えりも町郷土資料館N42度の会、恒例の猿留山道沼見峠、妙見まいり。

木々が伸びて、葉が広がり、峠から直接豊似湖を見下ろすことができませんでしたが、少し斜面を下がると、ばっちり豊似湖が見え、奥の山々には雲海が広がっていました。

お参り後は、観音岳中腹の奥山半僧坊まで足を延ばしました。


(中岡利泰)

木々が伸びて、葉が広がり、峠から直接豊似湖を見下ろすことができませんでしたが、少し斜面を下がると、ばっちり豊似湖が見え、奥の山々には雲海が広がっていました。

お参り後は、観音岳中腹の奥山半僧坊まで足を延ばしました。


(中岡利泰)