TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

テニスコート作り(19)(3213)

2022-09-15 23:09:00 | テニスコート作り
ボールをしまう倉庫の前のシュウメイギク。この土地を借りて、コート作る前からある株です。
毎年、秋、楽しませてくれます。いつかピンクのも植えたいな。


※以下は過去のお話です。


●2019年4/27

千葉市のグラウンド施工会社さんから購入の岩瀬砂が届く日です。
早朝搬入開始ですが、あいにくの雨。でも決行しました。

10tダンプがたくさんやってきます。





しかし10tダンプは本当に大きい!!!
コートへ降りるスロープが少し狭すぎたので、大急ぎでスコップで広げました。




7山あります。70tなり。10tダンプ1杯55000円なり。


●2019年4/30

ユンボレンタルして、70tの土が7つの山になっているのを広げる作業です。

↑右はじにユンボ写ってます。







だいぶ広がりました。
この作業、大変なんですが、ユンボで広げるのって実はすごい楽しいんですよ。時間忘れて、ず〜〜〜〜っとやってられます。

ユンボでの大雑把な広げ作業は終わり。
ここからトンボで水平を作っていきます〜〜〜。


続く…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テニスコート作り(18)(3212) | トップ | ロジャーお疲れ様でした(3214) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テニスコート作り」カテゴリの最新記事