絵のタイトルは、「島影に沈む夕日」です。
この人にも、話を聞いてくれる人がいるんだろうな。
人生において、信念を貫く。
わが信念と書けない自分がいる。
今日のタイトルは、「読者」です。
阿川佐和子さんのファミリーヒストリーを観ました。
父、阿川弘之さんが、すでに出版された佐和子さんの書かれた本にチェックを入れておられた。
お父様の心境を想うと、泣けてきます。
今更、手直しをしてなんになるのかと、エピソードを語られた佐和子さんのいとこの方が言われていました。
佐和子さんの原稿を手直ししていたと、後に佐和子さんの弟が話されていました。
小説家は孤高の人ではありません。
読者がいるからベストセラーも生まれるわけです。
人々の共感を得られるから続けられるというような。
物書きは、身を削るように湧いてくるアイデアや心情を正直に書き留めているのです。
私のブログの読者で、昨日と同じ絵があったらがっかりする。
少し読んで面白くなさそうだったら、読むのをやめると言われた方がいらっしゃいます。
読者の便宜を量って、タイトルをつけているのだと説明した。
読者にとって、無駄な時間を費やさせたくないという私の気づかいです。
タイトルを決めたら、タイトルに沿って書き続けます。
妻は、とうに読者の一人ではなくなりました。
読者数を増やしたいと、知り合いにブログのアドレスを教えています。
私が意図的にかき集めた読者数と言ってもよい。
最初は勧められて読んだとしても、面白くなければすぐに読まないであろうとも思う。
先輩のところへ送られてくる友人の旅日記のように、未読のまま積まれてしまうだろう。
旅日記は、捨てることもできず往生する代物となるのである。
聞く力は、推理ゲームのようなもの。
私ではない人の気持ちを推し量る。
そして、自分の言葉で理解する。
コップに半分だけの水がある。
いっぱいにしたいと思うのが普通である。
こんなにも残っている命の水と思えるか、私の正念場である。
書いていると、語彙は確実に増えていく。
今の心情を表現するために適切な言葉を選ぼうと葛藤するからである。
優れた作家の文章には、饒舌でない簡潔な言葉が続く。
できるだけ短い文章で伝えようとする。
文字数では、稼げない。
それもこれも読者の想像力にゆだねるからである。
アバのアグネッタのように、感動する力さえも一緒に、歌を聞くものに与えてくれる。
一人ごち 見えざる声に 語りかけ
2019年12月30日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます