日本語教室
本日は、ベトナムからの実習生を担当しました。
教科書「みんなの日本語」の内容は結構わかるのに、会話がなかなかうまく行きません。
だいぶ勉強したのに、実際の会話のとの間には、随分ズレが有ります。要するに、それだけ教科書が分かれば、もっと話が進んでも良いのではないかと言う感じです。耳が慣れていないのか、ボキャブラリーが少ないのか、それともよく言われています教科書の言葉遣いと、我々の言葉遣いの差なのか、何故なのでしょう?
彼等には、いろいろな教材をぶっつけて反応を見ています。既に手渡した「絵カード」を、彼等は無視しているようですが、次回にでもおさらいをして、ボキャブラリーがどの程度か確認してみたい。
絵カード全体では、300語ほど有ります。また今回、「500語」と言う教材を渡したので、次回もう少し丁寧に反応を見てみたい。また、PDFになった書類を、USBで渡しましたので、今後どんな反応を示すか観察したい。
現在まで、教室での担当は、テンポラリーで、継続的に、学習者を観察する機会がありませんでしたが、彼等は、若くて理系の大卒なので、恐らく進歩が速いと考えます。我々にとっても継続して観察できるモデルに成ってくれるものと考えます。
彼等の持っていた別の教科書に、文法用語とか、教える上で、必要な単語がリストアップされていました。今回、肝心なところで、随分役に立ちましたので、次回、コピーをとって今後に役立てたい。
本日は、ベトナムからの実習生を担当しました。
教科書「みんなの日本語」の内容は結構わかるのに、会話がなかなかうまく行きません。
だいぶ勉強したのに、実際の会話のとの間には、随分ズレが有ります。要するに、それだけ教科書が分かれば、もっと話が進んでも良いのではないかと言う感じです。耳が慣れていないのか、ボキャブラリーが少ないのか、それともよく言われています教科書の言葉遣いと、我々の言葉遣いの差なのか、何故なのでしょう?
彼等には、いろいろな教材をぶっつけて反応を見ています。既に手渡した「絵カード」を、彼等は無視しているようですが、次回にでもおさらいをして、ボキャブラリーがどの程度か確認してみたい。
絵カード全体では、300語ほど有ります。また今回、「500語」と言う教材を渡したので、次回もう少し丁寧に反応を見てみたい。また、PDFになった書類を、USBで渡しましたので、今後どんな反応を示すか観察したい。
現在まで、教室での担当は、テンポラリーで、継続的に、学習者を観察する機会がありませんでしたが、彼等は、若くて理系の大卒なので、恐らく進歩が速いと考えます。我々にとっても継続して観察できるモデルに成ってくれるものと考えます。
彼等の持っていた別の教科書に、文法用語とか、教える上で、必要な単語がリストアップされていました。今回、肝心なところで、随分役に立ちましたので、次回、コピーをとって今後に役立てたい。