早朝5時50分に待ち合わせしてみんなで、海岸散歩&貝拾いしようと思ったら、まだ真っ暗。携帯のライトを照らして、少しだけ拾いました。その後、朝食、そしてシャトルにゆられてザンパのホテルのコートへ。
勝っていくと怒濤の連チャンを強いられる敗者復活戦を8時半からおよそ10時半までに終わらせ、10歳、12歳のSF、F、3決、それから9時過ぎから8歳のSF、Fを行い、およそ3時に全試合終了→表彰式となりました。ベスト4に入れなかった子たちは、子供ダブルス大会または親子ダブルス大会または沖縄観光などなどで楽しみました。
その後、早めにリザンへ帰って、日暮れまでビーチで泳いで遊び(子供達はあの雄大な夕陽に気がついたかな??)ました。最年少Kentoは部屋からやたら大きなビニール袋を持ってきたと思ったら、帰り間際に袋を見たら、大量の貝、珊瑚、石!!!しかも直径20センチやら25センチやらの石がごろごろ。そこで私がKentoにプレゼントしようと思っていたクールな珊瑚を見せながら「その袋の中の一番大きいやつから6個捨てたらこれあげるよ!」たちまち彼は6個すてたのでした。(おとうさん、おかあさん、それでもまだ大量ですからねーー!!)そのあと中華レストランで食事し、おみやげタイム、ゲームセンタータイムなどリラックスした時間を過ごしました。
今回感じたのは、普通、海外遠征と違い国内遠征では子供達に「異文化と遭遇したおどろき」を体験させてあげる事ができないのですが、沖縄ではおどろきの連続で、子供たちにはいい刺激となっています。見るものすべてが新鮮です。(私も含めてですが)
明日はちゅら海水族館で巨大ジンベイザメとのご対面を含めた、沖縄観光デイです。楽しみ。