IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

09レスキュー講習会

2009年11月30日 22時34分31秒 | 山岳ガイド


この時期恒例となりつつある堤信夫氏のレスキュー講習会が、宮城県の丸森町岩岳で行われました。

数ある講習会の中でも、絶対に外せない講習会の一つ。

限られた道具で、より実践的に救助を行う。
ちょっとでもよそ見をしてる暇はない。
ある設定を決めてそこから救助・搬送を開始する。
ちょっとでも休んでいれば容赦ないゲキが飛ぶ。
日が暮れて、ヘッドランプを取り出し登山道入り口の安全地帯まで搬送する。
この妥協ない講習が、自身の技術UPに繋がる。
そしてより安全なガイドにも繋がっていく。
だからこの講習会は外せない。

絵に描いた餅ではなく、ほぼ実践と同じだから。
そしてそれらの技術は即使えるものばかり。
シンプルかつスピーディーなのである。

特に今回の講習会は内容が濃かった。
ザックを利用した搬送は完成形に近いのではないだろうか。
約2時間背負って搬送しても全く痛みを感じなかったし、疲れも少なかった。

今回の講習会の内容の一部は、IDEHAの山岳技術講習会で行います。

講師の堤先生、そして参加者の皆さんありがとうございました。
これら講習会を運営して頂いた、宮城支部の皆さん大変お疲れ様でした。

また来年この講習会でお会いしましょう。

※グローブですがとてもロープ操作がやり易かったし強度も問題ありませんでした。
なんと堤先生も同じグローブを嵌めておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローブ新調

2009年11月27日 22時57分02秒 | 山関連道具

明日からレスキュー講習会で宮城県へ。

とその前に、今までだましだまし使っていたザイル用のグローブに
完全に穴があき本日新しいグローブを購入しました。

そのグローブの価格は何と598円!!

ホームセンターで見つけて思わず購入してしまいました。
商品名が「豚皮レインジャー型手袋」で、価格の割にしっかりした創り。

手の平側には、皮が二重に補強されていて嵌めてみても違和感なくしっくりとくる。

明日の講習会で使用してみて、問題なければ超お買い得品。

また報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしの豆

2009年11月26日 22時03分56秒 | 山関連道具


仕事で仙台へ出張。

昼の時間を利用して久しぶりに「あしの豆」へ。



中央市場のエキゾチックな雰囲気が私は大好き。

人の温かさを感じるこの商店街の一角に「あしの豆」がある。



扉を開けると、偶然にも毎年ツアーに参加して頂いているA達さんと遭遇。
お互い冬山以外で出会うのは初めてで、厳しい冬山と違い終始笑いっぱなし。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

「あしの豆」は外見は小さな店舗だが、扉を開けるとそこにはGO君が選び抜いた商品が所狭しと並び、
そこはまさにテレマークマテリアルの小宇宙。

GO君の商品を見る目も確かなもので、機能・デザイン共に私も欲しくなるものばかり。

そして何より、商店街と同じ人との繋がりを大切にする接客対応。

狭い空間だからこそ可能なこの接客方法は、お客様の話をしっかりと聞いて、的確なアドバイスで、
お客様に適した商品、欲している商品をお勧めするシステム。

システムなんて言うと社長に怒られそうだが、こういう時代だからこそ、人間臭いこういうお店に人が集まるんだろうな。

この商店街そして「あしの豆」私は大好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習修了証

2009年11月25日 23時38分46秒 | バックカントリーツアー
ブログから失礼いたします。

21日普通救命講習を受講された皆さまへ
修了証がIDEHAへ届いております。
近々お会いされる方にはその時にお渡ししますが
遠くから参加された方へは郵送させて頂きます。

もし湯殿の初滑りに参加される方はその時にお渡しいたしますので
連絡をお願いします。

先日の初滑り画像を見ながら余韻に浸っております。

やっぱりスキーは楽しいね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zeal SPPX エクリプス

2009年11月23日 00時00分50秒 | 山関連道具
早速初滑りで試してみましたSPPXエクリプス。

昨年使用していた偏光・調光レンズに比べ明るく見やすい。
今日のように雲ひとつない晴天で全てが真っ白に見えるバーンでも
斜面の起伏がはっきりと分かる。

枠の無いエクリプスの他にデトネーター・ドミネーターと球面レンズは
3種類から選べます。

このゴーグルはIDEHA一押しの一品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-10 始動

2009年11月22日 17時29分34秒 | バックカントリーツアー


いよいよIDEHA09-10シーズン始動です。

今シーズンの初滑りは姥ヶ岳へ。

申し分ない天候の中、本日のファーストトラックを頂くことが出来ました。



姥沢駐車場で約30CM場所によっては50CM位でしょうか。



久しぶりに白い冠を被った湯殿山。

あまりの美しさについ見入ってしまいます。



リフト下の積雪は十分。



静寂で神聖な雰囲気が漂うリフト上駅。



姥ヶ岳直下(南斜面)は岩が露出している箇所があり注意が必要。



姥ヶ岳東斜面のファーストトラック。

撮影技術の未熟さでトラックが見えづらいですが・・・

よ~く見ると刻まれているんです。



月山・牛首付近は更に積雪が多いようだ。

姥ヶ岳付近の雪質は場所等(風が直接当たる場所など)によってクラストしてたり
パウダーだったりと突然変わるのでこちらも注意が必要。

この時期のバックカントリーは一番リスクの高い時期でもあります。

体が慣れていないのと、ブッシュ、隠れ岩、安定しない雪質と、とにかく無理を
しない滑りで楽しみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急講習会

2009年11月21日 17時20分22秒 | バックカントリーツアー


09IDEHA救急講習会が山形市の東部公民館で開催されました。

12名の参加者が集い、積極的な質疑応答も飛び交いあっという間の3時間でした。

今回で何と11回(11年目)となるこの講習会。
毎年受講しても新しい発見・情報は必ず5つ位はでてくる。

10年前とは胸骨圧迫の回数が15回から30回に変更になったり、AEDが導入されたりと
救急法も常に新しいシステムに進化している。

反復して定期的に講習を受けること、続けることが自分の身にしっかりと付いていく近道。

いざと言う時にスムーズに心肺蘇生が出来るように今回受講出来なかった皆さんも
近くの消防署等で受講することをお勧めします。





講習終了後は皆で中華そばを食べに。

予定していた「八幡屋」が結婚式で臨時休業のためN岡さんお勧めの「玄龍」へ。

ここのワンタンメンは美味しそうだった~。

ちょっと訳あって私は食べなかったので・・・

参加者の皆さん講習お疲れ様でした。

これで皆さんとツアーに行って私が何かあった時は大丈夫ですね?ねっ?

来月の山岳技術講習会とセットで受講していただき、より安全なツアーが出来るように備えましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習会参加の皆様へ

2009年11月19日 21時46分48秒 | バックカントリーツアー
ブログから失礼いたします。

今週末21日(土)救命講習会に参加される方は、筆記用具と動きやすい服装で
山形市の東部公民館にAM8:50まで集合願います。

尚講習終了後、参加者で「八幡屋」へ中華そばを食べに行く予定です。

現在9名の申し込みでまだ定員に余裕があります。
明日いっぱい受け付け致しますので、参加希望の方連絡をお待ちしております。

いざという時必ず役に立つ講習です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型車両系運転業務講習会

2009年11月18日 22時43分14秒 | Weblog
ちょっと縁がありまして除雪用の小型車両系建設機械特別講習会に参加してきました。

2日間の講習で、一日目に学科二日目に実技が行われ、これがまた面白い!!

実技ではローダーというタイプとバックホーンという掘削用の機械を午前と午後で乗り分けて講習が行われたのだが
乗っていて全然飽きないし、正直時間が許す限り乗っていたかった程。

実際仕事で乗るとそれ程でも無くなるのでしょうけど・・・

でも除雪が楽しみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2009年11月15日 19時02分21秒 | IDEHA村


IDEHA村の栗の木が葉を落とし、一面に絨毯を敷いたようで思わず見とれてしまいました。

IDEHA村の木々も、冬を迎える準備が整ったようです。



そして村の横を流れる小川でも、岩魚が浅瀬で産卵の準備をしていました。

大きさは違いますが、つがいのようです。

釣りも好きですが、こうして眺めているほうが好きかも知れません。

沢山卵を産んで昔のように魚影の濃い沢に戻って欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする