goo blog サービス終了のお知らせ 

ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

理系、文系、文化系、体育会系

2013年03月24日 | そのほか いろいろ...
よく理系だの、文系だの、体育会系、文化系と分類されることがある。

あえて言うなら、理系、文系を横軸にとって、体育会系と文化系を縦軸に並べるようなものか

自転車はメカニックな知識が必要だから理系かつ、体育会系。

カメラもメカニックな知識が必要だから理系かつ文化系かな

基本理系で生きてきた私。
国語、社会が苦手で、数学、理科が一応人並み以上だったのでこっちの世界で生きてきた。

そんな私がここに来て新たな世界へ足を踏み入れる。


こう書くと大げさたが、ことの発端は職場の中国人が発した一言から
「この会社の日本人は全然中国語を頑張らない」
別にケンカしたわけではないが、その一言が中国語に興味を持ち始めた私に火をつけた。

おっしゃ。やったろうやないかい!

確かにウチの会社の中国人は皆、日本語の勉強がすごく熱心。
そのおかげで、現地でも日本語で仕事が進んでしまうが、なんか面白くない。

やはりお互いの言葉を交えた方がコミュニケーションも楽しいしね。

語学って不思議だ。教科書だけでは全くやる気にならないのに、コミュニケーションをとる相手がいるとやる気になれる

ローラー台やトレッドミルが大嫌いで、外を走るのが好きな私の性格だからか?(笑)

今回受験したのは最も低い等級。それでも久しぶりの受験に適度な緊張を楽しめた。

合否判定はまだ来ないが、自己採点でまず間違いなくクリア

こっちの世界も楽しめる人間になろう(^-^)/

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-03-28 23:25:03
得意な科目は保健体育と給食でした。
事務所に中華系の人が数名いるけど、かれらは凄いよ
二カ国語じゃなく三ヶ国語話しちゃうんだもん。
韓国語教えてもらおうかな
返信する
Unknown (滋賀オガ)
2013-03-29 09:03:32
おぉ、自分への投資ですね♪
私も頑張らなければ…。
返信する
Unknown (やまゆき)
2013-03-29 10:35:46
英語を介さずってのが素敵...
返信する
Unknown (YAYA)
2013-03-30 05:17:25
中国での野人探索のときはいっしょに行ってください♪
返信する
Unknown (ひつぢ)
2013-03-30 22:07:05
ななパパさん、ですよね(笑):

毎度のことながら一本とられました
ウチの職場の中国人もそうなんです。
すごいですよね

滋賀オガさん:

向こうがすごいスピードで日本語を身につけるので、
実際はいらないかもしれません^^;

やまゆきさん:

向こうの国では欧米の方も中国語で話します
これがまたかっこいいんですよ

YAYAさん:

野人さんの言語も必要なんでしょうか?(笑)
返信する