爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

北海道

2005年08月30日 | Weblog

長男 長女夫婦が相次いで出かけた それも乳幼児連れだ。
交通手段が発達し気軽に出かけられる。
学生時代北海道均一周遊券があり国鉄乗り放題5,000円を利用し 青函連絡船乗り場まて猛ダッシュした思い出がある。
定刻どおり孫たちが搭乗した飛行機我が家上空を通過(客室乗務員によると15分前くらいらしい)離発着の時刻は 扉の開閉の時刻と思うがどうなのかな?
孫たちの思いでは ピカチューの飛行機にのったことだけ
それにしても旅行好きの老夫婦最近とんと予定無し 歳を感じるこの頃だ。

 


まつりつくば2005

2005年08月27日 | Weblog
地元ケーブルTVで実況中継(27-28) 
今年はTX開通記念盛大に開催 観光案内 地元物産展 子供向けキャラクターショーと盛り上がってるようだ
新聞折込も祝TX 不動産関係が目に付く 千載一遇のチャンスなのかも知れない。
我が家の周り 風景は変わりつつあるも人情は昔のまんま 我が世代のうちはこのまんま続くのかな
夕刻より大ねぶたパレード らっせいら らっせいらの掛け声で勇壮だ。
(写真は2003撮影)



もうひとつの甲子園

2005年08月26日 | Weblog
第80回全国高校野球選手権大会48校の参加 駒大苫小牧高校が連覇し幕を閉じたが後味の悪さが残った。問題は未解決のまま
昨日ひっそりと第50回全国高校軟式野球大会が16校参加 明石公園球場他で開催された もちろんTV中継はない。県予選を観戦した 華やかな応援は無いが白球を追う姿は一緒
そのほか定時制の大会があると思うが最近報道されない 残念に思う
我が還暦野球県南リーグ戦が9月開催(県版の片隅に掲載)足 腰の痛みに耐え頑張ろう

つくばエクスプレス開業

2005年08月24日 | Weblog
昨日より大々的に報道 1985年科学博以来
一番電車に乗り込むため17日から並んだのは 神奈川在住の方らしい
昭和60年 7月答申 平成6年 10月秋葉原で起工約20年の歳月
より東京が つくばが近くなった。ただ第三セクターの路線は殆ど赤字で苦しんでいるとか  利用客を増やすには これからは魅力ある沿線開発 都市づくりが必要なのかも知れない
今のところおいらの利用予定は無い 野球は今シーズンあきらめたし
メカに弱く秋葉原に用は無い
孫と動物園にでも行ってみるか


つくばエクスプレス

2005年08月23日 | Weblog

今朝の新聞折込 上野 浅草のチラシが目につく
22日開通式 24日が開業 全区間高架 地下で踏み切りが無い レールも長く振動も少なく 最新の技術
秋葉原まで45分 電気街からITの街に変貌したようだ ぜひつくばへも足を運んでもらいたいものだ。
つくば駅では 今日から御祝いセレモニー孫娘も嬉々として出かけた。愚妻も25日ボランテア参加 市民全員が御祝いムード
27-28日は    まつりつくば2005 ねぶたパレード 今週はお祭り週間になりそう


藍ちゃん新記録

2005年08月20日 | Weblog

国内女子ゴルフツァーの記録 連続75ホールノーボギー達成 今までの記録は高村選手の 70ホールだそうだ。外国人ではソレンスタム選手の80ホール
最小スコア 最多バーディの記録は知られたところだがこんな記録があるとはつい知らなかった。
昨日いつもの仲間でラウンド おいらは91 いつものたら ればがなかったら80台前半のスコアだったのに  ちなみにパーの連続は無かった。


宇宙旅行

2005年08月19日 | Weblog

日米の会社で計画立案 月往復110億円 宇宙ステーション滞在24億円 大気圏無重力体験等数コースがあるようで数件の問い合わせがあるようだ
世の中変わったもんだ
昨夜孫娘と空を見上げる 満月のお月様
爺々のお話 お月様にはウサギさんがいて ぺったん々お餅をついてるんだよ
孫娘 お餅はどうするの
爺 お正月にみんなで食べるんだよ
こんなかたりは 意味がなくなるのかな  
一寸考えさせられたニュースだった。


もうひとつの甲子園

2005年08月18日 | Weblog

現在高校球児憧れ夏の高校野球が甲子園で華やかに開催TVで放映され今日がベストフォーである。
一方静かに高校女子ゴルフ大会が開催 宮里 横峰選手等を輩出した大会でプロ登竜門の会でもある。宮里先輩に続けと東北高校が三連覇 個人では一年生が優勝と聞く。また何人かがプロの門をくぐることになると思う
最近短いスカート へそだしルックでドライバーを振り回す女子プロトーナメントの視聴率が高いと言う。
女子のスポーツ界進出は目ざましく少年硬式野球大会が開催中 女子選手が出場してお
り男子顔負けの活躍だ
九月四日はもうひとつの甲子園 地区ゴルフコンペ女子選手を誘いたいがまだクラブを握る婦人が現れない しばらくこのメンバーで行くか 
おいらも100をきるため打ち込みに行こうっと


刺客

2005年08月16日 | Weblog
人を暗殺する者 と言う。任侠の世界の言葉と思ったが政治の世界でだ
対立候補を落選させるため送りこまれる候補者のようだ 話題性のある人が選ばれてる
ワイドショートップニュースがこれでいいのか疑問に思う
マスコミにも一端の責任はあるが我々のための政策 論戦をわかりやすく取り上げてほしい。
それにしてもぐうたらな日々 おいらの眠気をさますなんかがないのかな

御巣鷹山事故

2005年08月13日 | Weblog
1985.8.12その事故は発生した。私も鮮明に記憶している。昨夜は 事故発生20周年原因究明 事故を風化させないためか特集番組編成。
操縦不能におちいるも必死に機体を立て直す機長 冷静にアナウンスする客室乗務員 激しいダッチロールの中で恐怖にさらされた乗客 なかでも家族にあてたメモ涙をさそう。
それにしても大事にいたらない事故が頻発昨日も発生 空の安全対策はきちんとやってもらいたい それが20年前の反省 520御魂の鎮魂になると思う。