四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

東富田稲荷山古墳(埼玉県本庄市)

2020年03月06日 | 古墳


名 称:東富田稲荷山古墳(ひがしとみたいなりやまこふん)
別 名:本庄124号遺跡
墳 形:円墳 
規 模:直径約30m、高さ約4m
築 造:5世紀中葉か?
出土物:-
指 定:-
所在地:埼玉県東本庄市東富田(旧本庄市)

本庄市東富田地域に所在する東富田古墳群の1基である東富田稲荷山古墳を訪ねてみました。

上の写真は、東富田稲荷山古墳を南側の道路から




南西から




南側




墳頂の稲荷社




墳頂から東側にある熊野十二社神社古墳を(真ん中の森 手前の紋は富田寺の山門)




墳長から南側の道路方向を





北側の農道から  墳形がよくわかります

散策日:令和元年(2019)12月9日(月)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。