爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

小父さんたちの熱い闘い最終章

2017年11月29日 | 日記

蕎麦の種まき九月上旬そして花が咲き順調十月に入り日照不足台風二度の襲来にもめげず見た目は 順調
十一月上旬刈取り実付きが悪そうだった もしかして不安がよぎる
脱穀予定日に雨二十八日に実施
幸をもたらすのか滅多に見られないアオサギがなんと我が家の屋根に飛来

               
                       威風堂々ご苦労様と言ってるのかな

上空には ヘリコプターが
天皇皇后両陛下と国賓として来日したルクセンブルグ大公及び王女がつくばのJAXA(宇宙開発機構)を訪れ 小惑星探査機 はやぶさ の帰還カプセルや国際宇宙ステーション見学のようでその警戒に飛行してました

               
                         賓客来訪の際は 警戒飛行してます

定刻仲間が集まった
早速バットで実を叩き落とします やはり不安的中実が少ない

               
                          バットが一番効率がよさそう 

フルイにかけ実とゴミを選別します

               

最後は 唐箕にかけ実をより分けます 先人の知恵は 素晴らしい

               
                             昭和28年購入の文字が

               
                                 これが新蕎麦

果たして収穫高は 恥ずかしながら14kg栽培始めてワースト2 通常40kg最高は 60kgだったことも
聞きますと全般的に不作従って新蕎粉高騰してるようだ
早速蕎麦の実購入手配予定どうなりますか
でもこうして同級生同士での共同作業楽しさ一杯だ 毎月クラス会してるよう
蕎麦粉買った方が楽なのかと思うのだが 来年も挑戦しようよの言葉に救われました 来年も小父さんたちの熱い闘いリポートさせて頂きます              
               

 


寅さんの故郷

2017年11月26日 | 日記

松戸新婚時代四年間住んでたことがあるがお隣の柴又は 初めての訪れとなった
映画男はつらいよで舞台となり先般情報番組で紹介されたことが一因に
金町より京成電車で柴又へ
映画では 寅さんと妹さくら そしてマドンナとの別れのシーンで数多く見られたホーム 電車は 当時と比べて新型になりました

                  
                                    柴又駅ホーム

駅を出ますと駅前広場には ヒーロー寅さんの像がお出迎え

                   
                                     寅さん像

歩いて数分お馴染み参道の両側には 草だんご せんべい 川魚料理店が立ち並ぶ 思ったより狭く感じました
映画での舞台となった××屋さん付近寅さん おいちゃん おばちゃん さくら 博 タコ社長の騒動がしのばれます

                  

そのまま進みますと二天門が 映画では 源公がよく掃き掃除してました

                 

帝釈天は 仏教の守護神を安置してる寺院のことで 日蓮宗題経寺なんだそうです

                 
                               御膳様がよく説教してました

御朱印いただきました 帝釈天 題経寺

                       

この寺は 木彫りで知られてます 彫刻ギャラリー見学しました
欅の一枚板に彫られてます

               

庭園が美しい𨗉渓園(すいけいえん)へ 渡り廊下から池泉式庭園が眺められます

               

               

念願の参道から柴又帝釈天へ映画の世界を体感することが出来ました

何よりも四十一二年前子供と電車を見に松戸駅付近の神社に出かけたものです 当時は 子供が手を振ると運転士さんも警笛鳴らしてくれました
車窓から見るとその場所も昔のまんまのように見えました 二人で久しぶりに懐かしい思いでの地確認することが出来ました
あの日にかえりたい? いやいや今のままで十分なのかもしれない!!


紅葉の本土寺へ

2017年11月23日 | 日記

賢妻毎朝台所に立ち食事そして畑で野菜作りに励む 最近男が厨房に入り菜園も担当する方も増えてるようだ
私野菜作りは 勿論頑として男子厨房に入らず料理全くダメ
日頃の感謝を込めテレビのチャンネル権は 放棄し妻好きなミステリードラマに熱中 今月上旬奥久慈ドライブ 今回紅葉寺と映画寅さんで知られる柴又へ出かけることに先般テレビの情報番組で柴又が紹介された影響もあるかも
つくばエクスプレス武蔵野線利用で自宅から一時間便利になったものだ このルートは 孫娘シンクロ大会出場で辰巳国際プール応援で二階ほど利用慣れたコースともいえる
目指すは 松戸日蓮宗の古刹本土寺 あじさい寺 花の寺として知られる 秋には 1500本の紅葉が紅く彩ります
かつて あじさい 紅葉の時期にも訪れたことがある
駅から歩いていくとふと目に入った下水道マンホールなんと松戸名物 矢切り渡し の図柄だった 江戸川の渡し船映画寅さんシリーズや歌にも唄われます

                
                                   マンホール

つくばは JAXAがありロケットの町としてマンホールロケットの図柄です
仁王門くぐると名物五重塔

               

一寸早かったかな いつものルートへ

               
                                早かったかな

               
                     六年前同じアングルから 輝きが違うようです

               
                           回廊越しに 少し考えました

               

               

でも見応えは ありました 撮影テクニックに問題ありなのかも

                     
                            御朱印もいただきました

御朱印頂くこと 神社仏閣訪れる楽しみが増えました
次回は 初めてお訪れました柴又ご紹介いたします


黄色い妖精

2017年11月20日 | 日記

ナメコ菌植菌したのは 二月あれから九か月湿気を保つためネットで覆ってたがふと開けてみるとなんとナメコが生え出てました
大昔近くの山林でキノコ狩りしたものですが開発されたり一方管理放棄した山には 足の踏み入れる所がなく天然もの無理こうして人工栽培方法しかない ナメコは 桜 シイタケは コナラが適している
     

                                      
                            ネットを開けますと                                    

ナメコです

              

お世話もしないのに季節には ご主人のため生え出てくれます 一斉に生えだしますのでご近所さんにおすそ分け喜ばれてます
畑に目を向けますと植え込んで三年目ざる菊が 白から黄色にこれからピンクが混じります
通りがかりの方に気に入られ株分けしてます 来年は 植え替えしたいと思ってます

                             
                         道路沿いに三十株ほど見応えあります                         

               
                               菊名前不明

干し柿大好き 干し柿用植え込んで三年 桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年と言われますが三年で実を付けてくれました
六個何故か柔らかくて干し柿になりませんでした もう口に

               
                              西条柿

柚子毎年豊作我が家の柚子三本あり大きくて人気 おすそ分けして喜ばれます 

               
                       柚子ミカンと比べて表面がゴツゴツしてます

温州ミカン二本これも毎年大当たりこたつで食べてます

               
                             ミカン二本

ミカンの花純白でジャスミンの香り春には 庭中漂います
我が家は これから黄色から赤の世界へ 季節感が堪能できます これから赤 白のリポート予定お楽しみに


全員集合

2017年11月17日 | 日記

蕎麦の種まき九月上旬 台風二度の襲来しかも十月の日照不足など心配したが懸命に耐え花が咲き実も普通通り実ったようだ
七十日後刈取りの時期到達
通りがかりの方たち花も楽しんだようです 定刻に全員集合やはり収穫が気になってるようだ
13:00過ぎ作業開始以前は 鎌などで手刈りしたものですが今は 刈払機です
刈取りと束ねる担当に別れる

               
                                作業開始

やはり台風で倒され刈取りが難しそう

              
                               約半分終了

              
                          頑張りました ほぼ終了

天日干しのため蕎麦立てかけます

              

雨除けと鳥の襲来防ぐためビニールシートで覆います

              

年々手際がよくなり実働七十分の作業でした 気になる収穫ですが面積500㎡で過去最高60kgでしたが天候不順もありどうも不作の予想
果たして結果は
作業後は 同級生同士外交問題から芸能界まで話が盛り上がる 至福の時だ
さあ小父さんたちの熱い闘い八十日間の最終章 蕎麦の脱穀は 二週間後リポートお楽しみに

              

               


月待の滝

2017年11月14日 | Weblog

福島矢祭町から茨城大子町へリンゴ園に向かった
日本三大瀑布那智 華厳と並び袋田の滝とリンゴは 知られている
以前新聞で読んだことがある 大子町のリンゴ 秋映 無人補給船こうのとりで国際宇宙ステーションに届けられた 宇宙飛行士は 生鮮食品が食べる機会がないため選ばれた
地元では 宇宙リンゴとして知られている
リンゴ園に到着

         

         
               アップしますと美味しそうに輝いてます

さ これで賢妻の願いは 叶えられました リンゴの産地として茨城は 南限なんだそうです
旅番組で紹介される名勝月待の滝へ向かったが福島よりから初めて現場へ 行ったり来たり地元の方にお聞きしました この滝は 全国的にも珍しく水に濡れることなく滝の裏側へ入り込むことができる裏見の滝と言われる

          
                  月待の滝名物蕎麦屋さんの二階から撮影

         
                      こんな絶景が見られます

滝の落下地点付近から振り返りますと時間と水量で虹が見えるようです

最終章竜神大橋へ 竜神峡に架かる長さ375m歩行者専用吊り橋として長さ本周一 高さ100mのバンジージャンプもあります

        
            中央付近の白いロープがバンジージャンプ

県魅力度ワーストの茨城ですが見所は 多いよう 皆さんのご来訪お待ちしてます
風景も素晴らしいが何よりも人情も人一倍熱い
今回も再三地元の方に道を尋ねましたが笑顔で教えていただきました
記憶と勘のアナログのドライブも楽しいもんですね


奥久慈を訪ねて

2017年11月11日 | 日記

成田山新勝寺訪ね名物うなぎを食べ御朱印三か所で頂く
所が賢妻リンゴが食べたいと朝になって言い出した 完璧主義者の私 見知らぬ所に訪れる際は カーナビにインプットするのだがぶっけ本番
隣のナビ地図とにらめっここれが問題の始まり坂東三十三観音巡り県内最遠端二十一番札所日輪寺を目指した茨城栃木福島にまたがる県内最高峰1022m八溝山麓にあるとだけは 知ってたが走れども走れども姿は 見えず看板すら無い 二度ほど地元の方にお聞きしてやっと到着八溝山頂上付近にありハイカーの方たちが多く見られました

                   
                                 途中の紅葉色づいたばかり(11/1)

山道すすむこと××分やっと到着

                   
                                住職さん気さくな方でした

坂東三十三観音めぐり県内六ヶ所ありこれで五ついただきました

                          
                                  八溝山日輪寺

折角ここまで来たのでほぼ半世紀いじぶりに矢祭山へ ここは 福島県
水郡線矢祭山駅付近に駐車東北地方最南端に位置し東北の駅百選の一つ

                
                        前方茨城大子後方福島郡山方面

矢祭山は 東北の耶馬渓とも言われる景勝地
今回は 久慈川を歩いた

               
                         あゆのつり橋重くて橋が揺れてます

久慈川にのみ発生するというシガ
厳冬期気温が低くなると水面にシャーベット状の氷が現れ川の流れに乗って流れる 矢祭町から袋田付近に現れる不思議な現象

               
                           久慈川の清流鮭も遡上します

つり橋には 水戸光圀の句碑がありました
見ぬ人に 何を語らむ みちのくの 矢祭山の 秋の夕ぐれ 延宝元年(1673年)九月二日

また付近には 滝があり 看板に
弘法大師が勅命で湯殿山開基の為東北行脚途中当地を訪れ一条の滝に打たれ念仏を唱え無念夢想の境地から夢想の滝と名付けられました

                   
                                夢想の滝

袋田までは 何度も訪れましたが今回初めて福島との県境の地でもあり福島県でもありました
次回は リンゴ狩りと月待の滝ご紹介 素晴らしかったお楽しみに


立冬の朝

2017年11月08日 | 日記

温暖化傾向とは 言え寒さが苦手最近床を抜ける時間も遅くなる
6:35起床新聞受けになんと畑一面霧に覆われている早速カメラを持って畑へ 先般幻想的な霧体験しましたので

              
                        手前我が家の菜園中央蕎麦畑

              

                     

あと三十分早起きしたなら三文の徳があったのかもしれない でも冬の始まりと言われる立冬の朝仕方ないか
でもブログネタ探しよく観察するようになったとおもいます 季節の変わり目なんて無頓着でした
霧が晴れて蕎麦畑が出現 種まきして約六十日こんなに成長しました
二度の台風にも耐えてくれました

           
         同じアングルからですが霧のいたずらは 絶景でした 台風で倒されてます

アップしますと被害が歴然

           
                          刈取りが面倒かも

でも頑張ってくれました 黒く色づいた蕎麦の実

           
                            刈取り間近

小父さんたちの熱い闘いも最終章 刈取り脱穀も間近になりました
寒い立冬の朝景色ご紹介 明日から早起きしようっと


笠間稲荷と日動美術館

2017年11月06日 | 日記

笠間といえば日本三大稲荷笠間稲荷神社県内初詣客は 鹿島神宮 大洗神社とトップ3に数えられる人気スポット
笠間稲荷神社の菊まつりは 国内最古今年で110回目菊人形展は 数十年前からNHK大河ドラマがテーマ今年は おんな城主直虎

                
                        拝殿前にも菊が少し早かったかな

                
                               菊まつりの会場

四年前訪れましたのでご紹介八重の桜でした 今年は 早かっようなので菊人形展には 入場しませんでした

               
                               丹精込めた菊

芸術の秋日動美術館に立ち寄った 岸田劉生と椿貞雄展が開催中
岸田の作品 麗子像は 知られてると思います 私絵全くダメですがBSぶらぶら美術館は 毎週見てます 山田五郎の軽妙な解説には 驚くばかり

              
                                日動美術館

椿は 岸田の弟子やはり同じような麗子像が展示してありました 何年ぶりだろう記憶をたどりながら館内見学
屋外彫刻庭園に

              
                     屋外彫刻庭園に竹林が映えてました

次は 御朱印いただきに近くの正福寺へ 坂東三十三ケ所観音巡り23番札所

             

                    

県内六ヶ所ありますがこれで四ついただきました

締めは つつじで名高いつつじ公園へ開花時には 大混雑二年前にも訪れました さすがこの時期私が独り占め

             
                             座頭市の碑

座頭市笠間の生まれなんです もう一つ春日八郎 別れの一本杉 作詞家高野公男の出身地作曲家船村徹は お隣栃木県出身
茨城弁で作詞するから栃木県で作曲してくれとの逸話は 有名 発表後翌年に亡くなりました
またの機会にリポートします 
思い立っての一人旅秋空が綺麗でした  でも隣にこっくりこっくり頭を垂れる相棒がいないと寂しいもんですね     

 


笠間のグランドキャニオン

2017年11月03日 | 日記

茨城県県の魅力度ワーストワン更新中 温泉は 少ないし見所は 多いと言えないが水戸黄門に代表されるように言葉は 荒いがお人よし 人情も熱いのだが
最近ネットで評判の笠間の採石場見物に出かけました
絶壁が連なる壮大な光景と言うよりは 巨大な石の屏風と言った感じ 係の方が親切に説明して頂きました
手前の部分がかつて採石した跡で水が溜まり池になってます 池の水は 年二回引き抜くようです 現在は 上の中腹白い部分で採石

               

               
                       アップしますと採石した跡がわかります

横に廻りますと

               

               
                           まさにグランドキャニオン

この地区の固いゆ花崗岩は 白い美しさで稲田石と呼ばれ国会議事堂 最高裁判所 日本橋の橋げた 全国神社仏閣の石畳に利用されています
採掘規模日本一

               
                      これが稲田石そして石のアートの先に採石場

近くに西念寺があり立ち寄ることに
浄土真宗別格本山 親鸞は この地で本典教行信証執筆開始浄土真宗発祥の聖地として知られる

               
                             歴史を感じる山門

               
                                   本堂

               
                                  静寂な中庭

                       
                        御朱印は スタンプでしたが有難く頂きました

県民にもまだまだ知らない魅力たっぶりの風景が茨城県にあります これからも拙い文面 写真でそして写し出せない熱い人情をご紹介
していきたいと思っています
歳とともに少々行動範囲は 狭くなりましたが 頑張ってみます