goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

新年おめでとうございます

2014年01月03日 17時37分00秒 | テレマーク


皆様新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

毎年年末年始はいろいろな行事・挨拶周りでようやく動けるのは3日から。

鈍った体を取り戻すべく子供たちと蔵王猿倉へ。

朝一番のバーンはピステが綺麗にかかって滑っていて気持ちいい!!

リフトに乗っているとちょうど山の影から太陽が昇って、なんともありがたい気持ちに。



猿倉トップから下界が綺麗に見渡せて今年の滑り初めは絶好調!!

本年も親子共々宜しくお願いします。



娘はだいぶ良い位置で乗れる時が多くなってきました。

来月は沼尻のキリンカップも近づいているので、それに向けて自分なりに練習しているようです。

逆に息子は一切耳を貸さず我が道を行くで、それはそれで見ていて面白い兄弟だな~と。

こんな感じでIDEHAはスタートしておりますが、今年も安全を第一に皆さんとコミュニケーションを深めながら温かいツアーが出来ればと思っております。

皆様今年も月山エリア・鳥海山でお会いしましょう!!




ナイタースクール

2013年12月29日 08時25分21秒 | テレマーク


昨日は強い寒波の影響で、山形は大雪に見舞われ大荒れの天候だったが、夜の蔵王は比較的落ち着いた状態。

ただかなりの寒さであろう、葉を落とした木々に雪の花を咲かせとても幻想的な中でのレッスンとなった。

雪も踏めば「キュッキュッ」と音がする軽く滑る雪で、気持ちよく板が走る条件でした。



本日の受講者は3名の方にお越しいただきました。

IDEHAのスクールに継続して参加の方、他のスクールで習得された方、自己流で初めてスクールに参加される方等それぞれの方がいらっしゃいますが、やはり初めてテレマークをされる方はスクールに入って基本を理解したほうが、安全で楽な滑りをマスターできます。

なかなか自己流から基本のポジションに戻るのは、頭では理解しても体が今までのポジションを維持してしまいます。

滑れる方でもシーズン初めにスクールでチェックしてもらうことにより、そのシーズンの滑りに必ず反映されます。

IDEHAのスクールでなくても、東北には優秀なテレスクールが多いので是非!!

参加いただきましたY内さん、H谷さん、O山くんレッスンお疲れ様でした。

次回はバックカントリーでお会いしましょう!!


ここから業務連絡です。。。。。

皆様からツアーの申し込み頂いておりますが、返信が遅れております。

今までいただいた申し込みは全てツアーの受付OKの状態です。

順次返信をしておりますので、もう少々返信をお待ちください。


ほぼプライベートレッスン

2013年12月21日 17時53分03秒 | テレマーク


本日のテレマークレッスンも先週に引き続きO橋さん+IDEHAのちびっこ。

ほぼプライベートレッスンの今日のレッスンは内容が濃~い一日でした。

課題点が見えている中で、徹底的に苦手な左足の立ち上がりを矯正した結果更に進化しました。

上手に滑れる割合がグンと高くなり、もう立派なテレマーカーの仲間入りです。

210スペシャルにもゲレンデでは文句は言わせませんよ!!

あとは反復練習をして、しっかりと体に覚えこませましょう。

ちょっと違うなと思った時は、立ち止まってポジショニングの位置も確認ですよ。

O橋さん2週連続遠い所からの参加ありがとうございました。

次回更に進化したO橋さんに会えること楽しみにしてますよ。



テレマークレッスン

2013年12月15日 14時53分46秒 | テレマーク


今日のテレマークスクールは蔵王猿倉で開催。

生徒がO橋さん一人だったので、この天候も考え近場のスキー場に変更しました。

この蔵王猿倉スキー場は湯殿に負けず劣らずのローカルなスキー場で、今時珍しくボード禁止スキーオンリーのスキー場。

食事もリーズナブルで美味しいですよ。

テレマークの練習を行うのにちょうどよいバーンがあり、O橋さんの滑りの課題点を集中して改善。

結果O橋さん化けました!!

定まらなかった後ろ足が落ち着きかつスムーズで綺麗なターンが完成しました。

来週で更なる進化を遂げましょうO橋さん。




南東北テレマーク指導員研修会

2013年12月14日 18時09分08秒 | テレマーク


南東北テレマーク指導員研修会(別名桐沢塾長メソッド)に猫魔スキー場へ行ってきました。

いや~しかしすごい雪でした!!

山形から猫魔まで随分と時間が掛かってしまいました。

久しぶりにお会いした塾長、テッシー、樋口さん、そして阿久津君。

塾長メソッドは、塾生の誰もが分かりやすく理解できるように構成されていて、次へのステップも明確。

以前受講したのが2年前なので、内容など基本は変わらないが表現が進化していて、またまた大変勉強になりました。

こうして年に1回でもレッスン技術を確認しあうのはいいことですね。

桐沢塾長には本当に感謝です!!

ありがとうございます。

塾長今日は思う存分飲んでくださいね!!







テレマークワンポイントレッスン

2013年12月08日 16時51分31秒 | テレマーク


心配された雪は全く問題なし。

それどころか軽くていい雪(パウダー)でした。



本日レッスンに参加された皆さん。

皆さんいい笑顔ですね。

そうテレマークは楽しくです。



でもレッスンでは厳しさも必要です。

とにかく基本、徹底的に基本です。



左右でも苦手なターン、前足荷重、切替のタイミング、それぞれの課題がしっかりと分かったと思います。

課題を常に頭に入れて練習してくださいね。

皆さん最初の滑りと比べると、随分とスムーズで楽な滑りになっていましたよ。



お昼は皆で湯殿の美味しい水でカンパ~イ!!



娘はチビユドンセット(500円)

クッキーがユドン君なんです。

可愛いでしょ!



そして湯殿といえば味噌ラーメン(740円)

これを食べると湯殿に来たな~と実感するんです。

他もスキー場の食堂とは思えない美味しさ。

たくあんやかぶ漬も無料で頂けるんです。



今シーズン1番目のイベント終了です。

参加された皆様お疲れ様でした。

またスクール&ツアーでお会いしましょう。


12月8日湯殿山スキー場運行状況

2013年12月08日 07時26分41秒 | テレマーク
湯殿山スキー場第一ロマンスリフト運行します。

テレマーク無料レッスンも予定通り開催します。

112号凍結箇所もありますので安全運転でお越しくださいね。

以下湯殿山スキー場ホームページより転載。




予想よりも降雪が少ないためブッシュ・土等の障害物が多数出ている状態ですが、本日より第一ロマンスリフト運行致します。

◆ゲレンデ状況◆
12月8日現在の状況です
天候:くもり
雪質:粉雪
気温:0℃
降雪:10cm
圧雪:5〜10cm

◆リフト稼働時間◆
9:00〜16:00

◆稼働リフト◆
第一ロマンスリフト

◆解放コース◆
林間コース一部
ロマンスリーゼンコース一部(最後の斜面滑走禁止)
正面コース一部(真ん中の窪みは滑走禁止)

*ブッシュ・障害物がまだ出ておりますので
コース外滑走は絶対に行わないでください。



湯殿山スキー場OPEN

2013年12月07日 14時07分34秒 | テレマーク


今日は湯殿山スキー場のスキー場開き。

しかし積雪が5㎝の為リフトの稼働はならず。



でも機動力の高いテレマークは、そんな状況でも楽しんじゃう。

息子と緩斜面を使ってテレマークの基本動作練習。

テレマークは滑るだけじゃなくて登りも良い練習になるんです。

30分くらい付き合っていましたが、その後も一人で延々と練習してました。



安全祈願祭終了後は恒例の振舞い餅。

杵と臼でついた餅は柔らかくて美味しいんです。

あんこと納豆餅、お神酒にスルメ、たくあん漬けが振る舞われました。



久しぶりに会った庄内会長。

すっかりいい~パパになっていました。


さて明日の無料レッスンですが、先ほどスキー場に確認したところたぶん大丈夫であろうとの事です。

私も帰ってくるころは結構な降りになっていましたので確率は高いと思いますが、明日の8時に湯殿山スキー場のホームページにアップするそうです。

私も明日の早い時間帯でホームページにアップいたします。

ただ私はリフトが稼働するしない別として湯殿山スキー場に入っております。

明日の無料レッスンを申し込んでいる方は、突然のキャンセルもOKです。

自分で判断していただき、雪のある蔵王に行っていただいて全然構いません。

でも初めてテレマークをなさる方は、湯殿山の緩斜面でみっちりと基本を練習しますのでお越し頂ければと思います。


湯殿山スキー場プレオープン

2013年12月01日 19時15分18秒 | テレマーク


さあいよいよシーズンインです。

本来7日がオープンなんですが、まとまった降雪があったため一週間早いプレオープン。

久しぶりの雪の感触を楽しみましたよ。

昨日の雨の影響で重くしっとりとした雪でしたが、初滑りで感触を取り戻すには十分です。

バーンもそれほど気にならないブッシュがあるが問題なし。

画像は最上が生んだテレマーク界の狩人こと「てんこら兄弟」の210スぺ&S木さん。

後ろにちょこっとS藤さん。



初滑りで出会った方々と。

他にもテレマークの方が結構滑っていて、なんか嬉しいですね。

湯殿山スキー場は来年から鶴岡市の運営になり、ただスタッフはこれまで通りとの事で安心しました。

人の温かさを感じることのできる数少ないスキー場それが湯殿山。

来週7日のオープンでは安全祈願祭と振舞い餅が出て更にリフトは無料です。

あったか~い湯殿山スキー場さ皆さん来てけろな!!

カスカワスポーツスキー早期受注会

2013年06月29日 21時11分48秒 | テレマーク


今日はカスカワスポーツのスキー早期受注会でK2スキー販売のお手伝い。

結構な賑わいで、昼休み以外は休憩なし。

いろんな方にK2スキー&バックカントリーを紹介することが出来ました。



IDEHAのお客様も沢山お越し頂きありがとうございました。

来シーズンはおNEWの板とブーツでのお越しをお待ちしてますよ!!

お買い上げありがとうございます!!

ちなみに中央の彼が北月山ツアーTシャツ1枚でツアーを遂行したT南君です。