10月4日(月)
グローバルアリーナは、今日は朝からとってもさわやかな秋晴れです。ここの宿泊施設やレストラン、バーベキューハウスなどの間には広大な芝生の広場があって、とってもゆったりした気分になります。


コートもまわりは雑木林や田んぼです。ナイター照明は、ある1方向だけは、今は点灯できません。稲の生育に影響を与えるからだそうです!!


本日は本戦のセミファイナル、ファイナル、3決。昨日までに負けてしまった子は、ダブルストーナメントです。
ものすごいいい試合がたくさんありましたよ。























参加したジュニアのみなさん、ご父兄、コーチのみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。それから、3日間にわたって子供達に尽くしてくれたごういち!本当にありがとうございました。そしてお疲れさま。
今はここちよい疲れです。結果はまた明日以降載せますね~。おやすみなさい。
グローバルアリーナは、今日は朝からとってもさわやかな秋晴れです。ここの宿泊施設やレストラン、バーベキューハウスなどの間には広大な芝生の広場があって、とってもゆったりした気分になります。


コートもまわりは雑木林や田んぼです。ナイター照明は、ある1方向だけは、今は点灯できません。稲の生育に影響を与えるからだそうです!!


本日は本戦のセミファイナル、ファイナル、3決。昨日までに負けてしまった子は、ダブルストーナメントです。
ものすごいいい試合がたくさんありましたよ。























参加したジュニアのみなさん、ご父兄、コーチのみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。それから、3日間にわたって子供達に尽くしてくれたごういち!本当にありがとうございました。そしてお疲れさま。
今はここちよい疲れです。結果はまた明日以降載せますね~。おやすみなさい。

10月2日(土)
早朝の飛行機で、福岡へ下り立ちました。
おむかえの車に乗り、宗像にあるグローバルアリーナへ。田舎で、田んぼがたくさんあり、黄金色に実ったお米と、ヒガンバナがとっても綺麗です。グローバルアリーナは、山をひとつそのまま施設にしたような、広大なものです。宿泊施設なんかも、とってもいい感じ。ちょっと涼しい福岡では桜が狂い咲きしていました。↑
さて、1時から開会式を始めようと思ったら、いきなり雨が降ってきて、コートがびしょぬれ、水とりをはじめました。

でも、コートがしばらく乾きそうにないので、インドアコートで開会式を行うことにしました!

そして、本村剛一プロと坂本選手の模範試合!!


審判はハンサムきまた。

とても白熱したいい試合を、みんなでじっと見守りました。いきなり本村プロ、サーブダウンで、その後ふたりともオールキープ、坂本さん5-4のサーブを土壇場でブレークバックし、タイブレークで本村プロが勝ちました。

今回のTシャツは、博多織をモチーフにしたそうです。

そのあと、なんとか雨が止んで、もう一度水をとって試合開始。食事のギリギリ直前まで行い、本日は終了。

↑修造チャレンジの時に網のうしろで、おしりの下に段ボールを敷き、真剣なまなざしでノートを取っていた子たちがいましたよ。なんと九州から見学に行ったらしいです!!!!
そのあと、スタッフはおいしいラーメンのお店へ行きました。
