爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

快腸です

2015年02月27日 | 日記

毎朝コップ一杯梅酒の水割り飲み続けており 何度か梅酒作りご紹介してます
胃腸虚弱体質でしたが最近すこぶる快調
梅三本ありますがまだ植え込んで数年せっかちなものですから早く実るように我流で剪定完了
知人より季節になりますと梅が届くので心配無用なのですが
まだ梅酒 杏酒手つかずのまま
でもユズが大量に残ってましたので初めてユズ酒リクエストしました

       
               このようにユズを細かくします 実を残したまま1kg

                       
                                    氷砂糖を少々

             
                     ホワイトリカーを加えます

             
                    三か月ほど寝かします

これを飲み終えるころ 今年の梅酒作りが完了してると思います
ますます私は 怪調になり若さを維持するものと確信
身も心も若い私からのご報告でした

尚ユズの利用法としては 黄金煮ご紹介しましたがユズがまたまだありますので
お風呂の時耳にしもやけができやすく また足の裏が荒れやすいためネットに入れより以上美顔になるよう
顔と三か所に塗りたぐってますがこればかりは 効能が薄いように思われます
神がこれ以上いい男になる必要がないと言ってるのかもしれません 

 


隅田川クルーズ

2015年02月24日 | 日記

春のうららの隅田川
歌にも歌われる 春には 少し早いがクルーズの始まりだ
外国観光客の多いのにびっくり
名物は 数多く橋をくぐること 最初は 築地大橋2016年開通予定 二番目に見えるのは 勝鬨橋中央分が開閉しました 大昔遠足で見たことがあります 現在は開閉しません

        
             クルーズの始まり隅田川浅草まで上ります

東京タワーが見えてきました

     
         東京タワーと東京スカイツリーの競演 時間差は あります

14の橋をくぐりますが記憶になく画像で確認しました

          
                             清洲橋

歌で知られるようになりました
あなたは もう忘れたかしら 赤い手ぬぐいマフラーにして かぐや姫 神田川

         
                         神田川です

あっという間の40分でした 橋の名前は 分かりませんがその歴史は 感じる事が出来ました
船から見上げるビル群 新鮮にみえました 
スカイツリー点灯されるまで浅草寺お詣り 仲見世通りでお土産を
本日の締めは ライトアップされた東京スカイツリー昨年と同じ某デパート屋上で

              
                       色は 江戸雅
    
築地でお寿司そして隅田川クルーズと盛りだくさん思い出となることでしょう

       
              つくばに降り立ちますとここにもスカイツリーが

最後もスカイツリーでした
少々足腰に違和感がでも心地良い疲労感のように思われた


築地でお寿司

2015年02月21日 | 日記

世界らん展満喫した後JR水道橋から秋葉原へ地下鉄日比谷線 
地下鉄に乗った記憶は 銀座線 丸ノ内線ぐらいだが今では 都内モグラのように入りこんでるようだ 東京メトロ××線というのだそうだ
地上に上がると目についた建物 築地本願寺名前は 聞いたことがあるが実際見るのは初めて
浄土真宗のようです

       
                  重要文化財なんです

築地と言えば寿司 路地裏探索しました

             
                    こんな路地で名店発見

築地やはり寿司でしょう 平日なのに混雑
回転寿司しか経験無いせいもあるかも知れませんが 最高の味でした
魚が甘く感じました 鈍感な私ですが美味かった

      
               どうですかお分かりになりますか

折角ですので路地裏散歩 外国観光客の多いのにびっくり
次は 隅田川クルーズ乗り場の浜離宮公園初めてなので楽しみ
この地は 将軍家鷹狩の場でした 六代将軍家宣が改修 将軍家の行楽や接待の場としても用いられました 大名庭園を代表する文化財

      
                 高層ビルの中のオアシス

           
                   梅が見ごろでした

園内をゆっくり歩くと水上バスの乗り場
初めての隅田川クルーズ 楽しみが一杯 乗船すると一端日の出桟橋へ

     
           こんな絶景が レインボーブリッジ  

左手には お台場公園 2020年東京オリンピックの施設が
隅田川クルーズどんな光景が見られるのか楽しみ


東京ドームは 春爛漫

2015年02月18日 | 日記

東京ドームで開催される世界らん展日本大賞昨年に続き訪れた つくばラン愛好家の方が毎年日本大賞や優秀賞受賞するからだ
入場するとまさに春の香りが漂う 先ずは つくば洋蘭会の作品に 
密林の奥深く手つかずのままの森林がありましたとあった ディスプレイ特別奨励賞

       

豪華絢爛ディスプレイ部門

       

バッキンガム宮殿の蘭 イギリス王室ゆかりのラン
エリザベス女王結婚式の際のブーケにも使われたそうです

              
                 オレンジューム アレクサンドレー

つくば市愛好家の作品
アンデスの高地に自生するそうで暑さに弱く栽培は 難しいが鮮やかな赤が目をひくとありました

              
                             優良賞

さあ日本大賞は 南太平洋の島が原産地バランス良く整えた栽培技術は 圧巻だそうです

              
                       スピリット オブ ザマ

       
              館内には 沖縄美ら海水族館 まさに夏

次の目的地は 築地でお寿司

       
         水道橋巨人軍の歌闘魂込めての発車ベルで 最後尾から

次は 築地 浜離宮から隅田川水上バス締めはライトアップ東京スカイツリー
お楽しみに              


ガンバレ! ガンバレ!

2015年02月16日 | 日記

先日孫娘MEIちゃん(七年生)の駅伝での活躍ご紹介しましたが今回つくば健康マラソンに参加しましたので
録画中継いたします
つくばは 市民参加のイベントが多く毎月一日は 健康ウォーク そして年一回だがつくばマラソン 健康マラソン等だ 
県内初の試みとして気軽にジョギングしながら街を見守る防犯活動 ジョグパト が社会実験としてつくば市で始まって参加者が増えてるようです
さてコースは つくばエクスプレス研究学園駅付近の公園鉄道開通以来目覚ましい発展したところで
市役所も新築され大型ショッピング施設もオープンし現在も発展中

          
              参加者アップ中電車が通過ゴールは 左の通路

種目は 低学1-2 3-4 5-6年年親子で走る2km
MEIちゃんは 女子の部 中学生 高校 一般40歳以上5kmで走るメンバーのようだ
130名参加

              
                   スタンバイ緊張感が走ります

        
           さあスタート真ん中鉄道高架橋左市役所係員知人でした

孫陸上部ですが得意は 短距離ついていけるかな 
校内マラソンでは 三人抜きしましたが今回おねいさんたちばかり
先ずは 完走 

            
             

途中経過では 真ん中付近苦しそうとのこと予想以上に早い集団で通過気が付きませんでした
あわててカメラ左後ろがそうなんです 大失敗 28位だそうだ

でもこんないい話も 一緒に走ったママさんランナートップで応援の旦那さん大慌て私が撮ってあげますよ
新聞で見られるようなシーン撮影に成功 なんてこともありました
我が家のDNAでは オリンピックなんて夢のまた夢
仲間を思いやるそんな優しい娘に育ってほしい

最近メカの進化に驚くばかり靴にチップを埋め込み順位自動的に計算されるのだそうだ 
不思議だ


春を探しに

2015年02月13日 | 日記

最強寒波襲来 冬の嵐などニュースに文字が躍る
寒い 寒い インフルエンザ完治ほぼ一か月コタツの中が多い
ブログもネタ不足 四季折々花を愛でに訪れる近くの筑波実験植物園に出かけた
屋外の見ごろフクジュカイ シナマンサクとあった
見慣れている福寿草は フクジュソウとミチノクフクジュソウの雑種で育てやすく
一般的なのは フクジュカイと言うのだそうだ 初めて知りました

       
                       フクジュカイ

私の目に止まったのは紅梅
梅の名所水戸偕楽園で一月中旬に開花のニュースが

       
                         紅梅

屋外は 寒く春を感じさせるのは この二種類だけでした
サクラソウ展が開催される頃は 春本番かも知れない

温室内に入ると一変真夏
温度の変化にレンズも曇ります 温室のNO1は ホンコンシュスラン
白い花が並んで咲く姿がみずみずしいです 光る美しい葉をもつことから ジュエルオーキッドとも呼ばれてる
とあった

             

南国の花

      
                    ブーゲンビリア

冬から夏へ私を楽しませてくれました

近くに昨年ご紹介した世界最大の花ショクダイオオコンニャク
今では 見上げるような巨大なコンニャクに見えました

           
                化けものコンニャクのよう

寒い 寒いと言っても確実に春は 近づいてます
今年は どんな花に出会えるか楽しみです



お日柄もよろしいようで

2015年02月10日 | 日記

大安吉日 お雛様一年ぶり蔵からお出ましだ
新旧婆と未来の婆がお手伝い 最近忙しそうで助っ人が揃わないのが寂しい
町おこしと称してお雛様を飾る地区が増えてきたようです
いよいよ飾り付け開始

          
                  手分けして組み立て

三人揃えばかしましい いつもは 五人なんですよ 男は 私だけ お分かりになりますか

          
                   細かい飾り物図面確認

終盤におねいちゃん応援に

     
                       難しい

毎年一年後の私へ と題して小作文お雛様の箱に入れておきます

          
                  一年後の私確認中

さあお雛様飾り付け完了

          
              三人官女が座らないと様にならない

これから二十日以上お飾りしますが三月に出来るだけ早くお蔵入りしたいものだ
でもあまり早くお嫁に行ってもらいたくないし 困ったものだ


子供は風の子

2015年02月07日 | 日記

寒い 寒い
インフルエンザ感染後ハイキング ゴルフと順調に回復してるというより完治でもぐうたらな性格
コタツに入る時間が多い
孫のSU-ちゃん(年少組)元気に庭を飛び回る 最近子供用自転車だが補助輪なくても走れる楽しさがあるようだ
私の頃は 子供用の自転車なんてなく小学一二年生の頃大人用の自転車
サドルが高過ぎハンドルとサドルをつなぐパイプの下で足を通してペダルをこいだものです
こちらでは 三角乗りと言ってたような記憶が
初詣の折り成田空港で離発着の流し撮り初体験したがスピードが早く苦労しましたが
自転車は スピードが遅い割に近くなので動きが早く撮影が難しかった
早速紹介してみよう

       
                      颯爽とスタート

       
                    カーブも見事

       
                       スター誕生

流し撮りどうも上手くいきません でもスピード感は出てるし こんなものなのかな 

こんなに早く自転車が 今頃の年齢は 覚えが早いのかな
改めて幼児教育の重要性感じました 彼女もおねいちゃんと同じスイミングクラブに通ってるそうだが
私の頃は そんなものなく遊んでました
やれ塾だり習い事だり今の子供は 大変だ
そんな我が家でも長男の嫁がピアノ教室ひらいておお母さんの送迎が大変そう
最近高齢者のピアノレッスン人気があるようです でもしばらくは ゴルフに精進
早く暖かくなってくれないかな


       

 


節分

2015年02月04日 | 日記

我が地方では 年越し蕎麦二度打つ習慣がある
大晦日と節分の時だ
今年も仲間が全員集合 水回し 延し 切りと分担され効率よく蕎麦打ちが進む
今年は 18袋7.2kg
私は 毎回粉ひき担当蕎麦粉400g つなぎ100g 水250cc(+-10cc天候により変化)用意すること
つまり雑用係 

        
           さすが師匠手つきが違います 正方形私いつも沖縄

いつもは 器械で切りますがこの分は

        
                      包丁さばきもプロ級

約二時間の作業 同級生楽しい会話の中で進む 芸能界から政治まで
イスラム問題も真剣に
蕎麦栽培始めて十周年何か記念事業とも意見が出てました

終了後家長のお仕事 要所に飾り付け
ひいらぎ 大豆 イワシの頭の三点セット
鬼がヒイラギのイガイガで痛がり豆で追い払いイワシの匂いが嫌うそうなんです

              
                      例年通り飾り付け

節分の豆まき 大昔父から言われたことは 誰よりも早く 大きな声でと言われたものですが
最近声が聞こえないようです
今年は 内外孫がインフルエンザ 寂しい豆まき

              
                      二人だけ声も小さい

でも鬼さん爺婆の気迫で逃げて行きました 今年も何事もありませんように
さあいつものようにいつもの通り我が家の伝統守り抜いてます 
いつまで続くのかな