goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

AIRFIXがやってきた

2012-02-18 15:04:20 | 通販・買い物

この方のブログで紹介されていたクロムウェル。

120218_06

AIRFIXらしからぬ切れの良いモールドだったので注文してしまったのが昨年の11月。
それから待つこと3ヵ月、やっと届きました。
まずは注文した動機のひとつがこのキャタピラの部品

120218_07

プラ製ベルト式キャタピラです(笑)。
キャタピラがこういう扱いの製品は自分はたぶん見た事がありません。
他の部品の出来もAIRFIXらしからぬ(失礼)切れのあるいい出来なんですよねえ。

120218_08

120218_09

モールドも繊細でカチットしたいい感じ。
やっぱり新規金型なんでしょう、バリがほとんど無い
これ、AIRFIX 一言でいえばそんな感想です。


さて、3ヵ月も待たされたせいで、その間AIRFIXのコーナーをちょくちょく覗いていたら他のものを買ってしまいましたよ。
最近はタンクより飛行機にそそられるんです。全部で4機。
で、まずは知っている(名前を知っているという意味で)ものを2機。

120218_02

九九式艦上爆撃機。デカールは「加賀」第三中隊と「蒼龍」第一中隊、江草少佐機の2種類がセット。

120218_03

カーチスP-40B。機首のマーキングは子供の時に見ても忘れていない程印象的なヤツ。このキットも新規金型ではないでしょうか。中国大陸で活躍した機を選定しています。
中身はランナーの形状も普通(笑)で、モールドも細かくシャープな雰囲気

120218_11

これってもしかして最近は普通なのかなあ? 自分のストックしているAFV類(1/76、1/72)と比べるとものすごくいい出来なのです。
あとの2つは全然知りません。ぞくに言う「ぶさかわいい」ってノリで買いました。
完成させれば何故か愛着が湧くって気がするんです。あ、張り線するかどうかは別ね。

120218_04

120218_05

九九式艦上爆撃機とこの2機はイメージ通りの中身でした

120218_12

う~ん、これぞAIRFIX 失礼。
そうそうこれらに付いているデカールは

120218_10

すべてカルトグラフ製です いいっすねえ

ところでお値段は5つ全部併せて3,000円。クロムウェルは500円(税込)です。
AFV製品で比較すれば最近は中華系のド○ペの1/72が2000円オーバー、ド○ゴソだって1800~2,000円位します。
お財布にやさしいAIRFIXは貧乏オヤジにはうれしい限りです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする