四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

松郷峠の芭蕉句碑(埼玉県小川町)

2021年01月13日 | 歌碑・句碑
本記事は、平成27年(2015)6月21日(日)に載せたものをそのまま再掲載です。
この松郷峠以外の2009年6月に訪ねた7か所(7基)芭蕉の句碑についての記事は削除してしまいました
ので、最近巡り直して新たに投稿して来た次第ですが、過去のこの記事を再掲することで、ほぼ同時期
に小川町にある芭蕉句碑8基全部を紹介できればと思いまして。
本来ならばこの松郷峠の句碑も新たに訪ねた上での写真にすれば良いのでしょうが場所が場所だけに・・



小川町には8か所(8基)の芭蕉句碑があるそうです。うち7か所(7基)については6年前の2009年6月に
訪ね歩いています。
川畔にある1か所については場所の特定に若干手間取ったものの、大体が神社や寺、公園といった分り
やすい場所にありました。

残すは松郷峠(旧道)の1基となりましたが、この旧道というのが分らず何度か松郷峠に行ってみたもの
の発見ならず半ばあきらめの状態でした。

最近になり再びネットで情報を探してみたところ、6年前にはなかった情報があり、おおよその場所が特
定できたことから再度挑戦し、やっと8基の芭蕉句碑制覇となりました。




まさか藪の中に旧道がとは考えもしませんでした。現に道の跡らしきものもありません。これでは見つか
らないわけです。




松郷峠(道路)から藪の中へ10m程は入ったところに句碑と説明板が立っています。




句碑は道標を兼ねていて、上部に句(ほとんど読めなくなっています)下部が道標.




汚れてはいますが読めなくはありません

芭蕉の句碑   松郷峠旧道
小川町大字上古寺471ー2番地

翁 てふの飛 者可利野中能 日可げ可那
右 山王天寺
八王寺大山道

出典 笈日記
年代 貞享二年(1685)
年齢 40歳
碑陰  弘化三丙牛*(1846)3月吉日
願主  的場 吉合戸 青木
句の大意   霞わたった春の野を 折々蝶の飛び交う羽だけが、わずかに野中の日蔭である、春の光に
       満ちた野の様を よくあらわしている。

平成3年3月  小川町教育委員会




碑陰

余程のもの好きでなければわざわざ行かないでしょうね。




句碑はこの採石場の近くにありました。
平日ならここに出入りするダンプカーが松郷峠をひっきりなしに往復していますが休日のためダンプの往
来はありませんでした。

実はこの採石場あたりは「古寺砦」があった場所。しかし、この状況ですから遺構ほとんど残ってはいな
いようです。

散策日:平成27年(2015)6月20日(土)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2021-01-13 20:07:00
こう言う歌碑に、毎日ドキドキするくらいな私は、「余程のもの好きでなければわざわざ行かないでしょうね。」のマニアです。
ここに、歌碑を建てるには当時の人の思いが有るからです。説明文も有るだけましですね。
蝶の飛ぶばかり野中の日影かな
人里離れた峠の句碑、是非行ってみたい。しかし小川町の感染者数はわが市の1/50。「じっと我慢の子であった」(子連れ狼)です。
感染には十分ご注意下さい。図書館まで入館制限は寂しいですね。
拙句
寒空のかれたる峠ゆくは誰
(枯れ、離れの掛詞。季語寒空)
返信する
Unknown (とりち)
2021-01-13 20:46:43
jikan今晩は。
みそひともじも発句も全く知識がない私ですが「もの好き」から歌碑・句碑を訪ねています。
小川町の芭蕉句碑のうち何か所かはいつも見て通るところです。8カ所すべてに説明板が設置されています(1か所は建立者が設置)。新しくなったのが3か所ありましたが、いずれも判読が難しくなっていたもので、他は今でも判読可能のため
旧来のままです。
この町は史跡文化財にはほとんど説明板を設置しておりますし、古いものは新しいものに変えているようで教育委員会の熱意がうかがえます。
新型コロナが早く終息(収束)することを願っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。