goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

学べよ!

2022年08月05日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

 

なにやら

マニュアルのようなものを片手に思案中の Kくん。

 

マシンガイダンス(MG)のキャリブレーションを学習中です。

バケット(油圧ショベルのアームの先端)が替わると

システムが正しくガイダンスをしてくれないので

そのたびにキャリブレーションをやり直さなければなりません。

 

今回は

標準装備のバケット(土を掘ったり積み込んだりするためのもの)を

盛土法面整形(土羽打ち)用(通称土羽バケ)に替えました。

バケットのかたちとサイズが変わったため

それに合わせてキャリブをやり直してるというわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、Mチーム長の直弟子になった Kくんにとってはよい機会です。

 

そのうちひとりでも出来るようにと

実物を使ってオン・ジョブ・トレーニング。

 

 

どう?

 

????

 

(^o^)

 

ま、あせるな青年。

時間はたっぷりある。

(おじさんにはないけど^^;)

 

ぼちぼちゆこうぜ!

 

 

 

 

 

(みやうち)

 

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegum

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで16年連続受賞です!

2022年08月04日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

令和4年度高知県優良建設工事施工者表彰において高知県知事賞をいただきました。

おかげさまで16年連続の優良建設工事施工者表彰受賞です。

これもひとえに、地域の皆さまや工事に関係してくれた方々のご支援やご協力の賜と感謝しております。

どうもありがとうございました。

この成果に奢ることなく、これからも「よりよいモノをより早くつくる」ことを目指し、よりいっそう精進していきますので、どうかよろしくお願いいたします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegum

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から8月です!

2022年08月01日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

 

毎日暑い日がつづきますねー。

 

 

っていう感じのあいさつ。

いわゆる天気ネタで話のキッカケをつくるっていうやつですが

わたし

若いころはこれが大キライでした。

 

というか

ほんの十数年前までキライでした。

 

暑い

あるいは

寒い

また

雨が降ってる

もしくは

天気がイイ

 

そんなこと

わざわざ口に出さなくても見ればわかるだろうに

っていう感じですね。

 

でも

いつのころからか考えをあらためました。

 

特に話をすることがないけど

無言でいるわけにもいかないとき

話のキッカケをつかみたいとき

とりあえず天気のことを言う。

 

そう

たしかに「見ればわかる」

でも裏を返せばそこがポイント。

「見ればわかる」ということは

共通の感覚を持てるということ。

 

おもしろいとか

くだらないとか

そんなこととは関係ないところから会話をはじめるのは

長いあいだをかけてできた大人の知恵。

 

近ごろでは

そう思えるようになってきました。

 

以上

じいさんになってやっと

ちょっとは大人になったかもしれないなどと感じるおじさんからの

月の初めのあいさつでした。

 

さあ

今日から8月。

暑さとつきあいながら

ぼちぼちと

がんばりましょう!!

 

(みやうち)

 

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegum

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖ふれあうも

2022年07月25日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

毎日暑い日がつづきますねー

 

つい先週まで

雨ばっかりでイヤニナルなー

なんて言ってた気がするんですが・・・

 

その舌の根が乾かないうちに

あつい

とか

あちぃ

とか

あじぃ

とか

ボヤいてるんですから

まったく勝手なもんです。

 

そんななか

先週

地元農民の方が

差し入れだと

冷たい缶コーヒーを持って現場に遊びに来てくれました。

 

せっかくですから

作業の手を止めてしばし談笑。

 

 

 

 

 

 

なごやかなひとときを過ごしました。

 

袖ふれあうも他生の縁

人生なんだかんだ言いましても

大切なのは縁

 

おかげで

またがんばれそうな気がします。

 

皆さんも

熱中症にはくれぐれも気をつけて

今日からの7月最終週

はりきって行ってみましょう。

 

では

ご安全に!!

 

(みやうち)

 

 

礒部組のICT施工

「歩いては止まり止まっては歩きの”牛の歩み”の物語」

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegum

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗報告

2022年07月13日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

北川道路和田工区です。

 

 

 

 

集水桝と集水桝のあいだに

水路を据え付けてます。

 

 

 

 

 

 

田んぼの排水路です。

けっこう大きめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こらぁ!

おかあさんが入ってどうすんねん!!

 

 

 

 

 

ゴホン

気をとりなおしていきましょう。

 

 

 

 

排水路の流末は

川へと流れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

川の水かさが上がったとき

水路に逆流しないように弁をとりつけました。

フラップゲートといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こらぁ!

おっさん何で空飛んでんねん!!

 

 

 

 

ゴホン

い、以上

国道493号北川道路和田工区より

進捗報告でした。

 

(みやうち)

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ棒

2022年07月01日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

さあ

これは何をするためのものでしょうか?

 

 

 

アップにしてみますね。

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆が板を貫通して

固定されてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

ガードレールの反射テープを貼るとき

テープの位置がまがらず均等に貼れるようにつくったものです。

 

これがあると

いちいち測る必要がないし

誰がやってもおなじ位置に貼れます。

 

いわゆる

バカ棒っていうやつですね。

 

バカ棒っていうのは

同じ長さを何箇所にも記すときに使うために必要な長さに切った棒とか板のこと。

たぶん

バカでもだいじょうぶ

っていうことから

バカ棒っていう名前がついたんだと思いますが

 

現場の仕事をやってると

ああバカ棒を使えばいいのに

というところでバカ棒を使わない人とか

そんなんバカ棒でやりゃあいいのに

と笑われるバカなわたしとか

いろんな人間がいて

その場そのときで適当なバカ棒をつくって適切にバカ棒を使えるというのは

けっしてバカじゃあできません。

 

今回のこのバカ棒

考案ならびに製作者はチョーさん。

 

 

 

 

 

 

たかがバカ棒と笑うなかれ。

バカ棒を笑うものはバカ棒に泣く

ということわざもあります。

(ん???)

いや、なんとなくありそうな気がします ^^;

 

たかがバカ棒

されどバカ棒。

 

くれぐれも

バカボンにはならぬよう気をつけて。

 

ご安全に!

 

(文:みやうち、写真:RG所長)

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合うかな?

2022年06月27日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

北川村和田の北川道路工事現場は

 

 

 

 

 

コンクリート擁壁の前に側溝を据え付ける作業が終わりました。

 

先週末、わたしが現場に行ったのはちょうど休憩タイム中。

 

「ちょっと来て」

 

と呼ぶ声の主さんのところに行ってみると

何も言わずにケータイを見ながら笑ってます。

 

「なによ、人を呼んどいて」

「だってコレおもしろいんやもん」

 

という視線の先をのぞきこもうとすると

 

 

 

コレ買ったら

かぶってくれる?

 

 

 

コレが何なのかは見せずにそう問いかけてきます。

 

「ええから見せて」

「ほらコレ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 

 

 

 

かぶるよ

もちろん!!

 

 

わたしがそう答えたのは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

さて・・・

似合うかな?

 

(みやうち)

 

 

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

土木ってどんな仕事?

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証拠写真

2022年06月24日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

コンクリート擁壁が仕上がり

その前に水路を据え付け中の現場で

据え付けたばかりの水路に座って

缶コーヒーを飲みながら

なかよく打ち合わせ中のセンパイとコーハイ。

 

 

 

 

 

 

おじさんは

なんだか無性に仲間に入りたくなりました。

 

ということで

無理やりイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ

いいコミュニケーションがとれたぞっ

と自己満足していたんですが

 

「これ(笑)」

 

と別の人が撮ってくれた写真をあとから見せられ

両どなりの表情を見て

思わず大笑い。

 

 

 

 

 

 

 

これはどこからどう見ても

説教中

もしくは

パワハラの証拠写真ではありませんか (^◇^;)

 

彼らの心の声を想像すると

さしずめこんなところでしょうか。

 

「もーいいかげんやめてくれんかなあ」

「うざいって」

 

う〜ん・・・

念のため弁解しておきますが

本人まったくそんな覚えがありません。

 

いつも撮る方なので

撮られることにはまったく無防備。

 

次からは

脇を固く締めようと

ココロに誓うおじさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭ナビにカエル

2022年06月20日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

この前、札幌に行ったとき、

砂子組の K 常務から

「今度はぜひRGといっしょに」

というリクエストが。

 

RG とは K 常務が命名した

わが社のプレゼンキング T 所長のニックネームです。

その RG

もとい T 所長が

さっそくイイ仕事をしてくれました。

 

先週末の

「アップが欲しかったなあ」

という投稿

↓↓

丁張りガエル

を見てくれてたんでしょう。

 

その日の現場報告に

かわいいワンショットをアップしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも

測量中ふと見ると

杭ナビ(LN-150)にカエルが飛び移ってきたんだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

こりゃぜがひでもアップを

と近づくと・・・

 

ビックリしたのか

それとも

恥ずかしかったのか

 

杭ナビのすきまにもぐりこんでしまったのを

逃してたまるかと

パチリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり警戒してるような顔ですね。

なんとなく

てめえコノヤロー

なんて言ってる気がします。

 

そこで一句。

 

草蔭に ぶつくさぬかす 蛙哉(小林一茶)

 

 

さて

あっちの現場でも

コッチの現場でも

カエルが元気よくはねまわる梅雨まっさかり。

 

今日は今のところ

さいわいなことに曇りですが

今週の天気予報は雨マークがほとんど。

 

土木という仕事では

一年中でもっともやりにくい

といってもよい時季ですが

ぶつくさと不満を言わず

心をポジティブに保ち

今週もはりきっていきましょう。

 

(みやうち)

 

若手社員タカハシくんの奮闘物語

↓↓

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐにゃぐにゃ感

2022年06月16日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

北川道路工事

「工事だより」最新号です。

 

タイトルのぐにゃぐにゃ感がいいですね。

 

得てして土木屋は

真っ直ぐ

直線

きれいなカーブ

スムーズな曲線

というものにこだわりがち。

 

もちろん

つくる構造物はそうでなくてはいけないのですが

伝えるためのツールが

そうである必要はありませんね。

 

ということで

このぐにゃぐにゃ感。

 

とってもいいね

と拍手するおじさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天道虫

2022年06月08日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

 

 

 

 

ふと見ると

コンベックスの先にてんとう虫。

そういえば

こんな俳句がありました。

 

どこにでも止れる丸さ天道虫(後藤比奈夫)

 

 

 

 

 

 

 

ぴったりでしょ?

 

 

 

 

 

 

北川村和田の

高規格道路工事現場は

本線下をもぐる人道としてのボックスカルバートへとつづく

階段ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

半球を崩し天道虫飛翔(稲畑廣太郎)

 

 

気がつくと

いつのまにか

てんとう虫はどこかへ飛んでいなくなってましたとさ。

 

(みやうち)

 

 

土木ってどんな仕事?

 

礒部組のICT施工「牛の歩みの物語」

 

 

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁の背中

2022年05月25日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

北川道路和田工区です。

相変わらず

あっちへこっちへと

毎日忙しいT所長

 

 

 

 

 

 

 

 

現場からの報告画像も

構造物の進捗状況がそのほとんどなんですが

そんななか

きのうアップされていたのがこれ

 

 

 

 

 

 

ミニバックホウの後ろ姿が

どこか哀愁をただよわせています。

 

 

感じるのは

ひょっとして

わたしだけ?

 

 

 

 

 

T所長

また

たのんまっせ〜

 

 

以上

本日の投稿は

みやうちおじさんでした。

(いつもやがな ^_^)

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモリは濡れたほうがええんやろな

2022年05月13日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

毎日雨です。

しかも5月ですよ。

五月晴れの5月。

 

天気と勝負しても勝てないので

仕方がないことなんですが

ついつい恨み口のひとつも言いたくなってきます。

 

ということできのうは

こんな天候ならではの生き物をハッケン

という現場からの報告がありました。

 

(礒部組現場報告サイトには

「生き物シリーズ」というのが存在してます。

そういや最近

めっきり投稿が少ないけど)

 

 

 

 

 

雨にけぶる

地域高規格道路(北川道路)工事和田工区です。

 

 

 

 

 

 

イモリがいました。

 

イモリといえば

たいていは水の中にいるイメージがあります。

たしかに

池や水路など

生息地のすぐそばの陸地では

歩いているイモリもめずらしくはないんですが

 

ここは

水場からかなり離れ

しかも

トンネルを掘ったときに岩を砕いた

ガラガラの盛土の上。

 

いったい

どこからどうやって歩いてきたのか

 

でも

さもありなん

 

雨がずっと降っているので

どこもかしこも濡れていて

乾燥してないんですから

たぶん

イモリでもだいじょうぶなんでしょう。

 

ただ・・

雨が上がって

空気や地面が乾燥してくると

こやつ

どうするんでしょうかねえ。

 

でも

たぶんそんなことは心配無用なんでしょうね。

きっと

そんな気配は察知して

また水場に戻っていくんでしょう。

 

今日も雨が降ってます。

まだまだ雨は降りそうです。

 

だから

もうしばらく

ここにいてもだいじょうぶでしょう。

 

 

石の上にほむらをさます井守かな

(村上鬼城)

 

でわ。

 

(みやうち)

 

 

土木ってどんな仕事?

 

土木ってかっこいいよ!!

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センパイ

2022年04月27日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

土木ってどんな仕事?

 

 

ちょっと前のことになりますが・・

 

 

 

 

 

 

 

型枠組み立ての準備をするユーゴくんを

腰に手をあて見守るセンパイ。

 

その斜め後ろから

気づかれぬよう息をひそめ

カメラをかまえているわたし。

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

 

 

ふりむきざま

いただきました ^ ^

 

 

そのあと

センパイが発したことば

 

 

え?

ボクだけ仕事せずにサボって

なんかエラそうな態度だったでしょう?

あれ撮りました?

印象わるくなるなー (^_^;)

 

 

いやいや

おじさんとて

ダテにこの道ウン十年ではありません。

サボっているのか

見守っているのか

それぐらいのことは判別できます。

 

 

まったくプロブレムなし

どころか

とてもいい絵柄でしたよ。

 

 

そんなこんなもありつつ

今日も地域のためにつくる命の道。

 

以上

地域高規格道路(北川道路)

和田工区現場からでした。

 

(みやうち)

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナとコドモ

2022年04月25日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

 

 

 

 

ぬき足

さし足

しのび足

 

そーっと近づき

振り向いてくれるのを待っていたが

 

あれ?

気づいてくれないぞ・・

 

そうこうするうちに

待つこと2分

 

 

 

 

 

 

 

え?

いつからそこにいたんですか?

 

2分前

 

あゝイカンイカン

そんなんに気づかんとは

ぜんぜんイカン

余裕がない証拠や

 

と言って

また作業に戻る若者とわたしの年の差39歳

 

う〜ん・・・

どっちがオトナでどっちがコドモなんだ?

 

恥ずかしさのあまり

そそくさとその場から立ち去るおじさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

ぼくらと一緒に働きませんか?

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする