M10 IIC ACHILLES、完成とします。
今回は塗装工程を間違えたり、勘違いしてウォッシングを2回してしまったりして途中モチベーションが急激に下がってしまいましたが、お手つきとしないという信念(笑)を持ってとにかく完成まで持っていきました。
退色表現、ウエザリングはほとんど実施していません。新台ということで済ませます(汗)
相変わらず突っ込みどころ満載です。ご笑覧いただければ幸いです。
最後にディンゴ、7ton ARMORD CARと並べてみました。並べてみてわかったのですが、イギリス歩兵セットから連れてきた戦車兵の縮尺はどうも小さ過ぎる感じがしますね。
前述2両が汚れていて、ACHILLESが綺麗なのは戦場に到着したばかりということにいたします。
タミヤの48は意外と渋い車両がラインナップにありますよね。35だとこいつは出てないですし・・・。
砲弾なども丁寧に塗り分けしていて一回り小さい48とは思えないですね。
実は48でM4A1が出たときそのうち35出ないかなぁ~って思ってかなり経ちます^^
17ポンド砲を搭載したアキリーズは米軍M10より長砲身で迫力があります。オープントップなので砲塔内の塗り分けには気を使いました(笑)。
どうもタミヤは後発の48は35に無い車両を選んでいる様な気がしますね。
実は私も48でM4A1を在庫してます。35はM4A3ベースしかなくて私も残念です。