goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M42 DUSTER タミヤ 1/35 #3 下地塗装

2024-10-02 18:08:42 | M42 DUSTER タミヤ 1/35

12日の月曜日に横浜駅近辺に行く用事があって、その際に横浜ビブレにあるボークスへ寄ってきました。
目的は塗料のファレホがあるかどうかの確認でした。
ありました! おかげでM.S Modelsで欠品状態だった色すべての在庫があり揃えることができました😄
もっと早く行けばよかったと今さらながら思いました。

 

さて模型は、M42 DUSTERの塗装をすることにしました。

▼個人装備を在庫から見繕ってみました。
今までに作った米軍車両の時に余っていたものと新しくアクセサリーセットから取ってきたものと混ぜっています。
車体に載せる装備は写真のようにしてみました。

 

▼こちらは砲塔にぶら下げるつもりの装備です。塗装してあるバッグはあまりもの。
ヘルメット、水筒もあまりもので、アミュニションキャリングバッグ3つと折りたたみ式バケツは新たにアクセサリーキットから調達しました。

 

▼塗装に取り掛かりました。まずは下地処理として、ブラックサフを全体に吹きました。
エアブラシはクレオスのトリガータイプ0.3mmを使っています。

 

▼装備品はいつもマホガニーサフを吹いているので、今回もそれに合わせました。

 

▼クレオスラッカーC-62ホワイトでハイライトをつけました。
固まりかけていた塗料を溶剤で解いてエアブラシしたのですが、攪拌が足りなかったのか、溶剤の割合が良くなかったのか、エアブラシが少し詰まり気味でした。
そのせいか塗装面にダマが出てしまいました😅
まあ、この上から基本色を吹きますが、それほど影響はないか、と勝手に解釈しています。
エアブラシはクレオスのダブルアクション0.2mmを使いました。

今回はここまでです。次回は基本色オリーブドラブの塗装に進みたいと思います。
マーキングはベトナムにいたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする