爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

古民家を訪ひて

2008年02月29日 | 日記

大生郷天満宮
大宰府天満宮 北野天満宮と並び菅原道真公をまつる日本三天神のひとつ学問 道徳 受験の神としても有名
子育てにいいと泉観音 遠くは 東海村村松不動 飛行機が見たくて成田山新勝寺 TXが開通すれば浅草浅草寺 勿論受験の時大生郷天満宮へも
ご利益があると聞くとありとあらゆる神社仏閣へ
紆余曲折あったものの子供たちも自分の道を歩み じいじ ばあばも孫たちに囲まれちっちゃな幸せをかみしめている。
お礼参りに立ち寄った

           
       
平日なので参拝客は なかったが受験シーズン絵馬が立ち並んでました。

我が家周辺で財産家のことを だいじんどんと呼ぶ
一昔前まで 今でも時々個人名でなく屋号でよぶ
先祖の名前からか ××門 仕事の関係からか ××どん ××屋てな具合だ
我が家もご近所さんから新仁門 新右衛門と呼ばれている。××代当主は 後者だと思ってるがなんとも心元ない 機会があったら調べたいとおもうが未だ判明しない。

地元で伊左衛門どん だいじん屋敷と呼ばれる
国指定重要文化財坂野家を訪れた。
以前訪れた折 生活に使用していたので室内の見学は 出来なかったが今では 市で管理するようになった。
駐車場も整備され うっそうとした孟宗竹林を過ぎると小高い丘に白壁に囲まれた屋敷が現れる。
TVで見る名主さん屋敷だ。

           
               重要文化財表門(薬医門)と母屋

石畳を進むと左側に母屋玄関(式台玄関)があり当時駕籠で横付けしたらしい 役人の出入り口で当主といえども殆ど使われなかったという
まっすぐ進むと一般の出入り口があり 土間には かまど 囲炉裏があった。
室内に入ると一の間 二の間 三の間があり 境には 見事な透かし彫り

           
             一の間 二の間に床の間があった

坂野家は 300年の歴史があるようで二宮金次郎が新田開発のため逗留
時代劇にも数多く使われNHK大河ドラマ 利家とまつ 昨年の風林火山でも撮影されたようです。

歳とともに今まで何気なく素通りしてた神社仏閣 古民家 古い町並みに目を向けるようになった
心のアルバムに刻み込むが歳のせいか2-3日で頭が真っ白
カメラが手放せなくなった。

写真はこちら


土浦の雛まつり

2008年02月26日 | 歳時記

最近県内各地で雛まつりが開催される
街おこしそして商店街の活性化を図る目的もあるようだ

早くから始めてるのは 真壁町(現在桜川市)ですでに7-8年経過してるようです。
NHKでも放映されている。

旅のチラシにも掲載されてる勝浦の雛まつり ブログ仲間のmiru-miruさんも紹介している。
私は 隣町 土浦の雛まつり に出かけた。

土浦城址亀城公園を中心にした約六十件の方が飾りつけしたそうです。

        
          観光協会も同居する 土浦まちかど蔵 大徳

        
             一歩入るときれいなつるし雛

何故かつるし雛展示会の写真撮影は 禁止
係員に質問しても明確な答えは なかった。

        
        土浦といえば花火大会 キララ祭りで打ち上げられる二尺玉

久し振り街並みを散策した
さすが城下町古い歴史的な建物が続く
どちらの方も親切に対応していただいた

              
                いい仕事してますね

土浦は 予科練の町
聯合艦隊司令長官山本五十六が利用したという料亭 
城下町特有の曲がりくねった道
昔の趣を味わいながらの散策だった。

くどいようだがつるし雛の撮影ができなかった重たい気持ちだけが残った。


温故知新

2008年02月22日 | 日記

パソコン講座の同級生 ブログ仲間のハルウララさんよりミュージアムパーク茨城県自然博物館の招待券を頂いた
いばらき自然環境フォトコンテスト写真展及び企画展 海を越えてきた植物たち アートでみる帰化植物たち が開催中とのこと
十年ほど前訪れ恐竜を見た記憶がある。天気は 快晴約五十分のドライブ

         


館内には 幼稚園の集団
地球の成り立ちが八段階の区分で展示されていた。
古代の恐竜から現代まで

企画展 アートでみる帰化植物 
帰化植物とは 人間の活動によって外国から持ち込まれ日本で野生化した植物のことをいう
私たちのまわりにセイヨウタンポポやセイタチアワダチソウなどたくさんの帰化植物が見られます。
日本植物画倶楽部会員によりまるで写真のように描かれていた。

写真展を覗いた
テーマは 心に残る茨城の自然 のようです。
どれも力作さすが入賞作品
自然環境保全に役立てばの思いが伝わってきました。

帰り道菅生沼に目をやると数台の車もしやハクチョウが
立ち寄ることに

         
    私の作品 湖面のささやき (審査員評 平凡な作品ですが北帰行寸前ゆったりと羽を休め
   また来年もと菅生沼に感謝している様子が表現されてます とにかく数多く撮ることです)

プロ級大砲のような望遠レンズでハクチョウを狙ってた。
飛び立つ瞬間か着水の場面を狙ってるようですが言うことを聞いてくれないようで長時間の覚悟のようです。すでに北へ飛び立ったハクチョウもいるようで数は 減ってるとのこと

でも珍しいサギが休んでました

このようにハクチョウたちが安息出来るきれいな湖が増えることを願いつつあとにしました。


君は輝いてました

2008年02月18日 | 日記

孫娘六歳 四歳の姉妹が通う幼稚園の発表会
市民会館大ホール 音響 照明も抜群プロのコンサートにも使われる。

爺が小学生の頃
学芸会と称して教室を打ち抜き窓に暗幕を張り教壇を積み重ねた舞台で演技したものだ

お姉ちゃんは 年長組最後の発表会 
妹は 年少組初めての発表会
どうかな心配だな

        
           いよいよ始まりです年少組 大きなかぶ

家では 元気一杯だがどうかな
二月生まれ体は 一寸ちっちゃいようですが頑張ってました。

みんなでかぶをひっこぬきました。

        
          いよいよお姉ちゃんの出番 踊り 花のボレロ

あんなちっちゃな体でしたが大きくなりお姉ちゃんらしくなりました。
三年前大きな手袋 昨年花さか爺さん 今年は 落語の てんしきを演じました 年々の成長がわかるようでした。

二人の演ずる合唱 合奏 演劇を見てるうち何故かファインダーが曇ってくるようです孫の成長のうれし涙なのかなそれとも爺の老いを憂いる感傷なのかな

        
最後は 先生方の合唱 会場の誰れからともなく全員がペンライトならぬ携帯電話の灯りをふりかざしました。感動でした

四月からお姉ちゃん 小学一年生
妹 年中組新級
外孫のはるちゃん 同じ幼稚園年少組入園

まだまだ爺の楽しみは 続くようです。



妙見様

2008年02月14日 | 歳時記

寒い 寒い 最大級の寒波襲来
先日より風邪気味食事もとってない
でも人一倍信仰心が熱い?この私 体調不良にもかかわらず出かけた。(妻のたっての希望にもよる)

地元の人たちが妙見様(みょうけんさま)と呼んでいる北斗寺
本尊である妙見菩薩は 北斗七星を神格化したものという
旧暦正月七日(今年は2/13)の星祭りは 参詣者で境内がうまる。商売繁盛にご利益があるという
昔は 近郷近在の人たちで賑わったという 年々人出が減ってるというが境内は 参詣の人たちであふれてた。

         
          参道の両側には 露店が立ち並ぶ門前町の風景が

         
       本堂前平日なのでご老人が多いようです。何を御祈りするのかな

いつも何気なく通ってる所だがこんな祭りがあるとは 今回が初めてでした。
境内で親戚の方にバッタリ毎年お参りに来られるとのこと 久し振り会話が弾みました。

夕方TVニュースで ポスターが話題になってる裸祭りが流れてましたがなんとお寺ののぼりに妙見山…の文字が見えました。
日にちも一緒同じ妙見の文字何か因縁があるのかな不思議な思いでした。
今朝のニュースで千年も続く岩手県 妙見山黒石寺の裸祭りは 無事に終了とのこと
問題なのは ルールを守らない輩が露出目的で参加するという

伝統行事は ルールを守り粛々と継承していきたいものです。

家内安全 家族の幸せ健康を祈りました

俺の風邪早く全快して欲しいな


お日柄もよろしいようで

2008年02月11日 | 歳時記

ママが風邪気味
一週間遅れの大安吉日お雛様を飾りつけた。
一年ぶりのお出ましだ

        
       新旧ママが飾り付け仲良くお手伝い ばあばは 図面とにらめっこ

              
               孫娘六歳と四歳になりました

四月には ピカピカの一年生
そして年中組になります。
お風呂に入りディズニーのお話をします。でもTVのリモコン取られちゃうのだよな
野球が始まるとどうなるのかな
つい先日ママが風邪の時爺の布団の中で初めてねんこしたんだよな
お陰で布団は 暖かだったよ
すやすやと寝息をたててる顔を見るといとおしくなっちゃいます。

いつまで爺と遊んでくれるのかな

誰からも愛される娘になって欲しいな


早春賦

2008年02月07日 | 歳時記

立春は 過ぎた
でも…春は 名のみの風の寒さや
でも…鋸南町の水仙は 最高 南房総のお花畑は 見ごろをむかえました
ブログ仲間の書き込みを拝見
旅番組では 二週にわたり房総花めぐりを放映
月日のたつのは 早いもので鋸山 館山 千倉ドライブしたのは もう一年前
もう俺は 居ても立ってもいられなくなったが歳とともに遠出は おっくう
ダリア バラが咲いてるとの新聞報道
自宅近くの茨城県フラワーパークに出かけた。

        
        フラワーパーク名物のバラ 春には咲き誇るでしょう

        
            東京ドーム洋ラン展より一足早く

        
        今回目玉の巨大ダリア人の頭ほどの大きさです

        
         ベゴニア水戸植物園に続き二回目

何故か不思議と植物園めぐりをしている。昨秋は サルビア 今年は バケツラン ベゴニアそして今回は ダリアだ。
昨年は 茂木の芝桜に始まり中禅寺湖畔クリンソウ八方ヶ原のツツジ雄国沼ニッコウキスゲと花巡り
今年は 先日の写真展で感動した駒止湿原の水芭蕉は 行きたいと思ってる。

とにもかくにもゆったりと季節の花々を愛でる心は 持ち続けたいものだ


福は うち 鬼は そと

2008年02月04日 | 歳時記

蕎麦仲間が集まり節分の年越し蕎麦打ちも終わった。
水回しの加減で毎回違った感じだが 完璧とは 言えないまでもかなり上達
こうして同級生が集まりわいわいと好き勝手なことを言い合うのが最高の味なのかも知れない。

節分の三点セットも飾った
ひいらぎ 葉のいがいがで鬼が痛がる
大豆   豆で鬼を追い払う
いわし  匂いを鬼が嫌う

            
             家の主だった数箇所に飾った

玄関先 土蔵 車庫その他に飾った。

大昔親父に言われたもんだ
誰よりも先に 大声で豆をまく
福は うち 鬼は そと

最近ご近所さんからも掛け声は 聞こえなくなってきた。

        
            我が家の豆まき光景 もう逃げこしです

外孫 内孫で始まりました。
どうも元気がないようですが鬼は 逃げてったようです。
お祝いもいただき孫たちも元気になった。
一家で食卓を囲む
最近恵方巻が流行ってるようで今年も並んだ
今年の恵方は 南南東

こうして我が家の伝統行事の一つが終わった。