えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

小さな自然観察

2021年08月28日 13時29分26秒 | 日記
郷土資料館入口付近の中庭には、様々な植物が生育しています。
お昼休みに中庭へ出てみると、ツユクサとゲンノショウコが開花していました。


ツユクサ


ゲンノショウコ

どちらもえりも町では、6月~8月頃に開花が観察されている植物です。
サクラやエゾゼンテイカなどと比べると、雑草と一括りにされてしまうような植物ですが、
植物学者の牧野富太郎が昭和天皇に語った「雑草という名前の植物はない」ように一つ一つに名前がついています。
新型コロナウイルス感染拡大により、外出がしずらいご時世ですが、皆さんも自宅のお庭などで、
普段、雑草と呼んでしまっている植物の名前を調べるなど小さな自然観察をしてみてはいかがでしょうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿