到達したようですが、5時前のこの時点で、田野、奈半利、安田には到達していないようです。

現場は早く切り上げました。

多くの人が、東京以北にいる親戚や知人に連絡をとろうとしているのですが、携帯電話がつながりにくい、というかほぼ無理です。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の開くほど図面を見る、そして現場を見る

2011年03月10日 | 国道493号北川拡幅工事

 

 

ひの@答えは現場にあり、です。

 

 

 

きのうに引き続き、今日も北川村小島地区からの現場情報です。

 

 

小島バイパスの真ん中をとおる村道との取合せ部分の工事は、道交国(特改)第18-001-3号現場です。

ここも、今回施工分がほぼ終了しています。

 

 

 

こういうコチョコチョした仕事には、気配りとディテールへの理解が欠かせません。

そのためには具体的にどうするかというと、まずは設計図書を信用せず、徹底的に現場の内容を自分の腹に入れる行為を繰り返す。

それは施工図であったり、模型であったり、最近では3Dなんて方法もあるでしょうが、私はまずシンプルに、穴の開くほど図面を見る、現場を見る。

(他人からは何もしてないように見えますが気にしない)

技術屋さんそれぞれでアプローチの仕方は異なるのでしょうが、どのような方法を取るにせよ、とにかく自分の腹(頭ではない)に入れることです。

方法論やテクニックは千差万別。要は、構造物が要求されている機能であるとか、現場の特性であるとか、様々な要因を絡めあわせて理解し、現場にフィットするように変更していくのです。

とかなんとかエラソウなことを、今でこそ言っていますが、そんなこと端(はな)から出来たわけではありません。

私が「土木のしごと」をやり始めたばかりの駆け出しのころ、田んぼや畑や水路やどぶ川などが私の主戦場でした。農業土木といえば聞こえはいいですが、雨にたたかれ、水に追いかけられ、田んぼを這い回る日々でした。

つまり、こういう類の仕事で経験を積み重ねていったわけなのです。

(有り体に言えば失敗を積み重ねた結果、経験と勘が養われていっただけなのですが)

ですから今でも、こういう現場を見ると、血沸き肉踊るというかマニアックに細部を見てしまうというか、

規格値がどうだとかなどより、つくったものが本当に役立つのかどうか、というところに目がいってしまいますね。

(ま、基本的にはどこの現場でもそうですがね)

なんだか、若い技術屋さんへのアドバイスになってしまいました。

こんなパターンもたまには有りかもしれません。

さて、ここの出来上がりを見ての印象。

 ハイ、なかなかきちんと気配りが行き届いた工事です。

では明日は、小島バイパスシリーズ第3弾。

北川村温泉前の現場から、です。

 

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川村の現場

2011年03月09日 | 国道493号北川拡幅工事

 

ひの@答えは現場にあり、です。

 

 

北川村小島で行われている、国道493号のバイパス道路工事。

3件の工事が発注されていて、3件すべてを弊社が施工させてもらっています。

そのうちの一つ、道交国(特改)第18-001-5号。

 

 

現場作業はほぼ完成しました。


ちなみに私、しばらく北川村の現場へは来れてなくて、さあ北川村からも現場情報を、と勇んで来てはみたものの、どうやらもうすぐ現場が無くなりそうな気配、なのです。


 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

 

 

 

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする