爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

私の遊園地

2015年06月29日 | 日記

自宅付近に遊休地がある
親が耕してた記憶がある 草刈りは してたががしばらく荒れ放題
十年ほど前から仲間と蕎麦栽培面積は 小さいが小父さんたちを楽しまさせてくれる

         

中央奥が蕎麦畑八月末に種まき 真ん中下は 友人が野菜畑として利用してます
その半分以上防塵対策としてグランドカバーの花市から支給され植え込みました 今年も申込み完了
畑には 枝垂れ桜 ロウバイ 雪柳 花水木 モクレン カエデ チューリップ 彼岸花 菊 アマリリス 花桃 ヤマブキ コスモスそして梅  アンズ ネクタリン 柿 枇杷 イチジク ミニリンゴ 栗 ブルーベリー
慣れない頂き物のトラクターで耕しました アップしますと凹凸が 遠目に撮影
妻専用の菜園ありますが私の土地に今回カボチャうえこみ小さな実をつけました 中央右奥

         
                           これカボチャ

役割分担妻作る人世話する人 私耕して食べる人
私が植え込んだ唯一の野菜? コンニャク殆ど手入れしませんがおおきくなりました
冬至前に仲間と手作りコンニャク

               
              コンニャクです使えるのは1-2個地中の芋使います

ひたちなか海浜公園の紅に染まる光景を思い浮かべながら種まきして移植しました
私の影響か最近周辺コキアだらけもしかして我が家の種が飛び散ったのかも

        
              右コキア右奥に種まきし移植 左グラジオラス

荒れ地には 必ずネジバナが群生

        

この時期アンズ イチジク グラジオラスが気がかり毎日畑を覗いてます
目を放すと草が ですから毎日観察してます
私の格好な遊び場 遊園地なのですそして仲間たちの心を一つにしてくれます まさに私営交園


        

 


白い花の咲く頃

2015年06月26日 | 日記

白い花が咲いていた ふるさとの遠い夢の日
こんな歌がありました
五月には 筑波植物園のハンカチの木 つい先日には我が家の夏椿いずれも白い花だ
突如白い花が咲いた まさにハンカチの木
五六年前植え込んだ桃がありこの時期害虫と鳥防止のため袋掛けしますがまさに白い花に見える

        
                       桃大きくなりました

この実に袋掛けします

        
                  まさにハンカチの木に見えます

七月上旬には食べられるかも
管理者として当然最初に味見する予定だが孫に見つかるかも
隣には 夏を知らせるムクゲがいつの間にか咲いてました 薄紅色してます

        
                         ムクゲ

真っ赤な芙蓉が咲くころは ギラギラとした太陽に輝くまさに夏の花
庭の装いも夏模様に変わりつつあります

忘れてました友人から頂いたアンズ美味かったので三年前植え込みました
今年も豊作のようで実が届きましたのでアンズ酒 ジャムにしました

        
                  二三日後食べられるかも

まだまだ楽しみが続くようです


6年ぶりの開花

2015年06月23日 | 日記

朝刊県内版に活字が躍りニュースでも紹介された
数年に一度しか花を咲かせない ダシリリオン ウィーレリ が国立科学博物館筑波実験植物園で六年ぶりに開花した
植物園では 1,986年に導入し2,009年に初めて開花したまさに気まぐれ
高さは 温室の天井に届く5m30cmまで伸びている
アメリカ南西部やメキシコの乾燥地に生育するらしい 地表付近には 細長い葉が生え チアリーダーのポンポンのようになっている 茎は 真っ直ぐ上に伸び緑色の花をつけている
昨年の今頃は 世界最大の花ショクダイオオコナニャクの花の開花で大賑わいしたものでした
楽しい夢一杯の植物園です

          
       温室内見ごろ一番 左がサボテン数本大きさがわかります

近くには センナリバナナ

          
            花の房が下向きに伸びてます開花寸前

昨年開花したショクダイオオコンニャク次回は いつ咲くのかな今年は 巨木になってました コンニャクの化けもの

          
                ショクダイオオコンニャク

屋外の今週見ごろベスト1
花のすぐ下につく葉の半分だけ白くなることから半化粧(はんげしょう)とされます
花の代わりに虫を誘う役割もあるようです

     
                  ハンゲショウ

知床の岬にハマナスの咲くころ 知床旅情は 思い出の曲
確か我が県が南限のはず

     
                       ハマナス

久しぶりにゆっくり園内一周
リンゴが木から落ちるのを見て万有引力を発見しました
生家の木は 1,814年枯れましたが接ぎ木により残されたのがこの木です

     
                 ニュートンのリンゴ

さあこの次は どんな花が迎えてくれるのかな
係りの方たちとの苦労話お聞きするのも楽しみです
 


悲しい運命

2015年06月20日 | 日記

沖縄では 梅雨明けしたようですが関東地方本格的な梅雨
でも不安定な天候連日夕方には真っ黒い雲が空気がヒンヤリしてます 群馬では 突風被害が
この時期輝いてるのは アジサイ 花菖蒲
花菖蒲数年に一度株分けが必要なのですが昨年失敗したらしく未だに開花せず
ふと庭の片隅に忘れかけた夏椿がひっそりと
真っ白い純白の花 白い花の咲くころなんて歌がありました

        
          

          
                        清純な花でしょう

でも一夜にして散るはかない命なんです

翌朝には

          
                      草むらに数輪散ってました

この時期の主役は 私なんて言ってるようなアジサイよりも
ひっそりと佇む純白な花 しかもたった一日の運命
こんな花が私は 好きだ 花言葉 愛らしさなんだそうです ひかえ目で私ぴったしなのかな

 


私のスタミナ源

2015年06月17日 | 日記

先般梅酒ご紹介しましたが
朝ご飯の時の梅干これも私の体調管理に寄与している
いつも知人からのおすそ分けの梅でしたが今年は 全て自前 ですから尚更力が入りますと言うものの
梅摘み 梅のへた取と重しを運んだだけでしたが
それでは 紹介してみよう
梅酒作りの時南梅 白加賀12-3kg摘み取りましたが梅干は もっと熟してから摘み取るとのこと
青梅陰干ししました 梅が色づき香りが倉庫中漂い始めました

           
                多分下が南梅 上白加賀10kg

水洗いしますと

      
                どうです良い色合いでしょう

塩とカビ防止のため酢を混ぜ合わせます

      
                   そうそうその手つき

私の出番重し運び 梅の倍ですから20kg
手頃なのは なんと石臼の上の部分のようです 昔は 豆とか石臼で挽いてたようですが今は 庭の敷石なんと贅沢な
蕎麦の粉挽きは 石臼でした 珍しいので見学者も
残念ながら歳には 勝てず今では 器械で粉挽き

      
                      貴重な石臼

蓋をして一か月漬け込みます
4-5日してから重しは半分の重さにします

      
                   一か月この状態で

梅雨明けの太陽で天日干し
今年も この梅干 梅酒 アンズ酒 ユズ酒で乗り切るつもりだ
ますます快腸なこの頃ですが物忘れは 激しくなりつつあるようです やはり歳かも

 


六月の彩り

2015年06月14日 | 日記

関東地方水不足で野菜が高騰とかつい先日梅雨入りしてから蒸し暑いぐつつき気味の天気が続く
沖縄では 梅雨明けしたものの九州では 豪雨の被害だとか思うようにいきません
梅雨と言えば昔は しとしと雨でしたが今では ざあざあ雨 これも温暖化現象なのかも
やはりのこの時期輝いてるのは アジサイ
数えきれないほど植え込んである

            

赤 青 白の三種類があるが酸性雨のせいか原因不明だが青系がふえてると思う

     

ユリも植え込んであるが植え替えしないものでいつの間にか消えて無くなりました
カサブランカ花芽膨らみつつありますが

    
                    スカシユリ

先日紹介した枇杷食べごろ
手を伸ばすのは 私たちだけ 最近憎っくきカラスが食い逃げ

    
               ジューシーで美味しい

知人から頂いたアマリリス

    

栗植え込んで六年目ようやく実るようになりました
中々お目にかかれないと思いご紹介

    
         栗の花 実秋には楽しめます確か当県生産高日本一

そろそろ桃の実の袋掛け 二年目アンズも実をつけてくれました
四季折々の風物詩猛スピードで展開する世の中でのんびりとタイムスリップした生活楽しんでます


           


ナ ニ コ レ

2015年06月11日 | 日記

ナニコレ珍百景というTV番組があり各地の珍しい光景を紹介するという内容
我が家と付近うろつきますと面白い光景を目にしたのでご紹介
何気なく素通りしてましたが不思議
枇杷の実を摘み取ろうと近づくと筍が突き出してるのが見える 根元には筍生えてないのに
何度となく通り抜けてました

      
                 枇杷の裏に周ると物置から

な なんと古い物置に筍が トタン屋根に遮られ急カーブ

            
               天井の隙間から外へ突き出てます

隣の旧物置の土台の割れ目からケイトーが

     
            秋には 楽しみが まさにど根性ケイトー

これと似た光景が
忘れられたコンクリートブロックから紅葉が美しいハゼが生えてました
ハゼが好きで植え込んでありますが
鳥か風が実をはこんだのでしょうか

           
               ほんの数センチの空間から

いやーたくましい ひ弱なご主人見習わなくちゃ
花 果物植え込んである畑毎日のように見回りに出かけます 先般珍客来訪でキジを紹介しましたが
足元から鳥が飛び立ちました ヒバリの巣
何度となく近く通ってましたが気づきませんでした

     
                 卵が一個産み付けてました

上から丸見えなんの偽装工作もなく雨の時など心配しちゃいます
カラスなどの天敵も多く果たして巣立ちますか

手前が蕎麦畑昨年の種から蕎麦が生えだしてます 正面枝垂れ桜二本 正面左奥グラジオラス コキア
右手前栗 アンズ ミニリンゴ 梅等が植え込んであります

      
                       赤い所に巣

菊挿し木してますので入口付近にそろそろ移植しようかなと思ってます
しばらくの間巣に近づかず遠回りして帰ろうかな
これからアンズの摘み取り蕎麦の種まきから始まりしばらくブログを飾る畑になります


私のスタミナ源

2015年06月08日 | 日記

毎朝コップ一杯の梅酒水割りにして飲んでいる
元来胃腸虚弱体質で下痢に悩まされていたが最近すこぶる快調
この時期いつも知人から梅を頂いているが先般ご紹介の通り我が家の梅今年から枝もたわわに実をつけてくれ つい先日梅の実摘みしたところだ
早速梅酒づくり いつものように手順ご紹介
梅1kg 氷砂糖1kg ホワイトリカー1.8L

                     
                     ボトルにへたを取った梅 氷砂糖交互に詰めます

            
                     最後にホワイトリカーを

            
                       出来上がり

三か月寝かせれば梅酒として利用できます
今回2ボトル完成 まだアンズ酒 ユズ酒もあり当分飲用しないかも
これからもう一回作る予定
前回摘み取った残りの梅 梅干にする予定 青梅が熟し黄色に替わりつつあり香りも素晴らしい
最高の味になるかも知れない
私が植え込み愛情注いだ梅だから
今年もこの梅酒 梅干で乗り切るつもりだ



雨の庭先

2015年06月05日 | 日記

関東地方は 雨不足野菜も高騰してるようだ
菜園農家の方たち連日水撒きに余念がない 私も菊 バラ 桜挿し木してるため水撒きは 欠かせない
三週間ぶりに雨 花たちも生き生きとしだした
中国 四国 近畿地方が梅雨入りしたそうだ平年より三ー四日早いとのこと
やはり雨は 花たちにとって最高のエネルギーになるようです
雨に塗れた花たち少々ご紹介
やはり雨に似合いの花は アジサイ青系が見ごろ

       
                       アジサイ通り

       
                     やはり雨が似合います

ホタルブクロこの時期の花 やはり水滴が優しさを演出してくれます

       
                  ホタルブクロ白もあります

            
                            雨のツツジ

バラは 県の花 光る水滴 いいものです
数本挿し木しました

       
                       バラ

もうすぐ関東地方も梅雨入り じめじめしてうっとうしいが花が一番輝く時期かも知れない
アマリリスも花芽が膨らみましたそして花菖蒲 アジサイももう一度ご紹介したいと思います

       


梅酒作りのために

2015年06月02日 | 日記

私のスタミナ源は 毎朝コップ一杯水割りの梅酒
この時期友人から梅の実が届くが六年目の梅二本枝もたわわ梅の実を摘むことに
脚立用意しましたが必要ありません 横に広がるように剪定しましたので高いところは 枝をまげて摘み取りました
もう一本ありますので来年は

           
                          南梅

       
                  こんなに実をつけてます

全部手で摘み取りました

       
                         ざる一杯

南梅6kg 一個約20gですから300個 白加賀7.5kg 370-80個ぐらい摘み取りました
まだ1kgぐらい残ってます
梅酒は 5Lボトル一本につき1kgの梅使います 予定は ボトル五本残りは 梅干にと思いましたが
梅干用にするには もう少し熟した方が良いのだそうです
今年は 陰干しにしておくようです
私の役目は 1kgに計量すること

        
                   NET1008gになってました

梅干用に大粒は 残しておきました
最後は 水洗い

       
                       2kg水洗い

乾燥後梅のへたをツマヨウジで取り除き私のミッション終了ここまでが大変なんです 二ボトル分
次の仕事は 漬け込みこれ女将任せ
後日ご紹介予定