goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

夏休み

2012年08月23日 22時36分46秒 | 子供成長日記


8月も後半になりましたが、まだまだ暑さが続く毎日。
トップ画像だけでも涼しくして見ました。

毎年盆休みはあっと言う間に終わってしまうが、今年の盆休みも例外ではなく。

小学校の盆踊り、子供会の納涼大会、妻の実家へ帰省とこれだけで休みの半分は飛んでしまう。

残りの半分は、キャンプとプールそして岩手へ旅行と大いに子供と遊んだ夏休み。



この夏休みで、子供達といろんな話が出来た。

私が思う以上に、子供達は自分の考え、意思を持って行動している。

すごいスピードで、いろんな事を吸収して成長しているんだな。

全力でぶつかってくる子供達に、全力で私も返す。

夏場も、ゆっくり休んでなんかいられません。




花笠まつり

2012年08月10日 22時27分35秒 | 子供成長日記


花笠まつりに参加して今回で5回目。

山形の夏は、この花笠を踊らないとやって来ない。



娘も5歳から参加してるので、もう慣れたものです。



今回は実行委員として、5月から準備に取り掛かってきた。

息子と誘導係として、最前列で大団扇を仰ぐ。

最初は息子との息がちぐはぐだったが、途中からは息がピッタリと合い、息子も大きな声で場を盛り上げていた。

普段は頼りなく感じる息子が、とても頼もしく見えた花笠の夜でした。

毎度親馬鹿ですね。

海の日

2012年07月16日 21時36分29秒 | 子供成長日記


今日は海の日。

子供達との約束で、遊佐の西浜へ釣りに出掛けてきました。

釣果は1時間で鯵が14匹、マゴチ1匹、クロダイの赤ちゃんが1匹。

途中で釣りの出来るような気温じゃなくなり、隣の砂浜で涼を味わう。

内陸で育った子供も私も、海は特別な場所。

たまに潮風を浴びるのは、体にも心にも良い事ですね。

海釣りにはまりつつあるIDEHAでした。


べにばなマラソン

2012年07月07日 11時24分11秒 | 子供成長日記


山形県の河北町は冷たい肉そばで有名ですが、そこで開催されたべにばなマラソンに子供達と参加しました。

ロカールなレースで、全員で約800人ほど。

コースは2KMと6KMで、子供達は6KM、私は6KMに参加。



筋肉が悲鳴を上げている、私の重そうな走り。

いつもの年よりは、体は絞られてきているが、まだまだ足りませんね。

無理して走った為、筋肉にダーメージを受けてしまいました。

まだ少し痛みは残っていますが、秋のマラソンではリベンジを果たしますよ。

来年は山形シティマラソンも決定して、山形のマラソン熱が上がってきそうですね。


東沢山菜クラブ夏の宴

2012年06月25日 20時38分20秒 | 子供成長日記


東沢山菜クラブの月山根曲がり筍ツアーが23日開催された。

朝3時に集合、若干2名の遅刻もあったが現地には4時前に到着。

しかし車の多さにビックリ!!

ネイチャーセンタからの道路に停めきれず、本道まで駐車するほどの多さ。

登り始めから小雨が降り、登るほど風雨となり4月上旬の寒さ。

装備が不備のメンバーが一人いて、低体温症の恐れがある為、先に二人で帰る事に。

他のメンバーも、寒さの為に早々と引き上げて、地元に帰り早速バーベキュー。

なんだかんだで11家族が集まりました。

小さな小学校ですけど、親同士も仲が良いんです。



メインはやっぱり根曲がり筍。

本当に美味しくて、あっと言う間に完食。



画像の奥に時計台が見えますが、そこが小学校。

小学校の近くにこれだけの環境があるんです。



夏の宴はそのまま夜へと突入。

今回大活躍した焚火台。

焚火をみているだけで、心が和らぎ贅沢な時間が流れる。

H谷くん厳選のレコードも雰囲気にマッチしている。

そのままテントに泊まり、微かな渓流の心地よい音を聞きながら爆睡。

初めてこの場所に泊ったが、わざわざ遠くに行かなくてもこんな素晴らしいテントサイトがあるんですね。



日曜日午後からH谷くんに、子供達のスケボー指導をお願いして、近くのゲレンデへ。

知らなかったな~近くにこんな良い条件のゲレンデがあるとは。



二人とも初めての体験でしたが、結構滑れるようになるもんです。



特に娘は、こうした乗り物が得意なようで。

とにかく出来るまで練習する姿は、私も感心してしまう。



H谷くんの話を真剣に聞く子供達。

H谷くんありがとう!!

これからいろいろ楽しい事をこの地区でやって行こう。

子供たちにいろんなチャンスを与えるのも親の役目。

またキャンプしながらゆっくりと話をしましょう。

東沢山菜クラブの皆さまお疲れ様でした。

次は秋の宴のきのこツアーですかね。



東根さくらんぼマラソン

2012年06月11日 23時46分00秒 | 子供成長日記


6月に入ると、冬の間参加できなかった学校・子供行事で忙しくなる。

ソフトボール部の活動、ソフトバレーボール大会、子供会のマス掴みなど予定が一杯。

その合間に10日に開催された第11回ひがしねさくらんぼマラソンに家族で参加してきました。

3kmレースの親子ファミリーの部で私と娘、妻と息子でエントリー。

スタートして間もなく、息子が妻を置き去りにして一気に先頭グループへ。

親子で一緒にゴールするルールなのだが、結局私と娘も息子を捕えることが出来ずにゴールで合流。

息子だけのタイムだったら、結構いいタイムだったじゃないかな。

画像は招待選手の川内優輝選手。

彼の人柄、マラソンに取り組む姿勢は、見習うところですよね。

谷口浩美選手とも偶然にも握手が出来て、満足のマラソン大会でした。

次は河北町の紅花マラソンに参加しますよ。


収穫感謝祭

2011年11月13日 19時52分05秒 | 子供成長日記


毎回学校行事ネタが続くが、毎週のようにイベントが続く小学校。

山形市郊外にあるこの小学校には、近くに田畑が広がり、子供達が田植えから稲刈りまで行い、その米を使って餅つきを行う。

薪を使ってもち米を炊いて、臼と杵を使って作るお餅が美味しくない訳がありません。

5~6年生はこの行事を毎年行っているので、むしろ大人よりも詳しい。

こうして伝承されていくのでしょうね。

近くの田畑も地元の方が無償で貸して頂き、地域が協力して学校を盛り上げていく。

小さな小学校ですが、とても素敵な小学校です。