四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

歴史講座「武蔵の鎌倉御家人」第4回

2017年12月15日 | 講演会・講座


埼玉県立嵐山史跡の博物館主催
平成29年度歴史講座「武蔵の鎌倉御家人」4(最終回)
① 講演:「後家尼」の力      酒井 紀美 氏(元茨城大学教育学部特任教授)
② 講談:「比企尼-涙の名月-」 神田 山吹 氏(講談師・日本講談協会理事) 
日時:12月15日(金)13:45~16:45
会場:国立女性教育会館 講堂

を受講してきました。

【内容】源頼朝の乳母として有名な比企尼(ひきのあま)をテーマとして、中世社会における女性の役割や実像を
研究者の講演と女流講談師が語る新作講談により、当時の女性の生き方について。
  
本年10月末から11月初めにかけて、埼玉県比企地域にある比企氏・比企尼に関係するといわれる場所を数か所訪ね
歩いたばかりですので、非常に興味ある題材でしたし大変勉強にもなりました。




今回の講座資料  A3判5枚10ページ




前回訪れたときは紅葉の盛りであった国立女性会館施設内茶室付近は椿の赤いはなが咲いていました。

聴講日:平成29年(2017)12月15日(金)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。