IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

ドミネーターワックス講習会

2009年10月31日 21時07分58秒 | 山関連道具


31日Kスポーツにてドミネーターワックス講習会が行われました。

バックカントリースキヤー・スキーパトロールの方々が集い2時間みっちりと内容の濃い講習でした。



講師はドミネーターワックスアドバイザーの久住和永氏。

久住氏は1992年アルベールビル冬季オリンピックスピードスキー競技(公開競技)日本代表。
ワールドカップ3位入賞3回 公認記録 時速241.611Km/hを保持する実力者。

心地よいトークと経験に裏付けられた分かりやすい説明で、最初の1時間はあっという間に過ぎた。



同じく講師としてロータスインターナショナルの高澤氏に実技指導をして頂いた。

プロの技術を間近で見ることはそうあるものでは無い。



ワックスを効果的に塗るため、今まで一般的に行われてきた複雑なミクシングの方法では雪の状況、結晶の形、
2℃単位の雪判断、湿度、日射時間等相当量の情報と知識が必要でした。

しかし現実的にはこれらの情報を無視して使用されるケースが殆どです。

ドミネーターではこういった現実を踏まえ、事前知識を必要とせず、最高のパフォーマンスを引き出せる「ズームシリーズ」を完成させました。

ズームシリーズは、雪の状況変化を雪温で判断し、ワックスの硬度を変化させる特質機能を持っています。
この特性が0℃からマイナス10℃まで広域に渡って硬度を変化させ、滑走性能を高いワックスを生み出しました。

画像は実際にベースワックス作りから、個々のワックスの特徴とワクシング方法を説明していただきました。

バックカントリーで使用するワックスとして今まで使用していた「ハイパーズームペースト」に加え、
春の月山ヤニに対応するべく「BUTTER」という湿度の高い雪に使用する高フッ素配合の静電気防止生塗りワックスはお勧めです。

ワックスのラインナップはこちらから→ドミネーターワックス



そして今回講習会に参加された皆様にドミネータ社からプレゼントされた「SEV」

通常購入すると8,000円相当のもので、さまざまなストレス(ロス)を減らし、物質やカラダが本来持っているチカラを引き出せると言う優れ物。

参加された皆様ありがとうございました。
安全な滑りは正しいワックスチョイスからですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満喫西川町!

2009年10月25日 22時16分28秒 | 子供成長日記


さくらんぼサイクリングロード後半で、前回のゴール地点の「寒河江橋」へ。

意気揚々と出発したがスタートして1KM付近で息子が大転倒。

大事には至らなかったが、子供たちのテンションが下がり、子供たちの決断で自転車を止めて月山に落ち葉拾いに変更。



途中間沢付近で「西川菊祭り」の案内板に惹かれて寄り道。

屋台が立ち並び結構な賑わい。

綿あめが100円、キノコ汁が200円ととても良心的な価格。



74回も開催され歴史があるんですね。



弓張平付近の紅葉があまりにも見事なので月山ポレポレファームへまたまた寄り道。



久しぶりに会ったメイは、大人の貫禄が出ていました。

人間の年齢にすると52歳位とのことで、早いもんですね。



娘は犬がどんな動物よりも大好き。

でも息子は苦手のようで、メイが来ると逃げ回っていました。

娘はかれこれ1時間近くメイと遊んでいたようです。

ありがとうメイちゃん。



ポレポレ周辺の紅葉が(25日現在)見頃のようです。

子供たちもポレポレの芝生広場の落ち葉を拾って、私に持ってきてくれました。

ポレポレ父さん、母さんいろいろとありがとうございました。

娘はメイと遊べて大満足だったようです。

またお邪魔させていただきます。



清水屋さん前から見た五色沼と姥ヶ岳。

あともう少しで白い季節がやってきます。



本日の目的地「自然博物園」には15:00頃到着。

館内を小学生のおねえさんが親切に案内してくれました。

帰るときには焼きたてのジャガイモも頂き、感謝感謝の締めくくりでした。

おねえさん一緒に遊んでくれてありがとね。

西川町は自然も人もおおらかであったか~い町です。

葉が落ちたブナ林も実はとっても綺麗なんですよ。

雪の降る前に是非足を運んでみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこ

2009年10月22日 21時19分27秒 | IDEHA村
IDEHA村のなめこが出ました。

今年は早く10月上旬から出ていたのですが、ようやく傘が開き始めたので収穫です。

スーパーで見られるなめこは傘が開く前の物がほとんどですが、私は傘が開いたなめこの味噌汁が大好き。

IDEHA村秋の恵みに感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ぼっくり

2009年10月21日 22時11分13秒 | 子供成長日記


娘が牛が見たいというので、紅葉真っ盛りの西蔵王放牧場へ。

西蔵王竜山近辺の紅葉は今が見頃。

ブナや雑木が混じっているので色とりどりでとても綺麗です。



お目当ての牛に餌をあげる子供たち。

人懐っこい牛が近寄ってきて最初は怖々餌をあげていた子供たち。



危害を加えないと分かると、次々と草をむしって牛に餌をやる。

その中でも食べる草と食べない草があり、いろんな草を子供なりに試していました。



牧場内にはちょっとした広場があり、あまりにも気持ち良いので草の上に寝っ転がり青空を眺めてみました。

これがほんと気持ちいいんです。



松の木の下に見事な松ぼっくりが落ちていたので、拾って持って帰ることに。

この西蔵王放牧場は山形市街から車で15分位のところにあり、近くには三本木沼などの湖沼が多く点在して、
山形野草園、展望台、最近出来た西蔵王温泉など子供と1日中遊べるフィールドが沢山あります。



さっそく拾って来た松ぼっくりに、金色の絵具で色を付ける。

クリスマスツリーに飾りつける松ぼっくりを創るとの事。



二人とも集中して作業に打ち込みます。



なかなか上手に色付けが出来たようです。

手も顔も金色に染まっていた二人。

次はどんな遊びを考えるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝承館まつり

2009年10月18日 19時46分04秒 | 山形の美味しいもの


この時期の山形は、各市町村で秋のイベントが催される。

毎年ニュースで見て気になっていた「伝承館まつり 長板そば三十三間堂」に出掛けてきた。



出掛ける時間が遅かったのだが、たまたまキャンセルが出て並ばずに会場へ。

席の番号を頂き、指定された場所で待機。

何となく周りが殺気だっているような。



番号毎にそばたれ、薬味、漬物が用意される。

ちなみに私たちは「川側-16番」



各ブースにて、次々と蕎麦が作られる。

一気に蕎麦が出来あがる様子は圧巻だ。



そして大きな板にボランティアの高校生により盛りつけられていく。



盛りつけられるとこんな感じに。

さすが日本一の板そば!!一番奥の人がちいさ~く見えます。



全員で「いただきます!」の号令で一斉に食べる。

打ちたて、茹でたての蕎麦はやはり美味しい。

しかし子供たちがゆっくり食べていると周りから蕎麦がどんどん食べられていく。

私が食べる頃には、残り物の蕎麦を掻き集めて食べる羽目に・・・

まあそれ程量は食べられませんでしたが、蕎麦、タレ、そばつゆ共に私は満足でした。



全員が食べ終わり「ご馳走様でした」の合図で踊りが始まる。

徳内ばやしだと思うのだが祭りの雰囲気がグッと強まる。

結構ローカルでそれ程大きなイベントではないのだが、私は結構こういうのが好き。

山形県では毎週何処かで、ローカルなイベントが開催されています。

下記のサイトから情報を得られますので是非参考に。

山形観光イベントカレンダー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼサイクリングロード前編

2009年10月12日 18時58分43秒 | 自転車


気持ち良い秋晴れとなった「体育の日」に、以前から計画していた「さくらんぼサイクリングロードツーリング」に出掛けてきました。

全行程はとても無理なので本日は寒河江のチェリーランドが目標。
2回に分けてのツーリング計画。

出発の準備をしていると近くのおばあちゃんからぶどうを頂き、一緒に記念撮影。

名前を聞くのを忘れてしまいましたが、おばあちゃんありがとうございました。



スタートは山形市の山寺地区。

早く走りたくてウズウズしている二人。



柿が色づき秋も深まりました。



スタート地点付近のそばを流れる立谷川はヤマメの住むとても綺麗な清流。

この立谷川沿いにサイクリングロードは続く。



スタートして5KM位は、アスファルトも新しく綺麗に整備されていて、とても走りやすい。



河川敷沿いの道なので、あちこちで芋煮会が行われていた。

その中で一風変わった芋煮を発見。



立谷川と最上川が合流している付近ではリンゴ畑が多く目につく。



このサイクリングロードは、急な登り下りもなく、一般道を横切るのは一箇所だけなので子供と安心してサイクリングが出来る。



興味のあるものがあると、直ぐに自転車を止めて眺めたり触ったり。



立谷川から最上川、そして寒河江川へと。

バックに見える山は山形市の竜山。

ずいぶん遠くに来たもんだ。



アユを狙ってか猛禽類が頭上を飛び回る。

子供たちは襲われると思いペースをぐんぐん上げていく。



さあゴールはもう少し!!

船橋付近でもまだまだ元気な子供たち。



アユ漁をしていたおじさんに話し掛ける子供たち。

寒河江川には鮭も遡上するとの事。

珍しい柿も教えて頂きました。



そしてママの待つ本日の終点「寒河江川橋」でゴ~ル。

走行距離約21KM、5時間のツーリング。

子供たちにとって、これだけのロングツーリングは初めて。

途中でバテるかなと思っていたが、最後まで元気は変わらず。

最後の直線では「中華そば!中華そば!」の連呼しながらゴール。



中華そばのリクエストがあったのでワンタンメンで有名な「福屋」へ直行。

ワンタンメン(680円)はIDEHA奥様が絶賛する美味しさ。

寒河江にお寄りの際は是非ご試食を。

その後子供たちは車内で爆睡でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山冠雪

2009年10月10日 20時14分30秒 | バックカントリーツアー
10日早朝鳥海山の山頂付近がうっすらと雪化粧されているのが確認された。

昨年の観測より12日遅いとの事。

酒田測候所が10月から無人化されたため、これまで行われてきた鳥海山の
初冠雪の発表が出来なくなったとの事で、ちょっぴり寂しい気が。

でも鳥海山や月山の頂が白くなると、気持ちが高ぶってくるのは毎年変わりなし。

さあ~いよいよですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネサンショウウオ

2009年10月07日 21時54分32秒 | IDEHA村
IDEHA村の小川で子供が見つけてきたハコネサンショウウオ。

この村で生まれ育ってうん十年。
この川で初めてサンショウウオを見ました。

子供ってスゴイ!!

先日の収穫祭では子供たちがビニール袋にカナチョロ(トカゲ)を捕まえるのがブームになり、
IDEHA村のカナチョロ達にとって悪夢のような一日だったことでしょう。

子供たちはそれぞれビニール袋を持ち帰ったようだが、帰宅した後のお母様の悲劇は知る由もなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDEHA収穫祭その四

2009年10月06日 21時37分54秒 | IDEHA村


今年の芋煮は3つの鍋で作りました。

何かそれぞれの鍋で微妙に味が違ったようで、それはそれで野外料理の楽しみでしょう。



今回のご飯は栗ご飯のおにぎり。

IDEHAおばあちゃん率いるスタッフとAIちゃんママの手作り。

AIちゃんママはIDEHAおばあちゃんのお気に入りで、何かあると名指しで手伝ってもらっています。

いつもありがとうAIちゃんママ。



山形特産「もってのほか」という食用菊のおひたし。



左がアケビの皮と右がシソ巻き。

全てIDEHAおばあちゃんの手作り。

その他にも枝豆やお漬物など地元の食材ばかり。

購入したのは肉とこんにゃくだけでした。



ノルディックのS木さんのお母さんが今年は友達を連れて来ての参加。

大満足の様子で「また来年も来ま~す。」との事。

子供の声、おばさんの声、いろんな笑い声が聞こえてこちらもつられて笑顔になってしまいます。



あれだけジャングルだったこの栗林も、こうして沢山の方に利用されてIDEHA村全体が喜んでいるような気がします。

来年もまた春、夏、秋とイベントを企画しますので、また皆さん遊びに来て下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDEHA収穫祭その参

2009年10月05日 22時16分47秒 | IDEHA村


さあ今回のメインイベントサツマイモ掘りのスタート。



AIちゃんは大物をゲットしました。



こちらは親子で顔サイズのサツマイモをゲット。

サツマイモが土の中で育つことを初めて知った子もいるのでは?

土をいじくっていると何か落ち着くのは、農耕民族のDNAが入っているからかな~。



サツマイモは見つかったかな?



今回のサツマイモの中で一番大きい大物賞ゲット。

さすがお兄ちゃん。



掘ったお芋は小川で洗います。



採れたてのお芋はピカピカして綺麗です。

生で食べてみたら甘くて栗のよう。



焼きたてのお芋はほくほくして甘味があり美味しかったようです。



無農薬の採れたて・焼きたてサツマイモは大人気であっと言う間になくなりました。

来年はもう少しサツマイモを増やしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする