爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

梅雨明け前の花たち

2020年07月31日 | Weblog
コロナウイルス感染者も急増 梅雨も長引く九州地方の豪雨から今度は 東北地方の
豪雨となんか変だ
こんなストレスが溜まる日々ですが花たちに癒されます
太陽が似合いのカサブランカも大輪を咲かせてくれた この花を見るにつけ
映画カサブランカが思い出される バーグマン ボガードの会話
夕べ何なさいました? そんな昔のこと忘れた 今夜会って下さます そんな先のこと
わからない 一度でもいいから言ってみたいキザナ台詞
カサブランカ スペイン語で白い家と言うのだそうだ 花言葉 雄大 純粋
     
                                            カサブランカ
百日草好きで今年は 種まきして花を付けてくれました
     
彼岸花の一種 リコリスも咲き始めました
     
鳳仙花 歌にも唄われてます 
花言葉 触れないで 種が熟すると弾け飛ぶことからなんたそうです
     

グラジオラス十年ほど前から植え付け仏花に最高 ご近所さんにおすそ分け
喜ばれてます 400株ほど 草取りに苦労しますので来年植え付け方法考えたいと思ってます
     
            蝶々も蜜を吸ってました
最近外出する気分になれずネタ不足ブログ中止も考えましたが忘備録も兼ねてますので何とか継続することにしました
ただ投稿は 期間 設定せず気ままにしていきたいと思ってます
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします

人気の御朱印

2020年07月27日 | Weblog
紬の里結城蔵めぐりそして古河の古代ハスご紹介しました
首都圏コロナ感染者激増のニュースで外出する気にもなれずネタ不足
お蔵入りと決め込んでましたが
ネットで拝見した御朱印拝受できましたのでご紹介
結城健田須賀神社 結城家の氏神
     
境内内にある猿田彦大神の御朱印目に留まりました 見開きでした
      
古河古代ハスの後公園内にある古民家 NHK大河ドラマ 西郷どん で撮影に使われました
国指定重要文化財旧飛田家 この住宅の建立年代は 18世紀前半と推測されます
現在茨城県下で知られる曲がり屋形式の農家の中で最も古いものとして昭和43年国の指定を受けました(案内文より抜粋) 
     

鶴嶺八幡宮へ 力強い御朱印気に入り今回三度目で念願叶いました
     
なんと狛犬もマスクしてました 悪疫退散 無病息災 家内安全祈願の幟が

          
      
         
             力強い御朱印です
今回も素敵な出会いが 書きあがる待ち時間の間 私と同じ御朱印帳お持ちの方とお話しすることが出来ました 記憶に残る素敵な御朱印の話や神社のリスト頂きました まだお参りしてませんので是非お訪ねしたいと思ってます
梅雨明けも八月になりそうしかもネタ不足 
ブログタイトルのように 毎日目にする何気ない風景気ままに綴っていきたいと思います
    
       
    



ああ無残 !!

2020年07月24日 | Weblog
私営交園に国鳥雉が巣作りしてくれる ですから一部草刈りせず荒れ放題にしてる理由付けに
交園と菜園 四季折々の花を咲かせる 現在グラジオラス オニユリ
カサブランカが咲き誇りウォーキングの方たち喜んでるよう
野菜は ご近所さんへおすそ分け 
野鳥も訪れ特に雉は 国鳥と言われてるほど優雅な姿を見せる 

     
             雉の雄優雅です
先般里芋の根元に種類は 分からなかったが巣作り 産卵 孵化 巣立ち
ご報告したばかり
     
        野鳥の雛いつの間にか巣立ちました
蕎麦づくりで仲間が楽しむ交園 野鳥の楽園でもある
でもある日突然私の好きなスイカ トウモロコシ妻が植え込み一部食べ始めた
ばかり 何と全て中身空っぽ カラスに食いちぎられた
     
               無残なスイカ
     
               トウモロコシ
食べ物の憎しみは 異常に深まる ご近所さん対策しても食い荒らされたとのこと 人間との共生は 難しいのかな
今年は 日照不足の中ここまで成長したのにがっかり 対策しなかった我が家の
ミスかもしれない
イチジク葉の中に隠れて大きくなりました これ結構美味なのです
最近道路沿いで栽培してる方が増えました 人気上昇中
     
             イチジクカラスが心配
もう食べたほうがいいのかな これも狙われるだろうな
見事にスイカ トウモロコシ食いちぎられてました 生きるためとは 言え
憎たらしい腹立つ光景でした
近くには 名物ブルーベーりー畑 ムクドリ電線がたわむほど止まってます
まさにヒチコック映画鳥を思い出す



梅雨明け前の庭先

2020年07月21日 | Weblog
梅雨明け来週になりそう 毎日ぐつつき気味ストレスが溜まる
太陽が差し込む日は ないしかも局地的に豪雨 温暖化が原因なのかな
大陸の永久凍度温暖化でガスが発生し環境悪化が懸念されている
数万年ぶりの出来事のようです
こんな天候ですがいつものようにいつもの時期に花が咲き始めましたのでご紹介
毎年モネの想い とかのタイトルで毎年スイレン紹介してますが
    
ここで金魚泳いでましたがアオサギに狙われ今は 水槽へ 産卵ふ化して二十匹位でしたが自然界は 厳しく現在七匹生長中 親たちは 十匹
スイレン鉢に植え込んでましたがつい先日 土ごと直接水に浮かせました
来年のお楽しみ
オニユリ 厳めしい名前ですがこの時期目立ちます ムカゴから発芽して繫殖力旺盛
    
千日紅 真夏の暑さに強く長期間咲き続けます
    
百日紅(サルスベリ) こちら百日 この花も夏から長期間咲き続けます まだ開花したばかり
    

ムクゲ真夏の代表的な花 ギラギラ輝く太陽が似合います 何故かカブトムシが
集まります 韓国の国花なんだそうです
    

コロナ感染者急増してます 花たちだけが癒してくれます
コロナと言い地球温暖化と言い 世界全体で協力して取り組んでもらいたい
小さな叫びでした
 



二千年の古代ハス

2020年07月18日 | Weblog
写真愛好家の推奨古河総合公園の古代ハス(古河は 県西に位置し埼玉栃木の県境)
この公園には 十二三年前孫たちと名物桃の花を見た それから五六年前古河の花火大会の駐車場として利用した思い出が
私の拙い説明より一目瞭然看板案内文ご紹介
二千年の眠りから目覚めた古代ハス
1951年千葉市の東京大学検見川厚生農場で約2000年前の地層から古代ハスの実三個が発掘されその内の一個の発芽に成功 翌年には 淡紅色の大輪の花を咲かせました
後にこのハスは 発掘にあたった大賀一郎博士の名前にちなみ大賀ハスと名付けられました 古河総合公園の大賀ハスは 1975年に千葉市からハスの根二本頂いたことに始まります その年夏に花を咲かせ話題になりました その後大賀ハス池は 拡張され現在総面積3000㎡になってます
早朝五時頃から咲き始めとっくり型に開いたあと八時頃に閉じ始めます
(看板案内文より)
    
            十時ごろのハス池
    
               咲き始め
    
    
    
    
    
お隣にニッコウキスゲが咲いてました
    
    
    
やはり早朝が良かったのかな でも古代ハスの魅力十分感じ取りました
ご紹介された方撮影プロ並みどんな切り取り方するのかな
私ただやみくもにシャッター押すのみ 六月七月アジサイ ハスと楽しませて
頂きました




絹の里結城蔵めぐり

2020年07月15日 | Weblog
関東平野の北部に位置する結城 結城紬の産地として発展しました
鎌倉時代のはじめ結城氏によって城下町が築かれ旧い町並み 商家 見世蔵が
現存されてます
旧い町並みとして知られ県内にありながら初めて市内散策しました
     
              つむぎの館
旧い見世蔵や商家が続きます
     
     
     

弘経寺 浄土宗の名刹 桃山時代文禄四年(1595)建立 浄土宗の学問所 

関東十八檀林の一つに数えられ 広くその名を知られました
(案内看板より)
     
酒蔵地元では 知られてます
     
            
          
                お土産に
真壁の雛祭り以来蔵の街散策しました ともに人情味あふれる街でした
案内所受付の方またお仕事中 道に迷い快く教えていただいたり
いつもの珍道中でしたが思い出の結城となりました


霞ヶ浦のハス

2020年07月12日 | Weblog
霞ヶ浦湖岸一帯レンコン収穫高日本一 レンコン田が限りなく続く
六月外出規制が解除され最初に訪れたのがご紹介済みですが霞ヶ浦総合公園
春には チューリップ 夏ハスの花 冬には イルミネーションが楽しめる
何と度となくご紹介しました
今回近くまで出かけましたので立ち寄りました 目的は ハスの花
レンコン田 白がほとんどなので撮影するときは こちらになります
    
        釣りをする少年像が迎えてくれます
    

    

    
    
               

                               
                     シンボルのオランダ風車
写真愛好家の方たち朝早く訪れてるようですが私無理 とりあえずただ何となく
撮影してみました 小々早かったような 花の撮影法読破したのですが
実践不足中々難しい
後日写真愛好家の推奨 古河公方公園の古代ハスご紹介予定してますが

        

    

七月の光景

2020年07月09日 | Weblog
各地で豪雨の被害悲惨な光景が報道される
コロナに豪雨日本は どうなってるのでしょうか

七月の風物詩私営交園のグラジオラスお飾りにしても仏花にも喜ばれる 400株位植え込みました
     
ほおづき赤く色づきました 浅草寺では 七月九日十日ほおづき市が開かれ
十日に お参りしますと46,000日分の功徳があるとされ四万六千日と言われてます 今年は 残念ながら開催してないようです
     
              ほおづき
子供の頃 女の子唇真っ赤にして膨らませて遊んでましたが今は 見られません

仲間で毎年暮れには 手作りコンニャク作りしてますが 今年は なんと栽培担当 責任感じてます 最適は 三年ものと言われてます
発芽の模様紹介しましたが熱帯植物のように生長しました 八人分4kg収穫できますか 大きいもので一個1kgになりますが
     
        芋の大きさ堀上げるまで分かりません
我が家の菜園 妻担当里芋の根元で鳥の巣発見産卵までご紹介
巣作り 爺婆の安心 安全確認できたのでしよう
     
          四個ありました六月十日過ぎ
七月初め雛確認こんなに大きくなってました そっと覗いてみてごらん
皆でお昼寝しているよ 親鳥の餌待ってるのでしょう
     
         お分かりになりますか四羽です
ひばりと思いましたがなんか大きな親鳥のようでした
雨の時どうしてるか気になります

悲惨な豪雨のニュース目にしましたがこんな癒しの光景も目に入りました
地上は 天敵も多い一刻も早い巣立ち願ってます


     



梅雨明け前のひととき

2020年07月06日 | Weblog
熊本地方豪雨の被害悲しい映像が放映されました 心よりお見舞い申し上げます
梅雨子供の頃しとしと雨最近は 豪雨 温暖化現象が影響してるのかな
一刻も早い各国の対応が望まれます
夏椿が見頃 純白で清純 朝開花して夕方落花する一日花
花言葉 はかない美しさ
     
夏椿の前でキジバト夫婦がシンクロさすが息が合ってます
最高の得点かも
爺は 大会は コロナで中止予定ありませんが孫のシンクロ練習プールへ
送り届けてます
     
         物干しざおでキジバト シンクロ
梅雨明け間近タチアオイも咲き始めました

     
桔梗庭の片隅でひっそり咲いてます 桔梗紫色の花言葉 気品 
NHK大河ドラマ 麒麟がくる 明智光秀の家紋として知られてます
     
               桔梗
アガパンサス 愛と花を意味するギリシャ語なんだそうです 
花言葉 ラブレター 恋の訪れ 
私 人見知りそして口べた大昔知ってればこの花黙ってプレゼントきっと違った
人生が?  
でも私たちキジバト以上気が合ってます 何をするのも一緒 どこへ行くのも一緒
最高得点金メダルのシンクロしてます
     
              アガパンサス
コロナ感染者数も最近増え始めてます そして豪雨と嫌なニュースばかり 
花は 癒し パワーを注入してくれるようです 頑張りましょう

     



噂の御朱印

2020年07月03日 | Weblog
水郷潮来二本松寺の豪華賢覧アジサイ堪能後御朱印拝受に向かった
潮来のあやめ祭りは 中止寂しい会場近く通過
ほぼ二十年ぶり神栖の息栖神社へと急いだ 神栖は 太平洋岸に接し県内最大のコンビナート夜間には写真愛好家の格好の撮影ポイントになる
鹿嶋市鹿島神宮 香取市香取神宮とともに東国三社の一つと称される
関東以北の人たち伊勢神宮参拝した後この三社巡りして禊をしたと言われてます
第一の鳥居利根川支流の河畔にあります
     
鳥居中央に船溜まりがあり 江戸時代より利根川の水運が発達して
水郷の風景を楽しんだり多数の参拝者で賑わったようです
また鳥居の両側に 忍潮井(おしおい) 男瓶 女瓶と呼ばれる二つの井戸がある 住民の生活の水としたもの 海水をおしのけて清水が湧出している 
日本三霊泉の一つと呼ばれる(案内板より)
またパワースポットのよう
    
              二の鳥居
参道進みますと神官さんが参拝者に神社の謂れパワースポットについて面白く
説明してました
    
 
        

利根川を渡り一旦千葉県香取市通過後茨城県へ この辺りは 県内有数の米どころ苗も順調に生育してるよう
真言宗智山派勝福寺
    
住職さんが丁寧に寺の謂れや秘仏を解説していただきました 
本堂の千手観音は 常に扉を閉ざし厨子に安置され秘仏とされお姿を拝することが出来ない まっくら観音として知られてるようです
名物は 金魚の提灯 金魚の赤は 災いを取り除き また金魚だけに 金運を招くと言われてるそうで 面白かったです
私 金魚飼ってまして今春アオサギに狙われニ三匹少なくなりました 水槽に入れ替え孵化しました 是非とも金魚の御朱印拝受したいとお話しさせていただきました
     
        本堂内名物金魚提灯撮影も許可されました
          
             念願金魚の御朱印
さあ七十日ぶりのドライブでしたが今回も素敵な人たちとの出会いが楽しめました
重装備になると思いますがミニドライブぐらい許されるかな