爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

常総路最終章

2019年03月30日 | 日記

千葉県野田市櫻木神社人気の期間限定さくらの日御朱印拝受後茨城県常総 一言主神社そして千姫ゆかりの弘経寺ご紹介
今回最終章となりました
大生郷天満宮は 太宰府天満宮 北野天満宮と共に日本三天神の一社に数えられ御廟天神とも言われる
子供たちの受験に際しては お参りしたものだか最近ご無沙汰 子供たちも社会人中堅として頑張ってるよう久しぶり近況報告のためお参り

               

             

御祭神(菅原道真公)の誕生日は 丑年丑の日であったと伝わる 天満宮では 牛を眷属(神に仕える動物)とした

            
                    牛の像 
                          

国指定重要文化財坂野家住宅 だいじん屋敷地元でこう呼ばれる 土着して500年ほどになると言われる

                
                             藥医門(表門)

                
                             母屋全景

                

映画やテレビドラマでよく撮影に使われますNHK大河ドラマ 利家とまつ 武蔵 篤姫は よく知られてます
重厚な母屋と本来武家屋敷に設けられる表門(薬医門)からは 当家の格式の高さが伺われる 屋敷部の式台を持った玄関は 幕府から派遣されてくる役人用に備えたもので 当主といえども普段の使用は 控えていたという
屋敷部は 南から一の間 二の間 三の間と呼ばれ 一の間には 床 棚があり 二の間との境には透彫りの欄間を入れ 釘隠を打つなど豪農住宅の客間として
よく整えられている(案内文より)

                

いつものように超特急でご紹介しました 近くにも見所が多いなと再確認しました 臨時観光大使として茨城県の魅力随時発信したいと
思ってます

 

       


建築界のノーベル賞

2019年03月27日 | 日記

建築界のノーベル賞と呼ばれるプリッカー賞 日本建築界の重鎮磯崎新さんが選ばれた 日本人として丹下健三 安藤忠雄に次ぎ八人目の受賞
機能主義反発するポスト モダン建築の旗手として活躍し空間を重視した先鋭的な建築を発表した ポストモダン建築の典型 つくばセンタービル
大分県立大分図書館 ロサンゼルス現代美術館 と記事にあった
朝刊に小さく報道されたが磯崎さん 何度となく紹介してるつくばセンタービルは 代表作 記事に即気付きました
つくばセンタービルは 1,983年竣工 幾何学的なデザイン多用 学園都市のランドマーク テレビドラマや映画の撮影で使われました

             
                       つくばセンタービル

裏庭の中央広場は ミケランジェロが設計したローマのカンピドリオ広場を真逆にしたようです ローマは 丘ですが

             
                      左側に石段彫刻があります

ノバホール プロのコンサートでも使われます ノバは ラテン語で超新星と言われてます
孫たちもこんな立派な会場で発表します

             
                        ノバホール

一昨年茨城県警察音楽隊と合同コンサート 孫娘Hi-ちゃん(15)合唱コンクールクラス対抗で優勝し代表としてフルバンドの演奏で合唱しました シンクロや歌ピアノで頑張ってます  四月から高校生早いものです
勉強いまいちですが

             

爺の頃学芸会と称して教室打ち抜き教壇重ねた舞台で寸劇や合唱発表したものです
今の子供たち幸せ者 でも塾や習い事の日々大変だ
今回つくばのほんの一部ご紹介 後日別のつくばご紹介いたします

 

 

 

 


千姫ゆかりのお寺と一言主神社

2019年03月24日 | 日記

櫻木神社さくらの日限定御朱印拝受後茨城県へ折り返し
平将門で知られる坂東市を過ぎ常総市へご近所さんも初詣でお参りする方もおられる 自身三十年前ほどお参りしたことがある
一言主神社 一言の願い事でもうとがらず願い事を叶えて下さると言われてます

               
                         大鳥居がお出迎え

               
                           格式ある拝殿

一言健康をお祈りしました

          
                   本殿と御神木

さあ次は 関東十八檀林の一つである家康孫娘千姫ゆかりの浄土宗寿亀山天寿院弘経寺へ 何度か訪れてます 前回は 2,010.10彼岸花の時お参りしました


                    

至る所に徳川家の威光が偲ばれる三つ葉葵のご紋が見えます

                    
                                屋根瓦にも

以前訪れた時教えていただいたような 近くに鬼怒川が流れ江戸への水陸中心の土地筑波神社などの宮大工が集まりやすく立派なお寺を造営してくれた
欄間などには 貴重な彫り物が残されると言われてます

千姫は大阪城落城後本多忠刻と再婚忠刻死別後江戸城にて仏事三昧天寿院の菩提寺として弘経寺に多大な寄進 遺体は 徳川家菩提寺の小石川伝通院に埋葬弘経寺にも遺髪が埋葬されたと言われましたが後年遺髪でなく遺骨が埋葬されたと判明 戒名天寿院殿榮譽源法松山大姉

                    
                      千姫のお墓 三つ葉葵の紋が目に入ります

水海道町内で毎年四月に千姫行列が行われます 
久しぶりに訪れた千姫が眠る寺政治に操られ波乱の人生千姫についてもう少し調べてみたいと思った


                   

 

 


人気の御朱印

2019年03月21日 | 日記

櫻木神社御朱印ブームのきっかけをつくったとも言われるお社 三月九日から二十九日さくらの日まいり限定御朱印符配布とあってお参りに
野田市は 茨城千葉の県境醤油の街として知られる 初めてであったが文明の利器カーナビで安心ドライブ
かつては 隣で地図とにらめっこしたものだが今では こっくり こっくり頭を垂れる 約70分のドライブ
平日にも関わらずツァーバス マイカーで混雑 さすが人気のお社だ
大鳥居をくぐると 神門が 桜 桜 桜が飾られていた

                    

櫻木神社拝殿

                                                              

                                                          
                                  絵馬も桜

                                                         
                        こんな美しい御朱印符拝受されます

                                整理番号順受付神職さん説明してます

                    

さくらの日まいり 下総國のだ 櫻木神社 平成三十一年三月 さくらの日 とありました

                   
                            人気の御朱印拝受しました

四季色字の御朱印あり人気があるようですがとくに桜が大人気 念願が叶いました

洗面所にしめ縄 中にお社が

        
                                              川屋神社

                           
                                   御朱印

ソメイヨシノ開花宣言間近一足先人気のさくら御朱印拝受 まだまだ続編あります お楽しみに 

 

 

 

 


おかめ桜と河津桜

2019年03月18日 | 日記

ソメイヨシノ開花予想東京三月二十一日茨城三月二十四日なんだそうだ 私の小中学時代入学式前後が見ごろ
年々早くなっている
おかめ桜 早咲きですが満開となった 樹高が高くならず庭木に適してるとのことで知人より頂き8-9年目
イギリスの方が交配した栽培品種やはり外国人らしく名前が日本の美女の おかめ に由来する

               
                        左おかめ桜 右河津桜

    
                           下向きに咲いてます

河津桜本場伊豆では 二月二十日過ぎが見ごろ ツァー客で賑わいます 植え込んで7ー8年目高くならないよう剪定してます

    
               河津桜 

早咲きの桜が見ごろとなり庭先も彩りが映えてきたよう ツァー折込チラシ 花めぐり 10連休GW特集など見出しが躍る
我が家は 豪華な花めぐりは 縁遠く近場うろつく予定 どこにしようかな
我が家春の標準木ハナカイドウが咲けば春爛漫待ち遠しい


    

          


北陸金沢から高岡へ

2019年03月15日 | 日記

バーチャル日本一周歩こうかいに参加日本列島一周後二周目に入り金沢付近4,850km歩いたことに(日本一周8,955km)1,152日
半世紀以上前ほぼ列島一周の経験もあり各名所通過するごとに古いアルバム取り出し懐かしんでいる
特に北陸高岡は 第二の人生スタート地点親から離れ自由な生活体験何もかも楽しい思い出ばかり R8号線が幹線道路東は 直江津から長野方面
西は 福井から関西方面ドライブしたものだ
仰ぎ見る立山連峰朝空に輝くところ 富山県民の歌は 覚えてるが肝心の茨城県民の歌は 分からない
富山弁言葉の終わりにチャが入る ××です 例えば いいっチャ それで結構です ダラと言われよく怒られた バカの意味らしい
地元の方無類の酒好き宴席では 越中で立山 加賀では 白山 駿河の富士山三国一だよ 越中おわら節が必ず歌われる 名物おわら風の盆だけ見たことなし 残念に思います
思い出一杯の北陸かみしめてゆっくり歩みたいと思ってます

          

金沢弁言葉の終わりに まっし をつけたような記憶が
能登名所輪島の白米千枚田のアルバム奇跡的昨年物置から見つかりましたさすがにシミで汚れてました 当時この辺りの道路にゼロの焦点撮影地の看板があったような
バスガイドさんの説明今でもはっきりと 千枚田を数えていたら何度数えても999枚なんと自分の立ってる田んぼ数えてなかった

            
              半世紀以上前の白米千枚田おわかりになりますか

350m日本一落差の立山称名滝

            

立山ハイキング

            
                s42.7とありました まだ残雪が左手前テント村

当時は 立山アルペンルートがなくバスで長野県から入りトロリーバスでダムに向かいました

            
             壮大な黒四ダム 左に見える人間があまりにも小さい

さあ懐かしい思い出一杯の北陸 これから長野から日本海側北上して北海道折り返し太平洋側南下ゴールの茨城へ
どんなドラマが待ってますか楽しみだ

            


初公開青いキク

2019年03月12日 | 日記

ニュースや新聞で紹介された 一部引用してご紹介
16年かけ開発 青いキク
遺伝子組み換え技術を使い農業食品産業技術総合研究所とサントリーが十六年かけ開発した青色のキクが国立科学博物館筑波実験植物園で特別展示
四季折々の花を愛でに訪れる 今回も

              
                        青いキクの展示室

          
          元々の赤いキク                 世界初公開青いキク

花粉などが飛び散り環境破壊出来ないようアクリル樹脂に埋め込まれてます
切り花として流通させるには 自然に影響与えないよう花粉種子が出来ないようする必要があり更に七ー八年かかると言われる
科学技術の進歩には 驚かされる

    
     青いバラ アプローズ 喝采 花言葉 夢かなう          世界唯一青いカーネーション ムーンダスト

世界初公開の珍品堪能後昔から見られる伝統の花見させていただきました
やはり見頃No1梅でした

            

ひっそりとコキワリイチゲ

            

春を知らせる オオミスミソウ

            

植物園やっと春らしくなってきました 次回は 四月サクラソウかな でもニュースで紹介された世界初公開の珍品誰よりも早くみられるなんて
幸せものです


弥生の彩り

2019年03月09日 | 日記

寒暖差が乱高下でも最近春らしくなってきた よく言われるらしいが 春に三日の晴れなし やたららと雨が多い
我が家の早春ご紹介
名物藪椿のトンネル 年末剪定したので花数少なく花も落ちてません

                 
                      椿のトンネル

藪椿日本最古の園芸品種と言われ素朴さが好きな花 何度もご紹介

           

近くには 八重紅椿 私にも目を向けてと言ってるよう 可愛く目に入りました 椿類は 親が植え込んだよう 今回初公開

           

先日 梅一輪ほどの暖かさ でご紹介 その時まさに数えるほどでしたが満開に 水戸偕楽園の梅も見頃のようです

           

枝垂れ梅も枝垂れてくれました 剪定が大事 今年もきちんとやりたい

                 

河津桜本場の伊豆では 見ごろは 過ぎてるようですが開花寸前

           
                  河津桜明日当たり開花宣言かも

ソメイヨシノの開花予想東京21日茨城27日のよう 年々早くなりました 私の頃小学入学の時期満開でした 記念撮影も桜の花の下で撮影したような
でも手入れもしないのにきちんと四季折々花がさいてくれます
桜を切るバカ 梅切らぬバカと言われますが剪定が大事なよう せめて剪定ぐらいは きちんとやりたいものと思ってます
勿論三脚は きちんと固定(時々倒れます)します 安全第一

 


日本一の毘沙門天

2019年03月05日 | 日記

御朱印始めて二年約60か所に達した 父の十七回忌後久しぶり遺品に目をやると御朱印帳が目についた平成二十九年のことだ
御朱印拝受一番目佐原 下総一之宮香取神宮昭和62年5月11日 二番目鹿島 常陸一之宮鹿島神宮昭和62年5月17日で時間は 止まったままだった
折から御朱印人気もあり二年前の三月から父を受け継いだ
最近では 楽しみのひとつ 今回水戸の偕楽園観梅 那珂の雛祭りで訪れましたので
水戸吉田神社常陸第三宮なんだそうで日本武尊を祀る 日本武尊が東征の際兵士を休ませた地と言われる ちなみに一宮は 諸国で最も格式が高い神社と言われる
   
                
                            吉田神社

拝殿の横に縁結びの笹が 徳川光圀公(水戸黄門)がお手植えの笹 利き手と反対の手で笹を結ぶと
願い事が叶うと記されてました

                   

一乗院何度も目にしてましたが初めてお参りしました 我が家の菩提寺と同じ名前因縁を感じます
日本一の毘沙門天像と花の寺としても知られてます

                

   
               本堂                            毘沙門堂

                
                           この時期椿の押印 

今回は 水戸の偕楽園 那珂の雛祭り 御朱印は 吉田神社と一乗院
今月御朱印ブームの火付け役となったと言われる桜が描かれる櫻木神社予定してますがどうなりますか

      

 


2019年03月03日 | 日記

雛祭り各地で町おこし代々伝わるお雛様をお飾りして公開する地区が増えてるようだ
県内では 真壁 土浦 那珂が知れ渡り毎年テレビで紹介される
水戸偕楽園の梅楽しんだ後那珂市へ立ち寄った十数年ぶりカーナビインプットしたものの忘れられた風景が 何とか展示されている曲がり屋へたどり着いた

            
                       茅葺屋根でした

お雛様は 古民家がお似合いのよう

       

            

お雛様について先日テレビで解説してました
上段の内裏様高貴なお方 関東では 左が男雛 右が女雛 関西は 逆なんだそうだ そのほか雛壇に飾られる人形を全員お雛様と言うのだそうだ
那珂市民俗資料館へ

     
           歴史を感じます                         明治期とありました

                    
                            御殿飾り初めて拝見 

県郷土工芸品指定桂雛は 西陣織の布を使い 圧縮した藁胴を中心に綿や木毛などで肉付けして美しい所作を形作ります 衣装に始まり繊細な指先など隅々まで味わい深い人形です との説明文

                    
                                  桂雛

さあ梅の花そしてお雛様堪能致しました  現在偕楽園の梅5-6分咲来週が見ごろのよう
ようやく春らしくなってきました