goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

IDEHA村活動報告

2013年07月14日 21時46分31秒 | IDEHA村


来週の流しソーメンに向けての準備作業を本日行った。

この作業が結構な重労働。

竹林から竹を切って軽トラで運び、画像のように鉈で綺麗に半分に割る。



節を抜いた後並べて見て、傾斜、受け台の位置など設計図を作る。

この部分が一番大事かな。



穴を掘って受け台を入れて微調整。

しかし6年目ともなると皆手際が良い。



もう職人の域である。

年々精度も高くなり、長さも過去最高である。



今回手伝いに来てくれた東沢山菜クラブの岡崎君。

大活躍で本当に助かりました。

竹の大ジョッキにノンアルコールビールを注ぎ満足げでした。



結構大変な作業だが、こうして皆とワイワイやるのが意外に楽しいですよね。

さあ来週皆さんのお越しをお待ちしてますよ。

7/14現在の参加人数ですが約40名です。


晴れましたが・・・

2012年09月30日 22時12分00秒 | IDEHA村


土曜日は東沢山菜クラブで「きのこ採りツアー」へ

新人の女性部員が一人増えて、大人5名、子供3名の山行。

しかし、目当てのナラタケは全く出ておらず、ヒラタケ中心にナメコ、トビタケが少々。

トビタケも結構大きくなっていて、乾燥させて糖尿病の薬にした方がいいなと清水屋の社長からアドバイス。

しかし少しでも秋の恵み、きのこ汁にしたら大変美味しかったです。



昨日、収穫祭中止のブログを出した後、降水確率はどんどん下がり、蓋をあけて見れば穏やかな時折青空が見える天候に。

朝起きてがっくりとなりましたが、まあこればっかりはしょうがないですね。

来年に向けて、雨の対策も考えていきます。

地元の不動尊のお祭りがあったので、1時間30分掛けて山道を登りお堂へ。

私が住んでるこの地区は、まだまだ私の知らない未知のゾーンが沢山あります。

これからもっと地元に密着して、開拓していきますよ。



IDEHA村収穫祭中止のお知らせ

2012年09月29日 13時32分36秒 | IDEHA村
明日のIDEHA村収穫祭ですが、台風17号の影響により降水確率が70%と高くなっております。

残念ですが、明日の収穫祭は中止とさせて頂きます。

降雨量はそれ程でもないようですが、屋根のあるところも限られている為、急な本降りには対応できない為の判断です。

楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、また来年お待ちしております。



第5回IDEHA村収穫祭

2012年09月13日 06時04分35秒 | IDEHA村

今月末の第5回IDEHA村収穫祭が近づいてまいりました。

IDEHA村の栗の実も順調に生育してますよ。

今回も定番の栗拾い、サツマイモ掘り、今回新たに焚火を使ったパン作りも用意。

更に肉とこんにゃく以外IDEHA村で育てた山形名物の芋煮、きのこ汁、焼き芋など秋の味覚テンコ盛りです。

里山での秋の一日を、のんびりとお楽しみください。

詳細はこちらから→IDEHA村収穫祭

もう5回目 IDEHA村流しソーメン

2012年07月23日 22時58分46秒 | IDEHA村


もう5回目になるんですね~IDEHA村の流しソーメンも。

当初雨マークだった天気も、晴れ間が覗く絶好の流しソーメン日和に。

今まで雨が降った事の無い流しソーメンは、天気との相性バッチリです。



トレッキングと言うか散歩は、当初清水観音までの予定でしたが、小さな子供と時間を考えて、山形市内を見渡せる展望までに。

でも、それぐらいでちょうど良かったようですね。



さあ、お腹が空いたところで流しソーメンスタートです。

外で皆で食べるソーメンは美味しいんです。

IDEHAじいちゃんが作るソーメンも絶妙なゆで加減。



今回過去最高64名の参加者が集い、ソーメンを茹でるのが間に合わない程。



こんな感じで楽しんでいます。



お腹が満たされると、子供達はまた遊びに転じます。

ちいさな子供達も安全に楽しめる小川。

とっても気持ち良さそうですね。



そして子供達が楽しみにしていたスイカ割り。

この大きくて立派なスイカはフルーツラインの高橋君から分けて頂いたもの。

子供達の声に誘導され右に左と・・・

今では、子供の声が聞こえなくなったこの村で、大きな子供達の笑い声が響いておりました。

理想的な、子供達の夏休み。



割れたスイカに群がる子供達。

スイカの奪い合いで、手掴みでスイカをほおばる。

いたって健全で一番美味しい食べ方です。



前回ばらつきのあった燻製も今回は大成功。

いい色がつき、味もしっかり出ていました。

参加された皆様お疲れ様でした。

あまりの人数の多さに、トイレが使用できなかった不手際等ご迷惑をお掛けいたしました。

次回は、その点も踏まえ改善して秋の収穫祭でお待ちしております。





IDEHA村焚火カフェキャンプ

2012年07月23日 22時10分13秒 | IDEHA村


IDEHA村焚火カフェキャンプに5家族が参加して、テントサイトに色が映えます。



夜は急ごしらえのバーベキュー。

特製鉄板で焼いた肉は美味しかったですね。



今回のキャンプはM本家に頼りっぱなし。

M本家で用意してくれたプリンに飾り付けをするMちゃん。

イカ焼きも本当に美味しかったです。

いろいろと御馳走様でしたM本さん。



そして今回一番感動したキャンプファイヤー。

皆で手を繋いでキャンプファイヤーを囲んで、なんか小学校の野外教室を思い出しましたね。

その後子供達は花火を楽しみ、男の子達は早い時間で就寝しましたが、女の子たちは女子会と称して12時頃まで話をしてたようで・・・

大人たちの焚火談話もAM1:00頃まで続き、就寝。

参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


流しソーメン連絡

2012年07月19日 21時58分28秒 | IDEHA村
週末の天気予報は、晴れと曇りのマークで何とか持ち堪えてくれそうです。

週末の持ち物は、ソーメンを食べる器と箸、暑さも予想されますので、飲み物等もお持ち下さい。

近くに川遊びできる小川がありますので、水着もあると良いと思います。

トンボも沢山飛び交っていますんで、虫網もあるといいかも。

それでは、IDEHA村で皆さんのお越しをお待ちしております。