保存鉄道車両巡りの旅2

鉄道車両の静態保存車を紹介するブログです。

今はなき貨車改造駅(その4)

2024-03-21 08:04:40 | 貨車改造駅

廃止された貨車改造駅や、貨車改造駅舎が撤去された駅を紹介しています。

●駅そのものが廃止された貨車改造駅

 

2023年4月1日に留萌本線の石狩沼田~留萌間が廃止されたため、留萌本線から貨車改造駅舎が消滅しました。旭川支社管内の貨車改造駅は、宗谷本線名寄以北(かつての宗谷北線運輸営業所エリア)に残るのみとなりました。
◆留萌本線恵比島駅(2023年4月1日廃止)

恵比島駅では1998年にNHKドラマ「すずらん」のロケが行われました。ロケセットとして昭和初期をイメージした駅舎や鉄道官舎が建てられましたが、定期列車を運行しながらのロケですので利用者が使う待合室を撤去する訳にはいきません。そこで木造風にカモフラージュされました。


2022年時点でもロケセットが残され観光名所になっているため、貨車改造駅舎は怪しげな木造小屋風になっています。木材の一部が剥がれ落ちて貨車改造駅の地肌が見えますね。


◆留萌本線幌糠駅(2023年4月1日廃止)

2012年頃に再塗装されました。登場当初から塗装デザインは変更されていないようです。


ヨ3500から改造されたものと思われます。これが旭川支社標準のスタイルで、管内全ての貨車改造駅が同じデザインです(後年の改造を除く)。
車掌車の片側のデッキのみ活用し、閉塞した側にはトイレと物置を設置しました。出入り口となるデッキ妻面は一旦埋め、新たに正方形の窓を1枚付けています。標識灯や台枠の銘板・標記は例外無く撤去されています。屋根にはストーブ設置用の煙突を設けました。
トイレは汲み取り式で汚物タンクのガス抜き管(臭突)が設置されていましたが、幌糠駅では撤去されています。


◆留萌本線大和田駅(2023年4月1日廃止)

貨車改造駅舎は、かつての木造駅舎の基礎部分に置かれています。そのためホームからは離れています。


この駅も2012年頃に再塗装されました。幌糠駅と同様にトイレの臭突は撤去され、トイレは鎖錠されているため使用出来ません。
大和田駅に限らず、現在ほとんどの貨車改造駅でストーブは設置されなくなりました。

 

 

毎年の恒例行事となりつつある駅の廃止ですが、2024年にも貨車改造駅を含め廃止駅がありました。これにより「駅は現存するものの貨車改造駅舎が撤去された駅」は北海道内から該当駅が無くなりました。

◆函館本線中ノ沢駅(2024年3月16日廃止)

吉堀駅や蕨岱駅(いずれも廃止済み)と同じ形態で、これが函館支社の標準スタイルであると思われます。


デッキ妻面部分の窓は、車掌車時代の開口部をそのまま流用してガラスかアクリル板をはめています。デッキから室内に入る部分のドアは、一般住宅用を流用しているため間口を拡幅しています。

 

 

◆宗谷本線恩根内駅(2024年3月16日廃止)
国鉄時代末期に木造駅舎が撤去されて貨車改造駅になりました。しかし1993年頃に小さな駅舎が建てられたため貨車改造駅舎は撤去されたため廃止時は貨車改造駅ではありませんでした。
撤去された貨車改造駅舎は、2018年5月時点では旧恩根内中学校に放置されていましたが、2023年6月頃までにそれも撤去されています。
形態は旭川支社の標準的なものです。塗装も白色に薄紫のラインが入った同じものでしたが、中学校跡へ置かれてから塗装されたのか劣化したのか全体が白くなっています(画像は中学校跡へ移設後の姿)。



【目次】
https://blog.goo.ne.jp/hozonsyameguri/e/ad85cf3f4385cfb2268bd21e1740c17e


最新の画像もっと見る

コメントを投稿