goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

ココヘリドローン捜索訓練in蔵王

2023年07月14日 07時52分00秒 | ココヘリ









ココヘリドローン捜索訓練in蔵王
距離も長く実践形式で大変内容の濃い訓練でした。
鳥海チーム、小国チームそして蔵王チームと実力が上がっていますね。
ドローンの現在地から距離と方角を割り出して場所を特定しジオグラフィかに落とし込む精度が、かなり高くなっている。
今後朝日連峰エリアを担当していただく佐藤君の加入も、ココヘリ受信機を熟知しているのと読みも正確なのでとても頼もしい。
万が一の際高い確率で要救助者を探し出せることと、救助する側の負担も軽減できるココヘリのシステムはもっと沢山の方に知っていただきたい。
今後も地道な活動をココヘリメンバーと続けて参ります。

ココヘリ登山学校

2023年03月20日 12時45分00秒 | ココヘリ










3月18日ココヘリ安全登山学校「雪山クラス2」開催致しました。
とっても意欲的でとっても楽しい参加者の皆さん。
初めて会ったとは思えないほどの盛り上がりで、とても充実した講習会でした。
これも本当に縁だと思います。
今回の講習会で得た技術を、これからの残雪期山行へ活かしていただければと思います。

ココヘリドローン訓練

2022年11月22日 12時05分00秒 | ココヘリ











ココヘリドローン訓練in鳥海
山形では3番目のココヘリドローンチームがスタートです。
午前中はココヘリドローン捜索の流れを説明と2フライト。
午後は実戦も兼ねて4フライト。
鳥海のメンバーはコツを掴むのも早く、かなり高い精度でポイントを押さえていました。
出動は無いにこしたことはありませんが、万が一に備えて訓練は続けて参ります。
頼もしいメンバーが新たに加わり嬉しい限りです。

山形宮城ココヘリドローン訓練

2022年11月14日 11時25分00秒 | ココヘリ



山形宮城合同のココヘリドローン訓練を蔵王で開催いたしました。
最高のドローン訓練日和。
今日一日で技術をグッと高めていただきました。
特に宮城チームはよいコンビネーションでしたね。
また頼もしいメンバーが増えました。
今後も万が一の有事に備えて技術を高めて参ります。


ココヘリドローン捜索訓練

2022年07月08日 07時51分00秒 | ココヘリ



ココヘリドローン捜索訓練in小国。
小国チーム研修終了しました。
万が一に備え出動出来る準備は整いました。
今回の研修では、若手のパイロット&オペレーターが育ってくれた事で、捜索隊の層に厚みが出ましたね。
直射日光が厳しい中での捜索でしたが、そんな時にはこの日傘がとても役立つ事を知りました。
日々勉強ですね。

DEEP JAPAN ULTRA 100

2022年06月25日 15時13分00秒 | ココヘリ









DEEP JAPAN ULTRA 100
参加者全員はまだゴールしていませんが、ベスト8の表彰式が始まりました。
トレランの大会でココヘリを導入している大会が多くなっている。
安全意識が高い大きな大会ほど、導入が進んでいるようです。
前回のMt.AWAに引き続きココヘリドローン捜索隊でのお仕事。
常に出動出来るよう準備しながら待機。
時にはエイドのお手伝いも。
今回もいろんな繋がりがあり、そしてとても勉強になるキッカケがありました。
学べる幸せ、成長できる幸せ。
本当に感謝です。
こんな機会を頂いた主催の松永さん、前澤さん、大先輩の長岡ガイドと佐藤さんに心から感謝いたします。
さああともう少し。
最後まで集中。