爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

八十日間の熱い闘いの始まり

2020年08月31日 | 日記
蕎麦作りして十五年楽しい仲間たちの集まりだ 種まきは 毎年盆明け
猛暑の毎日雷雨もあり25日夕方と決定
私が慣れないトラクターで整地したが仕上げは プロが行なった
       
さすがプロの腕前は ご覧の通り見事
これから我々の出番 紐を引っ張りそれに沿ってまっすぐに二輪車で輪だちをつくりそこへ種まき器で種まき器 これが優れもの種をまき後自動で土かけてくれます 種まきバラツキもなく一定
       
           右二輪車で溝を付け左種まきします
作業時間も大幅に短縮三十分でした
連日の猛暑砂漠のような畑でしたが決まって三日目の朝芽を出してくれます
       
                芽が出てるんですよ
三列種まきして一列管理用草刈りのため耕運機が入る間隔取ります そして消毒用の通路にもなります
計二十四列
      
      近づきますと頭に土をのせてます 健気な姿に感動
四日目の朝はっきり確認できました
      
      
      
これからの気がかりは 台風 茎が倒されますと再生しません それから一夜にし葉を食い尽くす
害虫ヨトウムシの駆除だ
刈り取りは 十月下旬から十一月上旬 刈り取り天日干し十一月中旬
脱穀は 十一月中旬から下旬 最近満足な収穫なし でも共同作業が楽しみなんて強がり言ってますが
今年は どうなりますか 神のみぞ知る
一雨欲しいのと台風に関しての天気予報が気になるようになります



万事必勝の神とレトロな駅舎

2020年08月27日 | 日記
大宝八幡宮の風鈴まつりで涼を感じた後 万事必勝の神結城諏訪神社へ
一度目は お休み二度目は カーナビインプットミス三度目の正直となった
創建は 天慶三年(940年)関東独立の反乱を起こした平将門に対して藤原秀郷や平貞盛に将門討つべしの戦旨が下り 将門打倒祈願のために信濃諏訪大社より諏訪大明神を当地へ勧請したことに始まります(案内文より)
    
               拝殿
    
            万事必勝の提灯
          
         念願の御朱印 金色に輝いてます
三蔵神社宮司さんが兼務してます
日本で唯一 三蔵法師が奉られる神社だそうです
         
        西遊記のイラストが押印されてました
帰り道二回ほど訪れた関東鉄道常総線騰波ノ駅へ立ち寄った
レトロな駅舎で映画やドラマ プロモーションビデオなどで撮影されてます
    
    
    
        書体が大正時代のものなんだそうです
    
この時間帯一時間に一本運行してますがラッキー入線してきました
取手発下館行き
    

猛暑の中コロナ退散を願っての風鈴まつりから結城諏訪神社
そして騰波ノ駅ご紹介しました 
コロナ感染者数減少傾向には 至ってませんが克服していきたいと願ってます


猛暑の下で

2020年08月24日 | 日記
天気予報では 毎日危険な暑さ 熱中症に注意と報じている
この暑さの中でまさに太陽が似合いの花たちがいつものように咲いている
綿の花妻が種まきしてくれる 花も美しいがお飾りにも似合う
綿の花を見るにつけ 映画 風と共に去りぬ が思い出される
スカーレットが馬車で火災の街を逃げ惑うシーンは 有名だがアトランタ付近の綿花畑で働く笑顔の労働者が思いだす
     
        綿花で一旗なんて無理十株ほどですから
やはり太陽の季節に似合いの百日草いつもご近所さんの花撮影してましたが
種まきして咲いてくれました まぶしいほどこの時期の花
     
アスター仏花にも最適お盆に大活躍
     
ハツユキソウ 花が白く縁どられ雪がかぶったように見える
     
タカサゴユリ以前は 多数く見られましたが荒れ放題の畑草の中で一輪咲いて
ました
     
今年は 長雨そして猛暑言い訳ですが草取りが追い付かず荒れ放題
来年は きちんと手入れしたいと思ってますが どうなりますか


猛暑の中お正月の準備

2020年08月20日 | Weblog
暑い 暑いこの暑さなんなんだ つい先日静岡県浜松市で41.1°c日本最高温度タイ記録したようだ 猛暑の連続
仲間がお正月用のしめ飾り用の稲栽培してくれる 穂の出る前に刈り取る
毎年盆過ぎの作業となる
通常の稲より背丈が高く格好いいしめ飾りが編むことが出来る
道路左側とは世紀の違いJAXA 産総研など世界最先端の研究所が立ち並ぶ
右側風景も人情も昔のまんま真中付近川が流れ区画整理されてますが子供の頃魚釣りや シジミ採りしたものです
    
    
              
天日干ししてカビを防ぎます
先人は 旨い事言ったもので××と畳は 新しい方がいいと
庭中香りが漂ってます
    
まだ八月なのにお正月の準備とは でもこの歳になると一年は 年々早くなってるよう
下旬には 恒例蕎麦の種まき小父さんたちの熱い闘いの始まりだ
しめ飾り同じ日に手作りこんにゃく コンニャクは 今年から私が育てることに責任重大ですが何とか使えそう
    
       1.2mぐらいになってました三本位使えそう
蕎麦の種まきまで一雨欲しいものですがどうなりますか

我が家のお盆

2020年08月16日 | Weblog
我が家の伝統のお盆恥ずかしながらご紹介
子供の頃父親が木陰で竹を切り裂いて真菰で編んだお墓へお供えするお膳や灯篭を汗だくになって作ってたのを思い出す
13迎え盆 内外孫含めファミリー全員集合なのだが最近揃わなくなりました
お墓へ向かう道中行き交う方たちとのご挨拶 
静かなお盆でおめでとうございます とご挨拶でも最近皆さんお墓参りの時間が早くなりすれ違う人もいないしご挨拶もどうもどうもぐらいになりました
墓地からの帰り道子供の頃教えられました ご先祖様を両手で背負って家まで歩きます 重い 重いと言いながらお迎えします
14朝お墓へ花そして米や茄子を刻んだ食事をお供えするお膳は 里芋の葉で代用 手作りの方は 全く見られない
その後長男の務めお付き合いのある新盆宅の仏前へお参り ご挨拶も 静かな盆で××は 言わなくなりました 世代交代して中々お話も難しくなりました
夜提灯ぶら下げて全員でお墓へ 主役は 孫たちになりました
   
あんなに小さかったのですが孫たち大きくなりました 大学一年から
小学四年生まで いつも大の仲良し
夜当主のぶら下げるこんばん提灯についてお墓へ
ご先祖様を家まで導くのに使われるようです
   
お墓から帰ると一同で乾杯 食事遅くまで盛り上がります
いつまでも仲良しでいてもらいたい
頼りになるのは遠くの親戚より近くの他人と言われますが近くに住んでますので何かと頼りになるようです
でもこんな四季折々の歳時記いつまで続くのでしょうか
コロナ対策で新盆宅ご訪問も飲食様変わりしました 袋詰めでテイクアウト
マスクは 外せません
早くいつもの生活に戻りたいと思ってますが


風鈴に願いを込めて

2020年08月12日 | Weblog
長い梅雨が明けた途端猛暑この暑さなんなんだ
下妻市の大宝八幡宮で風鈴まつりが開催中 新型コロナウイルスの収束を風鈴に願いを込めてる 境内に1,000個の風鈴が飾られてる
NHK水戸そして朝刊県内版でも紹介され即出かけた
大宝八幡宮は 関東最古の八幡様 紫陽花の名所としても知られ何度かご紹介
行き慣れた道40分のミニドライブ
     
山門くぐると風鈴がお出迎え
     
            風鈴まつりの看板が
境内を吹き抜ける風に風鈴の音色が涼しさを感じさせる
     
     短冊には 願いが書き込まれるやはりコロナ退散が多いよう
     

     

     

コロナ感染者急増早い収束が待ち望まれます 願いを込め風鈴の下潜り抜けました ひとときの涼に浸りました
境内一角に相撲場がありました 毎年六月に高砂部屋の合宿で使われるよう
確か一門に新大関朝乃山が所属してたような
七月場所は 照ノ富士奇跡の復活優勝と盛り上がりました
相撲人気も最高潮
         
     

次回は 今回三度目の挑戦噂の御朱印拝受そして関東鉄道常総線
レトロな騰波ノ江駅ご紹介予定

猛暑

2020年08月08日 | Weblog
今年の梅雨は 長雨そして記録的な日照不足野菜類も高騰
梅雨明け後は 猛暑当県にも熱中症警戒アラート発令こんな中
八月七日は この暑さなのに立秋なんだそうだ
我が家の私営交園には 秋を告げる花が咲き始めた この暑さの中で不思議なもの 草刈りが嫌でグウタラな発想から二区画にコスモスのて種をまいた
秋には 御主人思いのコスモスたち楽しませてくれる
    
            太陽にも似合います
菊 秋の花ですが
    

    
          この猛暑の中癒してくれます
道路脇には ざる菊がお盆をひっくり返したような形で秋に咲いてくれます
真中付近まで深紅奥は 白 秋に御紹介 右ご近所さんから頂いた食用菊
色は不明です
    
    手前にコキア一株右奥に種まきしましたがほぼ全滅草の中
津軽平野連想して植え込みましたミニリンゴ中々難しいものです
    
猛暑の中で目に入る秋模様 早いものです
もう近々お正月用のしめ飾り 稲刈り予定
コロナ感染者増大のニュース気になりますが季節は 確実に変化してます
歳を重ねるのは 早いものだと改めて実感しました


太陽が一杯

2020年08月04日 | Weblog
前回は カサブランカが主役 今回も映画のタイトルのよう 太陽が主役
関東地方梅雨明け平年より十一日遅れ 茨城なんと三十日連続降雨
日照時間最短共に観測史上初めてのこと 全国的に天候不順野菜が高騰してるよう
夏 セミが似合いますがいつもの時期に鳴き始めましたが元気がありません
子供の頃庭に穴を見つけ水を入れると幼虫がはい出て来たり幼虫が羽化する姿が見られましたが今無理 セミ自体少なくなったよう
やはり夏には アブラゼミ
閑けさや岩にしみいる蝉の声 早いもので仙台七夕 山寺一年前
    
百日紅 夏の間長い期間咲くことから名付けられました
サルスベリとも樹皮がツルツル猿も滑りそうなので
    
鶏頭 鶏のトサカに似てることから
    
ほうずき やはり太陽が似合います 子供の頃女の子口の周り真っ赤にして膨らませせてました
    
ため池久しぶり赤のスイレン咲いてくれました
スイレン鉢に植え込んでましたが直接水に浮かばせました
根の絡みを防止してこれが良かったのかも知れない
    
          今年赤一輪黄四輪咲いてくれました
モネは 連想しませんが春先金魚アオサギに狙われたことが鮮明に覚えてます
メダカ 金魚孵化してとりあえずメダカここに放したいと考えてます
人間って我儘梅雨明け待ち望んでましたが太陽が一杯 暑くて暑くて我慢できません
コロナ感染者急増この暑さの中で悪戦苦闘が続きそう