goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/76 OPEL BLITZ #1 組立

2019-10-14 14:45:55 | 第二次大戦 ドイツ軍

▲チッピングまで終わっているシャーマンですが、
 天候がウエザリング作業に向かないので新たなキットの組立を始めました(これを俗にお手つきというw)。
 手をつけたキットは箱絵からお判りの通り、AIRFIXのOPEL BLITZ、1/76のミニスケールです。
 以前、英軍のマタドールを作りましたので今回は独軍のオペルを選んでみました。

▲パーツの梱包はこんな感じです。デカールはむき出し。
 ラフな感じでビニール袋に入っている雰囲気で少しパーツの状態が心配です。

▲個人的にインストはレベルと似た雰囲気に思えます。

▲ビニール袋からパーツを出したところです。心配した通りPAK 40の防盾がランナーから外れさらに真っ二つに割れていました。
 車体前部の片方もランナーから取れています。こちらは特に異常はありませんでした。

▲昨日から作っていたので、本日、ハイ組み上がりました(笑)。PAK 40の砲口をピンバイスで空けた以外何も手を入れていません。
 荷台パーツの裏に1979年の刻印があったので40年前のキットとなりますが、組立に何の問題もありませんでした。
 組み上がりを見るとエアフィックスらしいほのぼのとした味のある(?)フォルムです。なんとなく好きなんだなあ、これが。

▼さて、今回から新たに仕入れた薄刃ニッパーを使ってみました。

パッケージに特長が印刷されていますが、まさにその通り!!
力を入れずとも簡単にカットでき、さらに切れ目がひしゃげることがなくパーツの破損が防げます。
パーツの切り出しにストレスを感じることがありません。ちょっとお値段は張りますが、
私は気に入りました!! もっと早く使っていれば良かったと今更ながら思います!!

今日はまだ作る時間があるのでもう一つお手つきしそうです。

久々に現用車両を作ろうかな。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする