笛舞小学校生が学習に来館 2007年12月20日 16時56分10秒 | 来館学習・学芸員派遣事業 2007年12月20日 笛舞小学校の3~6年生が、水産の館において「総合的な学習」の一環として、それぞれが調べているテーマについて、本やインターネット、展示物などから学習しました。 サケの種類、ハタハタ、ニシン、メガネカスベ、カレイなど、調べて、質問をしては答えをメモしていました。どのようにまとめ、どんな発表になるのでしょうか? 答えられなかった質問は「カスベは、どのように成長するのか?1年間でどのぐらい大きくなるのか?」 完全に降参しました。専門的だ~な~ 写真には、ウニセンターへ学習に行った二人が写っていないのが残念でした。 ゴメンナサ~イ! « 湯豆腐のおいしい季節です。 | トップ | 科学の祭典千歳大会へ行ったよ! »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます