goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

明日の湯殿山スキー場開き

2015年12月04日 21時52分30秒 | テレマーク

湯殿山スキー場からのインフォメーションです。

平成27年度 湯殿山スキー場安全祈願祭

待ちに待った雪がやっと降ってまいりました!!
現在未圧雪状態で積雪5cmほどとなっておりますが、
明日までの降り方を見て12月5日の営業開始の判断を行います。

-*-*- 湯殿山スキー場開きについてのお知らせ-*-*-

湯殿山スキー場安全祈願祭

・開催日:平成27年12月5日(土)

◆午前10時より”安全祈願祭”

◆午前10時半より”ふるまい餅”

※ゲレンデ滑走可能な場合は午前10時45分から午後4時までリフト無料開放!!(ゲレンデ状況につきましては当日朝に告知をさせて頂きます)

降雪・積雪情報につきましても随時告知させていただきますので、チェックをお願いいたします!

今シーズンもみなさまのお越しをお待ちしております。

平成27年12月4日 湯殿山スキー場スタッフ一同

 


12/5湯殿山スキー場OPEN

2015年12月02日 00時05分36秒 | テレマーク

今週末、山形は雪マークが並ぶ予報。

いよいよ冬本番ですね。

12月5日(土)湯殿山スキー場では、スキー場開きが予定されています。

この日はリフト無料開放と振舞い餅が食べれますよ。

もちろん私も伺いますので、ゲレンデで見掛けたら声を掛けてくださいね。

まずは基本動作で足慣らしをしてからバックカントリーですね。

 

28年度3月のツアー予定及び申し込みのスタートは、12月8日(火)から受付させて頂きます。

 


22デザイン「アウトロー」

2015年04月27日 23時02分27秒 | テレマーク


キャラバン社から来シーズンから登場する、22デザインNTNビンディング「アウトロー」のプロトタイプ。

先日のツアーで使用してみました。

K2ウエイバックとの組み合わせで、第一印象は「軽い」の一言。

NTNはどうしても重いという印象があったが、このアウトローとウエイバックの組み合わせはとにかく軽い。

先シーズンのタルガ&ウエイバックよりも軽く感じる。



このプロトタイプは無骨な機能美が心をくすぐる。

※市販品は色がつきます。

そしてこの「アウトロー」にはステップイン機能がついているのです。

まずはビンディングをセットします。



ビンディングのコバにつま先を入れて



踏み込むと。。。これでセット完了。



はい蛇腹が曲がりテレマークポジションがとれます。

これはアルペンビンディング並みの簡単さ。

取り外す時も、ストックで簡単に解除できて、屈みこむことはありません。

テンションのバネも簡単に調整できるので、滑りも従来の75㎜ビンディングとさほど変わりなく楽しむ事が出来た。

ちなみにこのビンディングは左右対称。

ゴールデンウィークも、ツアーでいろいろと試してみますよ。




Pinnacle 105

2015年03月03日 21時26分45秒 | テレマーク


K2来季モデル「Pinnacle 105」

先日の月山で試してみました。

グラフィックはK2にしてはシンプルで落ち着いた、私的には好感の持てるデザイン。

トップ137・センター105・テール121

今期のANNEX 108とほぼ同じ。

しかし長く反ったパウダーロッカーで、とにかく回しやすい。

画像は177㎝だが、174㎝の私には一つ上の184㎝でも安定性が出て良いですね。

とにかく滑っていて楽しい板です。


キリンカップ

2015年02月22日 21時16分20秒 | テレマーク


第29回裏磐梯テレマークフェスティバルin沼尻キリンカップが開催されました。

昨年はとんでもない豪雪で、1日目の開催が出来ない程だったが、今回は天気に恵まれました。

昨年はそんな天気だったので、人数もそこそこでしたが、今回は50名を超える盛況ぶり。



そして午後から第一回のNord-X。

以前裏磐梯で開催されていたテレマーククロス(懐かしい)の登りが入ったものといえば分かりやすいか。

4~5人同時出走で2抜け、決勝へと進んでいく。

私は気持ちが空回り。

スタートと同時に転倒、決勝に進めず。

その借りは、娘が返してくれました。

娘は決勝に進み4位に入り頑張りを見せました。



2日目はポールレースが各クラスで開催。

今回は将来有望な小学生が合計5人出場。

そして男子のポイントクラスで何と、息子が2位、長野から来た小学校6年生の子が優勝というとんでもない結果が。

小学生は今回ハンデでランが無かったための結果だが、橋谷水樹君が3位という凄い結果にビックリでした。



息子はテレマークで初の表彰で、帰りの車ではテンションハイマックスでした。



そして私はというと、3連覇が掛かったマスタークラス&スーさんとの指導員ガチンコ勝負。

結果は残念ながら2位。

いや~まだまだですね。

でも毎回だが、レース後はとっても清々しい気持ちになりますね。

こうした山とは違う緊張感もたまには良いですね。



そして子供と同じ目的、ベクトルを持って出来るこのレースは本当に有難い。

この大会を通して、子供たちの成長を確認している気がします。

父以上に子供たちが頑張った大会でした。

今回会場を準備して頂いた皆様に本当に感謝申し上げます。

素晴らしい大会をありがとうございました。

来年は記念すべき第30回大会。

一人一人の声掛けで100人以上の参加者で大会を盛り上げましょう。

また来年親子で出場させて頂きます。







SCOTT

2015年02月13日 20時38分16秒 | テレマーク


今シーズンの私の足元。

左が主にスキー場や春ツアーで活躍する「エクスカーション」

右が今のパウダーシーズンで活躍する「ブードゥー」

ブードゥーはバックル等の軽量化が図られ、以前のケナイよりも軽い感じがする。

更にインナーも作りがしっかりして、足入れ部分のボアが高級感を醸し出している。

ツアーで履いていてもトラブルも無く安心して使用しています。

滑るうえで、ブーツはとても重要ですよね。




ジュネス栗駒

2015年02月09日 21時17分23秒 | テレマーク


ジュネス栗駒へ家族と出掛けてきました。

以前から気になっていたスキー場だが・・・素晴らしい。

コース良し、温泉良し、食事良し、言う事無し。



これだけ広く見通しが利くスキー場は子供たちのテンションも上がりまくり。



特に土曜日の雪は本当に気持ちよかった~。

娘は誰に似たのか、整地は滑らずパウダーオンリー。



息子も娘に負けじと着いていくが、まだまだお姉ちゃんには敵いません。



ジュネスと言ったら沓澤さん。

沓澤さん、案内して頂きありがとうございました。

いや~想像以上のスキー場でした。

また遊びに行きますので、その時はまた宜しくお願いします。

これでリフレッシュ充電完了で、後半のツアーも安全に楽しみますよ!!


SCOTT

2015年01月15日 05時46分59秒 | テレマーク


SCOTTの萩原さんとは仙台のカスタムフェア以来。

SCOTTの今後の方針・萩原さんの思いをじっくりと伺うことが出来ました。

今後SCOTTのラインナップにも注目ですよ。

萩原さんお忙しい中ありがとうございました。

次回はバックカントリーでお会いしましょうね。


2015年初滑り

2015年01月03日 19時37分19秒 | テレマーク


2015年の初滑りは「朝日自然観」

前日からの降雪で、至るところがパウダーゲレンデ。

私たちが滑る頃には、最上部のゲレンデはボコボコだったが、果敢に攻める娘。

どんな所も、恐れを知らず突っ込むチャレンジ精神はたいしたもの。

後ろを振り向くと、頭だけ出ていることも度々。



毎年10CM刻みで、板が長くなってる娘の板。

こうしてリフトから毎年写真を撮っているが、長さが追い付いてきた。



テレマークターンも昨年よりも安定してきました。

「朝日自然観」いいスキー場ですね。

娘とゆっくり楽しむことが出来ました。





ワンポイントレッスン

2014年12月07日 20時46分26秒 | テレマーク


本日の湯殿山スキー場は、すっきりとした晴れ間が出たり、突然吹雪いたりと落ち着かない空模様。

しかし雪は最後まで軽く、板が走る好条件のゲレンデ。



ワンポイントレッスンには5名の参加者が集い、初めての方からある程度滑れる方まで、それぞれのレベルに合せたレッスンを行いました。

W辺さん、T橋さん、I原さん、S々木さん、H本さん、シンジロウ、湯殿山そしてIDEHAのレッスンにお越し頂きましてありがとうございました。



鶴岡からかわいい子供達と来ていたI十嵐君。



新庄のY田ファミリーもスキーに来ていましたよ。

子供達も大きくなりましたね~。



そしてみっちゃんも。

味噌ラーメンやっぱり凄かったでしょ!

皆さん今日はお疲れ様でした!!