土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

霧の中の二人

2024年07月19日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事





わたしが中学一年生のころ
大ヒットした曲

カナダ出身のグループ
マッシュマッカーンの『霧の中の二人』。


遠くに光が見える 霧を通して
それはとても明るく輝く
いつの日か
いつの日か
霧が晴れるだろう
そして私たちは恐れるものなく一緒に歩むだろう

霧の中で私たちは道を失う
迷ってしまうのはとても簡単だ
しっかり
しっかり
手を離さないで
私たちは道を見つけきっとわかるだろう
(翻訳:ChatGPT 4o)



あれから50数年
コチラは高知県安芸郡北川村の地域高規格道路工事現場









ミスト付き扇風機の前で涼をとるふたり


霧の中の二人・・・



遠くに作業が見える
ミスト扇風機 涼しくて輝く
いつの日か
いつの日か
暑さが和らぐだろう

そして私たちは共に
元気に働くだろう
ミストの中で汗を流す
迷うことなく涼しさを感じる
しっかり
しっかり
仲間と共に
私たちは仕事を見つけ涼しさを分かち合う
(作詞:ChatGPT 4o)



なんちゃって \(^o^)/

でわ。

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしでも

2024年07月18日 | その他
先週お伝えした
扇風機導入から

10年に一度の暑さの夏が来るとの事で( ¡º□º)
(去年の夏の暑さも覚えてはないですが💦)



現場のみなさまが
毎朝
熱中症予防のひとつで
凍ったスポーツドリンクなどを
クーラーボックスに入れて
持って行くのですが


この暑さです。
すぐに常温になり・・・


塩分や水分の補給にはなるかもしれませんが
冷たいものを身体へ入れて
体内温度を少しでも下げることも大事!!

と言う事で、


身体の表面温度を下げる扇風機。
と併用して使用してみよう!!


じゃじゃん!!

キャンパー達ご愛用の

『ポータブル冷蔵庫』👏




電源供給は蓄電器から
※この蓄電器、電気の通ってない現場事務所で大活躍中✨


導入初日の昨日
『凍ったドリンクを入れて移動して、庫内温度が下がっていた上に
 電源を入れたらすぐに冷えて、帰るまで冷たいものが飲めました!!』
目をランラン👀✨とさせながら報告をしているとこへ遭遇
(よく遭遇していますが、立ち聞きなどではないですよ‪🤣‬︎👍🏻 ̖́-)






カラッと晴れた今日も
暑くなる予想です🌤



小まめな休息と水分・塩分補給をして
くれぐれも安全第一で🦺
よろしくお願いします(  . .)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦完了

2024年07月17日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事




先週末の現場の様子
定点カメラの画像です。

できあがったばかりの右半分に川の流れを移して
これから補修補強をする左半分の
仕事がやりやすいようにしたのが

右と左の対比で
くっきりはっきりとわかります。


そうそうそういえば
今を去ることウン日前








えん堤の裏側で話し合う
監督のオー隊長とオペのシラちゃん。

きくと








ここらへんをなんとかすれば
雨が多く降って水が増えても
右半分で流れを吸収できるんじゃないか?

という内容だったようです。


ということで
予定より多く日数がかかってしまいましたが
みごとに完成。







たぶん梅雨はあがりますが
これからの台風シーズンへの備えは
これで万端(たぶん)。


さあ
バリバリと仕事するぞ!

心に誓う
オー隊長以下メンバー一同なのでした。

(みやうち)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるなら勝ってこい

2024年07月16日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事

土曜日の朝

休みだというのに
いつもの時刻に起き
いつものようにアタマを剃りながら高知新聞をひらくと・・・


(*_*)






\(^o^)/



ナ、ナント

そこに大写しになっていたのは
当社若手のホープ
ユーゴくんではありませんか!!



******
利き鮎の全国大会でグランプリを受賞した安田川や奈半利川が流れる中芸地域。そんなアユの釣りどころで「あの子は別格」「すごすぎて嫉妬もせん」とベテラン勢も舌を巻く釣り名人がいる。2年前に釣り具メーカーが主催する全国選手権で2位に輝いた松本優吾さん(26)=奈半利町乙。ホームの奈半利川で友釣りの腕を磨いている。
******



おー
こりゃスゴい!


ちなみに・・・


******
奈半利川で釣りを続けるために地元の建設会社に就職し、20歳で初めて全国大会に挑戦。年間10大会ほどに出ており、「やるなら勝ってこい」と職場”公認”で送り出してもらっている。
******


という記事中のコメント。
一部で
今日びそんな勝ち負けにこだわったようなことを言うのはアンタしかおらん。
わたしの発言だと決めつけている向きがありますが


いえいえけっして
そのようなことを申した覚えはありませんので
ここで
ハッキリと否定しておきます。


がっ

「アンタやろ」

と何度も言われると
だんだん自信がなくなってきて

やっぱりオレかなあ・・・
なんて思ったりするじっちゃんなのでした。



であれば

次の遠征のときにはハッキリと言うことにしましょう


ユーゴ
やるなら勝ってこいよ!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石工手元の心得 ~『石積の秘法とその解説』より~

2024年07月12日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事

瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事
工事用道路ができあがったあとは
壊れかかった石積を復旧しています。

石を積む作業の主役は
もちろん石工(いしく)ですが

これまたもちろん
ひとりでできるはずもなく

そこには必ず
幾人かの手伝い(手元)がいて
石工をサポートしています。










ハイ
一丁あがり!








もともとあった石積擁壁に使用していた材料を使っているので
バラバラなのはご勘弁 (^_-)-☆


伝説の名著『石積の秘法とその解説』(大久保森造&大久保森一、理工図書、1958年初版発行)
「106.石積師の手伝い」にはこう書かれています(P.141~142)。

******

石積を能率的に積むには慣れた手伝いを付けることが必要であるから、手伝いの仕事を下の通り実施されたい。

・石を一通り積んだら、すぐに裏込玉石を石積の裏へ法に合せて直角に入れるか又はセメントコンクリートを十分に入れること。
そして順次積せるようにすること。

・積んだ石の胴がいを丁寧にさせ裏込を早く入れること。

・裏込を入れたら小さい小石を目潰しに入れて足場を平にし、積みよくして次回の石の据えよいようにすること。

・積石を絶えず15,6個宛積工の後に面を出して並べておくこと。そしてたくさんの石の中より積口に応ずる石を選び、無理のない石を積ませるようにすること。

・艫がい(石の尻飼)、洞飼などのかいばん石は、常に積工の後に運んでおき、積工に不自由ないようにしむけること。

・積んだ石の扣(ひかえ)が左右にふれないよう、常に胴に玉石をツメるか、コンクリートをツメルとかする。

・その他積工の所望に応ずるように仕事を親切にすること。

******

どうです?

今の石積ではあまり関係がないと思われる記述もありますが、
そのスピリットは変わらないはずです。


ポイントは
石工が仕事をしやすいように親切丁寧な仕事を心がける。


以上
「石工手元の心得」
でした。

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルな感想

2024年07月11日 | その他
夏の到来!!


各、現場事務所に休憩用のベンチが導入されてほどなく




クーラーのない現場では
休憩中・・・
清涼感を上げたいネ(〃´o`)・・・
と、声が多数あったようで


清涼感と言えば
扇風機✨

今まではレンタルをしていた
扇風機ですが・・・



ゲンバ代表者が社長へ購入を依頼🙏

すぐさま
社長の『GO』が降り︎👍🏻 ̖́-


数日後
『あの扇風機があるだけで全然違います👀💡』




と社長への
リアルな現場の報告をする一幕へ
居合わせたわけですが



不便に思うことを
少しでも改善できないかと
思うだけでは実現しないから🤔💭


やっぱり

『ホウ・レン・ソウ』



『報告・連絡・相談』


悩む前にまず相談✨✨


屋外作業でも
快適であることを
あきらめてはいけませんねd( '-' )



昨日から
どんよりお天気で☔🌧
湿度マシマシ



のどが渇く前の水分補給と
適度な休息を取ながら

本日も安全第一で🦺
よろしくお願いします( . .)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい名刺 Designed by Aki_JHS.HS.Bussiness

2024年07月10日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事

名刺があたらしくなりました。








じつはこれ
高知県立安芸高校ビジネス科の生徒さんがデザインしてくれたもので
コンペの結果
選ばれたのがこのふたつ。








ぼくは縦型のを使わせてもらうことにしました。


ちなみに
似顔絵入りはぼくだけで
他の社員はイラストなしの名刺を使います。





「ちょっとイタズラしてみましたけど」

事務員のトモミさんがそ~っと差し出す手のひらに乗せられていたのは
輪ゴムで束ねられた6枚の名刺。


















「遊びすぎですか?」
とおそるおそる訊ねる彼女に


「いいやんか!すごくイイ!!」
若干興奮気味にサムズアップをするぼく。


「じゃあどれにします?」


う~ん
どれかひとつ
となると
これがまたムズカシイ。


結局
ファイナルステージに残ったのがこのふたつ。










しばし
アタマをひねって考えたあと


「これにするわ!」










ということで
マイM-1グランプリ初代王者が決定しました。
(あ、Mは名刺のMです)

選考理由は
ぼくの座右の銘が
「暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう」
だから。

いやいや
けっして
ハゲを強調してウケを狙ったものではございません。

あくまでも
世間を明るく照らす一助となれば
の一心からです。
(ホンマかいな)


さてこの名刺・・・
イチバンに配るのは
最初に手にするのは
いったい誰?


どこの誰かはわかりませんが
そのときのリアクションを想像すると

ワクワクが止まらないじっちゃんなのです \(^o^)/

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジの・・

2024年07月09日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事





あたらしい現場用扇風機(工場扇)が到着。


そこで素朴な疑問がひとつ・・・

はて?
工場扇はなんでオレンジ色が多いんだろ?

さっそくCopilot(in Edge)にきいてみました。


Me:
工場扇にオレンジ色が多いのはなぜなんだろう?

Copilot:
工場扇の羽根がオレンジ色である理由は
主に安全性と視認性に関係しています。
工場内は薄暗いことが多く
オレンジ色は目立ちやすいため
誤って回転している羽根に触れないようにするためです。
また、オレンジ色は汚れが目立ちにくいという利点もあります。

Me:
オレンジ色はどんな印象を与える?

Copilot:
オレンジ色は、一般的に以下のような印象を与えます。
1.ポジティブで元気
オレンジ色は喜びや幸福感、元気、明るさを象徴する色です。
2.親しみやすさ
カジュアルで親しみやすい印象を与え、
人との距離を縮める効果があります。
3.エネルギッシュ
活力や向上心を感じさせる色で
前向きな気持ちにさせてくれます。
4.食欲増進
オレンジ色は食欲を増進させる効果もあり、
キッチンやダイニングに取り入れると良いとされています。


ナルホド
そうなんだ~~

そういえば
じっちゃんも
いつもオレンジを身に着けていたのを思い出しました。



じゃん!!







思い出しついでに
Copilotにも教えてあげました。


Me:
ぼくはオレンジ色の安全靴を履いてるよ。

Copilot:
それは素敵です!
オレンジ色の安全靴は
視認性が高くて安全面でも優れていますし、
元気で活発な印象も与えますね。
工場や現場での作業が少し楽しくなりそうです(^^)



そんなやり取りがあった日の夕方
現場報告にアップされた写真を見てみると・・・









オレンジ色の工場扇の真向かいに座る若者が。

またまたついでに
Copilotに教えてやりました。


Me:
そうそうそう言えば、オレンジ色の髪の毛の職人さんもいるよ。

Copilot:
それは面白いですね!
オレンジ色の髪の毛の職人さんがいると
さらに明るくて元気な雰囲気になりますね。
作業環境が楽しくなると仕事のモチベーションも上がりそうです!



だったらいっそ皆で
オレンジ色の靴と髪にしてみたら
ポジティブであかるい現場になるんじゃないか?


と考えて
自分のアタマをつるりと撫で

ムリか









と気づいて苦笑い^^;

とまあ
毎度バカバカしい話ではじまる朝。

本日も
ご安全に!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草完了

2024年07月08日 | 国道493号道路維持委託業務




先週末

国道493号(の一部)と
県道安田東洋線(の一部)の

前期分の除草が完了!

わがチーム礒部除草隊の
カッコいい作業風景を撮影しておこうと
勇んで向かったのはよいのですが

わたしが現場に着くと同時に
作業終了。


あーあ
ったく
間がわるいったらありゃしない。


う〜ん・・・
こうなったら秋には必ず!

心に誓うじっちゃんなのでありました ^ ^

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦会議

2024年07月05日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事





何やら作戦会議中みたいです。









できあがった右半分に
川の流れを移したのですが

これからやって来るかもしれない
台風や大雨に備え
もっと何かできないか

どうやら
そういう話のようです。



そこで目をつけたのが・・・









さて
どんな作戦なのでしょうか?

聞くと
ナルホドそりゃいい!

ていうものでした。

完成はたぶん3日ぐらい後
乞うご期待!!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ未対応なのに・・・

2024年07月04日 | その他
昨日から
新札デビュー👏👏

20年ぶりらしいですね✨️(´-ε-`)


初日から手にできる人は
なかなかいないそうですが💦


早く本物見てみたいですね👀
ミーハー心がうずいてます‪🤣‬︎👍🏻 ̖́-


とは言え
会社の敷地内にある
自販機(コカ・コーラさん)ですが


2021年11月1日に
先行デビューの
新500円に
まだ
対応してない機種です(꒪꒫꒪⌯)💦



部品交換するだけらしいのですが😅
メーカーで製造中との事


新札デビューに伴い
コチラも
コーラさんにお願いしなくては(´•ᴗ•;ก)



屋外で少し動くだけで
大量の汗をかきます😥

現場のみなさま
こまめな水分補給と
適度な休息をとりながら

安全第一⛑で
本日もよろしくお願いします🙇🏻‍♀️ ̖́-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たち

2024年07月03日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事





インパクトドライバーを手にしているのは
安芸高校3年生のTくん。
応募前職場見学にやってきてくれました。


事前のリサーチで
作業系が好きだと聞いていたので
来るなりさっそく道具を渡し



やってみて





させてみて






じつにたのしそう。


一方
そこから少し離れたところでは





今年4月に入社した一学年先輩のKくんが
根固めブロックの型枠に流し込んだ生コンを
コテで均して仕上げの最中。


その横顔が
やけにまぶしく
そしてたくましく見えたのは
たぶん
じっちゃんの気のせいではなかったはずです。


若者たちよ
未来はきみたちのためにある。

すくすく育てよ (^_-)-☆

(みやうち)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共立の背負式ブロワPB830

2024年07月02日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事

じゃん!






じゃじゃん!






共立の背負式ブロワ
PB830です。

クルーズコントロールレバー
撥水ハーネス
大容量燃料タンク
大型エアクリーナ搭載
優れた送風性能と快適な背負心地を実現した
圧倒的な大風量モデルです(らしい)。





国道や県道で除草作業をする場合
当社ではこれまで







こんな感じのちいさなブロワを使用してたんですが
先週末からこれにチェンジ。








これまで使用してたやつと比べると
倍以上の風力で
(あくまで作業者の個人的感想です)

刈り取った草や枝が
あっというまに吹っ飛んで行き


作業効率も倍以上になりました。
(あくまで作業者の個人的感想です)


やっぱ道具やなあ・・・
(あくまで作業者の個人的感想です)


満悦至極なのであります。
(みんな禿同\(^o^)/)


(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈半利川淡水漁業協同組合さんに御挨拶

2024年07月01日 | 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事





北川村和田の根固めブロック工事
それと
同じく北川村
菅ノ上の砂防メンテナンス工事。


着工のあいさつをするため
奈半利川淡水漁業協同組合さんへ。

いつもながら
終始なごやかに話をさせていただきました。











そうそう
淡水漁業協同組合さんといえば
29日の土曜日に
北川村村民会館周辺で行われた
日本青年会議所高知ブロック協議会主催の
「ボクらの庭祭り」では

鮎のつかみどり体験
(無料 (*_*))

のコーナーを受けもってくれてました。







じっちゃんも
孫の付き添いで参加








おかげで
たのしく過ごすことができました。


ボランティア
お疲れさまでした。
どうもありがとうございました!

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする