爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

輝かしい孫

2017年06月29日 | 日記

なんでそんなに可愛いのかよ 孫という名の宝もの(孫より)
孫娘のお姉ちゃんが昨年の今頃茨城県中学陸上競技大会100m決勝駆け抜けた
2019茨城国体でメイン会場となる笠松運動公園陸上競技場でだ 準決勝進出は 知ってたので応援に 決勝なんて思いも寄りませんでした アップする姿やメインスタンド前を走る姿は 孫が遠い存在になりました今は 高校で陸上部に属してるようだ
昨年ご紹介しましたがつい先日陸上日本選手権100mで夢の9秒台記録かなんて大騒ぎついつい思い出しました
妹も負けずに大活躍小学二年生からシンクロクラブチームに参加 只今中学二年生
四月には スイマー憧れの聖地東京辰巳国際水泳場で日本水泳選手権シンクロナイズドスイミング大会が開かれクラブチームとして参加オリンピック代表選手たちと泳ぎましたこれまた爺婆は 大喜びご紹介いたしました
今度は 茨城県南地区中学校総合体育大会水泳競技が取手市内のプールて開催
専門はシンクロですが代表に選ばれたようだ応援に
辰巳プールとは 比較になりませんが応援熱気は 日本選手権以上最高潮

     
              ガラス窓越しの応援

一種目目は 400m いよいよ登場 6レーン

     
             緊張してるのかな体が小さい

     
       スタートは 足を前後に練習したことあるのかな

     

     
            ガンバレ ガンバレ

二種目目/100m

             
                 トンボ返りターンもよく覚えました

     
          やはり100m水しぶきが違います

     
            100m素人なのになんと1位

最終的には 100mが県大会出場のようでした 練習もしてないのに母校のため頑張りました
肝心のシンクロつい先日横浜で関東地区の予選 決勝は 八月あの辰巳国際プール
そしてジュニアオリンピックは 札幌のようだ
ママが多忙のよう週五日間のプール送りは 爺の担当 銭は 協力出来ないので車出し位は
応援してます
夢のような舞台で活躍する孫たち輝いてます 爺からもまぶしく見えるようです
我が家のDNAでトップは 無理スポーツの楽しさ 苦しさを味わってくれればいいさ
そしていい戦友たちとこれからよい友だちであって欲しい 沢山ともだち作って欲しい
爺婆も頑張るから
本日は 孫自慢させて頂きました



 


初夏のらん展

2017年06月26日 | 日記

筑波実験植物園では 毎年十二月にラン展が開催され温室内レンズが曇り撮影に閉口する
この時期初めての開催 その心配もなく出かけた
つくば洋ラン会の皆さん栽培熱心で東京ドームで開催される世界ラン展には 出品し日本大賞三度受賞しているほどだ そのお世話は 大変のよう
植物園四季折々花を愛でに訪れ楽しんでいる
私の撮影技術では 無理かも知れませんがその魅力の一端ご紹介

    

    
                最優秀作品

    

    

    

如何でしたでしょうかここまでにするのにご苦労があったでしょう
園内一周
花のすぐ下につく葉の半分だけが白くなることから半化粧(はんげしょう)と言われます
花の替わりに虫を誘う役割があると考えられる
夏至から11日目を半夏生と言い天候によって稲作の出来を占います

    
                半化粧

温室内に入るとアカバナナが見頃NO1
高いところにバナナの房がついてます その下に伸びるのは 花の集まりで暗紫色の苞の内側に並んだ花が咲きながら下へ下へと伸びています

         
               アカバナナ

世界最大の花ショクダイオオコンニャク昨年は 花をつけましたが気まぐれ今年は 巨木になってました 開花が待ち望まれます

         
            でかいショクダイコンニャク

植物園四季折々訪ねて楽しんでます
次は どんな花が待ってるのかな楽しみだな


紫陽花の大宝八幡宮とレトロな駅

2017年06月22日 | 日記

大宝八幡宮は 県西で知れ渡るお社で関東最古の八幡様
ご本殿は 国の重要文化財に指定され境内は 南北朝時代の大宝城跡で国の史跡に指定されてます 
大宝元年(901年)対馬で金が発見され天皇に奉納され朝廷は 大喜び大宝元年と改めその年に創建されたのが大宝八幡宮 金の発見された年縁起の良い年に創建されたことから宝くじの当たる神社として知られてるようだ
年末が楽しみだ

     
                  拝殿

早速御朱印いただきました

         

名物のあじさい苑へ

    
            木漏れ日の中楽しみました

    
               見頃に近かった

    
              鮮やかに輝いてました

境内の一角に土俵が 先日の新聞で大相撲高砂部屋が合宿したニュースが

    
               その土俵

近くを関東鉄道常総線が走ってます 取手ー下館間結んでるローカル線一作年鬼怒川の決壊で大被害運休してました(ニュースで全国に流れました)
大正時代の面影を残す騰波ノ江駅へ十年ぶりに立ち寄りました
映画下妻物語やドラマ 音楽のプロモーションにも使われてます

    
              書体も大正時代

木漏れ日のアジサイ撮影のためレンズ単焦点にしたまま 遠近の撮影が難しかった

    
             丁度ディーゼルカー入線

    
            ホームの椅子は 木製

今回古刹巡りそしてアジサイ何より赤く輝いてた小麦畑まさに麦秋感じることが出来ました
賢妻いつもは 孫たちの世話グウタラな当主に替わりに野菜作り一瞬でも忙しさ忘れてくれたかな
年に数えるだけになったドライブ昔は ナビゲーター地図とにらめっこ こっくりこっくり頭揺らしてましたが今は カーナビ装備任務は 無くなりましたが脇にいるだけで安心するものです  次回は 日本のグランドキャニオン笠間の砕石場狙ってますがいつになりますか




 


薬王院とアジサイの雨引観音へ

2017年06月20日 | 日記

薬王院は 高尾山が知れ渡ってますが地元にもあるのです
優雅な三重塔が印象に残ってます
椎尾山薬王院は 天台宗の寺院で延暦元年(782年)開基
久しぶりに訪れ記憶は 定かではありません 豪華な仁王門が目に入りました

    
           大きな草履が下がってました

石段を登りますと本堂が

    

名物は 三重塔 宝永元年(1704年)桜井安信の作 八年後成田山新勝寺三重塔もてがけました まさに文化財

         
            優雅 彫刻が見事だとか

さあ次は アジサイの雨引き観音
雨引山楽法寺地元では 雨引観音として親しまれ安産子育ての霊験あらたかな国指定重要文化財延命観世音菩薩像が本尊佛としてまつられる
桜も有名で誰しもがお参りしている
坂東三十三観音霊場巡り二十四番札所の名刹

         

門をくぐれば仁王門までの石段両側にアジサイが

    
               一寸早かったかな

仁王門雨引山の文字とアジサイ写し込みましたが

    

更に石段登りますと本堂が

    

前から思ってましたご朱印いただきました


       撮影許可いただきました 

       
     
              歴史を感じます多宝塔 

境内一周しましたがアジサイ少々早かった

     

最初に訪れたのは 小学生の遠足
子供たちの出産の時 安産祈願 初詣 桜など数え切れませんがほぼ十年ぶりのお参りになりました
次は やはりアジサイの大宝八幡宮とローカル線ご紹介


雨が似合いの花

2017年06月17日 | 日記

関東地方梅雨入りして十日ほとんど雨無し 例年この時期映える花たち元気が無さそう
アジサイも名所が遅れ気味だとか
先日朝方雨が早速撮影しましたのでご紹介
やはり雨で生き生きしてました
本場水郷潮来の知人から頂いたハナショウブ七ー八株咲き揃いました

     

ハナショウブ植え替えしないと花が小さくなるようで今年は 植え替したいと思う

アジサイが好きで三十株ほど植えこみました
人呼んでアジサイ通り

    

     

    

    
               蝶も見とれました

やはりこの時期の花 雨が似合います
でも雨が少なく菜園栽培の方々大困り 野菜の生育が悪そう
雨雨降れ降れもっと降れ お願いしますだ


茨城県の魅力

2017年06月14日 | 日記

全国都道府県別魅力度なんと茨城県四年連続ワーストなんだそうだ
自然に恵まれ水戸黄門に代表されるよう言葉は 悪いがお人好しでおせっかい人情味も熱いのに理由がわかりません
先般報道番組でなんと外国人が選んだ魅力度は 石川県に次いで二位が茨城なんだとか
CNNで選んだ日本で一番美しい場所34で一位がひたち海浜公園のネモフィラだった SNNや口コミで人気が広まり今年のGWの人出は 開園以来最高の583,000人になったようだ
六言語によるホームページ開設や近隣諸国へのPRの効果もあり成田からのアクセスの良さも考えられる
外国人のリピーター フジヤマ ゲイシャモウミタヨ と言うお客様も多いとのこと
近隣のアジア諸国の訪日も増えてます
早速外国人の人気スポットご紹介
ひたち海浜公園のネモフィラ

     

         

まさに青い花が空に続いてます

仏教国の方が訪れます 世界一の牛久大仏に興味があるよう 胎内めぐりも出来ます
外国は 農村が遠く農薬が心配だが茨城は 果実が多く特にメロンが美味しい

         
          高さ120mブロンズ立像として世界一

自然パワースポットが好まれる方袋田の滝が最適氷瀑も喜ばれる
華厳の滝 那智の滝と並び日本三名瀑といわれます 高さ120m 幅73m

         
               氷瀑の袋田の滝

サムライが薬を売っていると評判 筑波山ガマの油売り口上
サァーサーご用とお急ぎでない方ゆっくり聞いておくれ

                 

今まで観光 買い物か主体でしたが最近体験型ツァーがーの人気が高まってるよう
着物の着付け 華道 空手等々変化があるようです
どうでしたか皆さん茨城には 新しい魅力一杯是非お出かけください 人情も最高です

 

 


特製のフィルターで

2017年06月11日 | 日記

蕎麦仲間に写真愛好家がおり先日の蕎麦打ち定刻より大分前に来られたのでカメラ談義
専門は 花ですが全般的に教えて頂いた
倅よりデジイチプレゼントされた時から花火を狙ってましたがまだ実践は 三度だけ
習うより慣れろと言われますが難しい
当然バルブ撮影になりますが長時間開放し帽子でシャッター替わりして数枚重ねて撮影すると迫力のある写真が撮れるそうです
花は 敷地内季節の花がありこちらは 経験重ねました 適当にボケもマスターし面白くなって来ました 幻想的に撮る方法として半透明のレジ袋に2-5cmの孔を数個開けフィルター替わりになり幻想的な写真になるという事だった 花火より早く実践に挑戦
関東地方も梅雨いりこの時期の花撮影してみました

     
         6/6ハナショウブ開花寸前左は アジサイ

     
                6/10 開花

     
                アップしました

いずれがアヤメ カキツバタ花の見分け方
ハナショウブ 花弁の元に黄色の目型模様上の写真通り 畑や湿地でも栽培可能
カキツバタ 白い目型模様 水辺で咲く
アヤメ 網目状の模様 畑のような乾燥地で咲く

バラも撮影変わった写真になりました

     

この時期が旬ホタルブクロ

     
               水滴が似合います

この時期の花やはりアジサイ晴れ間のため水滴無し

     

如何でしたか一寸変わった写真になったようです
変な小細工は したくありませんが
たまには こんな撮影も面白いもんですね


 


楽しい蕎麦打ち

2017年06月08日 | 日記

中学の同級生が集まり蕎麦打ちを始めたのは 2003年三名でスタート
誰からともなく自前の蕎麦で蕎麦打ちしようよと2006年蕎麦栽培メンバーも増え現在八名となり月一のペースで集まっている
やはり同級生茨城弁が頭上を飛び交う
北朝鮮問題から芸能界までジャンルは 広い 仲間にハンターがおり鹿 イノシシ 鴨 キジなど出汁には 事欠かないが半世紀前の出来事をつい昨日のように喜々として話す これが最高の出汁なのかも知れない
本日も全員笑顔で集合数年前までは 石臼で粉を挽いてましたが歳には 勝てず文明の利器を使うことに  
右蕎麦会師匠の器械 左が購入しました 二台がフル回転
右で粗挽きしてふるいで殻を取り除き左で製粉してふるいをかけ粉をとります
今まで三回繰り返してましたか最近は 一回のみまさに更科そば最高の味

     

粉を挽くと蕎麦打ち開始
蕎麦は 挽きたて 打ち立て 茹でたてこれが美味なんだそうだ
先ず水まわし 蕎麦粉400g つなぎ100gの二八そば
水は 250ccですが天気に左右されます

     

のし

     
               見事正方形

切り

     
                     m
y包丁 手さばき最高

不思議と得意分野に分かれます 皆のしが苦手のよう
さあ今回は ざるそば

        

次回は 七月にBBQとブルーベリー摘み
八月末には 種蒔き今年も間もなくオジサンたちの熱い闘いが始まる  


夏は来ぬ

2017年06月05日 | 日記

卯の花のにおう垣根にほととぎす早も来啼きて忍音もらす夏は来ぬ  夏は来ぬの一節
このあたりでは ウツギは 畑の境界に植え付けられている
畑は この時期真っ白に輝いている

      
                 ウツギ

夏は来ぬの一節にホトトギスが登場するが 啼き声は 特許許可局と聞こえます
風変わりな繁殖習性があるようだ
自分で巣を作らず他の鳥の巣に卵を産みつけ育ててもらいます これを托卵と言います。
育ての親を仮親と言い仮親が卵を産みつけると一つくわえだし自分の卵を産み落とします
ホトトギスの仮親は ウグイスが多い 
この卵は仮親の卵より早くヒナになりむごいようですが他の卵を外に落としてしまい
仮親は このヒナを自分のヒナとして育てるといいます

栗の花が落ちる頃つゆりと言われ梅雨入りの時期なのだそうだ

      
            栗の花 もうすぐ梅雨入りかも

ツルバラが咲き誇ってます 意外と見応えがあります

      

知人から頂いたアマリリス 

      
                  アマリリス

つくばは ブルーベリーで街おこし生産者が多い
我が家では 二株

      
                            ブルーベリー

ブルーベリーの思い出1985年つくばで開催された科学万博カナダ館入場記念で頂いた
ブルーベリー苦節32年未だ健在
アジサイ ハナショウブ開花寸前枇杷もいろづき
もうすぐ梅雨入 早いもので 夏は 来ぬ の季節

      


遠い思い出

2017年06月02日 | 日記

子供の頃季節になると木によじ登って枇杷 柿食べたものだ
今では 孫たち見向きもしない ただ爺婆だけが手を伸ばす
裏庭の見向きもしないグミがひっそりと赤く染まってぶら下がっていた 子供のころからあるので七十年ぐらい経ってるのかも知れない
美味しいとは 言えないが甘酸っぱい味は 遠い思い出

      
                 グミ

子供の頃は 木イチゴ 桑の実も食べた思い出が
枇杷 柿もあるが子供のころからあるのは このグミだけになってしまった
果実か好きで何本か植えこみましたのでご紹介

      

1 柿干し柿用 2 イチジク 3 ミニリンゴ 4 ネクタリン 5 アンズ

他に右手には 栗 梅 枇杷があります
食べる楽しみもありますが花も見応えあります
友人から頂いた干し柿まさにプロ級その美味しさに干し柿用の柿植えこみました桃栗三年柿八年と言いますが三年目で数個花が咲き実をつけてくれました
秋が楽しみ

      
               干し柿用西条柿

アンズ花も美しいがこれも美味
知人から頂き余りにも美味しかったので二本植えこみました
ジャムにも使えます

      
                 アンズ

イチジク育て易いと思ってましたがカミキリムシが発生し意外と難しい
でも味は まさに田舎の味

     
                 イチジク

ミニリンゴパンフレットに惹かれ植えこみましたが食べる迄に至らず 殆ど落果
今年は どうかな  花は 美しい

     
                ミニリンゴ

植えこんだものの殆ど手入れしませんので数は 期待しませんが
楽しみなんです 
子供の頃気軽に手に取った枇杷 柿等の味が忘れられず色々植えこみました
今年は かなり施肥しましたので楽しみは 来年かな
楽しみは こうして続くのです