爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

忘れかけたもの

2011年03月29日 | 我が家

先日の大地震の際 皆で寝れば怖くないと思い家族全員が一部屋に集まった。
停電で真っ暗闇ラジオが唯一の情報源絶え間ない余震の中自身は 全然眠れなかったが孫たちの寝息を聞いてると忘れかけた家族の絆を思い出させてくれた。
翌朝AM4:00頃電気が
何故か気分も明るくなった感じだが想像以上の被害に愕然とする。

我が家で活躍した 忘れかけた懐中電灯 トランジスタラジオ 古井戸について記したいと思う。

       

懐中電灯
小さい頃風が吹いたり 雷でよく停電したものだそして回復が遅く当時懐中電灯なんてなくローソク ランプを灯した 父がランプの筒のススを落としてたのを覚えている。

ラジオ
弁当箱を縦にしたような真空管ラジオがあり
君の名は を家族全員で聞いた
とんち教室 青木先生です 出席をとります 石黒敬七さん(その後近くにあったゆうもあ村の初代村長さん)
長崎バッテンさん これは はっきり覚えてます。
三つの歌 宮田輝アナウンサーの軽妙な司会が記憶に残る。
スポーツでは 志村正順アナと解説の小西得郎 なんと申しましょうかで大人気
小学校のころ 鉱石ラジオを組み立てアンテナは 孟宗竹を使用レシーバーからかすかに聞こえた声に感動したのは ついこの前のように思う。
十数年前になるが知人の作業場を訪ねるとなんとFEN英語の放送をボリューム一杯に
英語わかるのと尋ねると日本語だと気になるが内容は わからないので仕事に集中出来るとのことだった。
これもラジオの効用かも

井戸
小さい頃ポンプでくみ上げ風呂を沸かすのが私の当番だった。
夏には スイカをつりさげその味が美味かったことが思い出される
地震の際の断水でご近所さんが汲み取りに 喜ばれました。
現在お茶 炊飯に使ってます 味が違います。

地震の後気をつけてること
TV 照明こまめにスィッチを切ってます 移動は 出来るだけ自転車利用

何よりもこの歳になって初めて痛みがわかる人間になったような気がする。
それと家族の大切さかな
忘れかけたものを思い出す 機会になりました。




春の訪れ

2011年03月25日 | 我が家

春は名のみの風の寒さや(早春賦)
ここ二ー三日小雨まじり真冬並みの気温
しかもやたらと余震が続く 本日晴天 気晴しに山へ篠竹の整理作業に出かけた。
ゴ―と地響きすぐおさまったが空には 狂ったようにカラスが泣き騒ぐ
家に帰ると震度五の地震 震源地は 茨城県南だったそうだ。

桃源郷目指して桜を植え込んだことは ご紹介済みだが三本の桜に蕾発見しましたので後日報告
いつものように家の周りをうろつくと ななんと頂き物二年目のおかめ桜(早咲)が開花 植え込んで二年目まさに奇跡
寒緋桜と豆桜の交配種 イギリスで育成され日本の美女にたとえて命名された。
染井吉野既に静岡 福岡 高知で開花関東地方若干遅れ気味の予想

        
       初めて見ましたおかめ桜生長しても三ー四mだそうです

スイセンやっと開花 常陸海浜公園では 地震で閉園中TVでも紹介される名所だが小中学校の卒業式にプレゼントされたようです。

        
                   やっと開花

近くのクリスマスローズ頭を垂れて撮影が難しいのですが

        
               クリスマスローズ

梅まつりの水戸偕楽園地震で閉園 再開は 未定
三年目南高梅受粉樹も植え込みました

       
              実をつけてくれるかな

お花たちいつもの場所でいつものように何事もなかったように咲いてくれてます。
春を告げる我が家の標本花を紹介しました。

皆さんもうすぐ春ですよ
地震に負けず頑張りましょう(でも一番よわよわしいのは 私かも)


芸術の里

2011年03月22日 | 日記

震災発生後九日ぶりに二人が救出という明るいニュース
被災地の皆さまたくましくまた支援の輪も広まり復興に向け歩み始めた
地震以来車の使用は 殆どせずもっぱら自転車で移動している。
この記事は 地震発生前訪れたものだ
筑波山麓西側に広がる旧大和村 石の産地として知られ我が家付近の墓石は 殆どこの地のものです。

雨引の里と彫刻2011 冬のさなかに(1/15-3/21)
TVでも紹介され出かけた
点在する作品群をオリエンテーリングのように巡り彫刻と設置される場との関りを通して日本の里山の美しさなども楽しむことが出来るとあった
42作品 全行程17km 解説文も少し紹介します。

      
                       集積(木の花)

この中から見る筑波山は 絶景とのことでしたが本日曇り筑波山は 雲の中


      
                      天空へ

雲の流れや夕焼け 飛び交う鳥たちなど見ていると俺の石も天空へ押し上げ解放してみたくなった。

     
                    Big roll paper

空と林とロールペーパーあまり関係ありませんが並んだ粗大ゴミという様でしょうか

    
             アマビキドン

見えないものが見えてくる 現れては 消えてゆく 人は それを幾度となく経験する。

とり急ぎ全作品を拝見した
最近里山を題材にした催しが開催される 後継者不足もあってか荒れ放題になっているケースが多い
先月紹介した野外芸術展アートサイトヤサトもそのようだ。
我が家も最近になって手入れを始め四季折々楽しめる樹木を植林し始め
通りがかりの人たちも足をとめ見上げてくれるようになった。
桜の花芽が二本にあるのが見つかった 桃源郷を目指してるが果たして?

 


気持ちを新たに

2011年03月18日 | 日記

被災地の皆さまが互いに支え合い 協力し合い 頑張る姿に頭が下がる思いだ
自身被害は 小さかったとは 言え 揺れてもないのに揺れを感じる 神経が過敏になってるような気がする。
今なお続く余震に休まる思いは ない
以来ガソリン不足もあって車の使用は なく   もっぱら自転車で動いている。
ブログ仲間のご紹介で バーチャル 日本一周歩こうかい の仲間に加わった二月十八日出発点は 県庁所在地水戸を選んでスタート やっと県内脱出栃木県宇都宮に近づいた
途中経過報告したいと思う。

          
          日本一周8,955km 28日で84km ゆっくりゆっくり楽しんでます

気晴らしにもなると思いこれからウォーキングに集中したいと思う
時計周りで日本一周 はたして何時ゴールとなるか楽しみだ
日本全県踏破済みだがいろいろ思い出をたどってみたいとも思っている。
それとその土地々の美味いもん 土産物も楽しみのひとつだ

宇都宮では 名物餃子 日光東照宮までとも思ったが遅れ気味立ち寄らず小山を目指したいと思う。

 

 

 


すさまじい爪痕

2011年03月15日 | 日記

このたびの大規模地震により被害をうけられました皆さまに心からお見舞い申し上げます。
人生最大の出来事でした。
我が家の被害は 微々たるものでしたが今も続く余震には 過敏に反応し恐怖がよみがえってまいります。
お隣さんの瓦の落下 我が家の燈篭の崩落
ただ呆然と座り込んで見つめるだけ 大自然には 立ち向かえない人間の弱さを改めて感じました。

      
               我が家の無残な燈篭

鹿島立ちで知られる我が県の鹿島神宮の大鳥居も崩落したそうですが
村の鎮守の神様 八坂神社の鳥居崩落
初詣 節分なんと言っても七月の祇園祭りは 盛大

      
       崩れ落ちた鳥居 右側にあった燈篭も崩落

日が経つにつれその悲惨さが増してきます
神戸 中越 クライストチャーチの震災は 他人事のように思ってました
被害は 小さかったのですが直接体験した恐怖
ようやく痛みのわかる人間になったような気がします。

被災地の皆様方の一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。

 

 


恐怖

2011年03月12日 | 我が家

昨日の地震人生の中でかつてなかった最大の出来事
ただテーブルにしがみついていつの間にか裸足で庭に下りてました。
ご近所さんでは 瓦が落下 ブロック塀全壊
我が家では 物置の瓦が十数枚落下 燈篭三基全壊 墓地の墓石が30°ほど回転してました。
母屋は かろうじて無事 人的被害なし
昨夜は 余震で一睡もせず
電気は 3:00ごろ通電 水道依然として断水
とり急ぎご報告いたします。
これから友人が屋根に上って調べる予定 感謝だ


小さな春見つけました

2011年03月10日 | 我が家

今年の冬は 異常に寒かった
つい先日には ひな祭り寒波襲来 いつになったら春が来るのかな
いつものように家の周りをうろつくとやっと春を見つけました。

     
                 ふきのとう

毎年我が家の南側に生えてるのですが 少々遅れ気味かも

その近く三年前植え込んだ河津桜なんと花を咲かせてくれました
山に植え込んだ河津桜四年になるのですが未だ開花の気配なし やはり敷地内の暖かさ土質のせいなのかもしれない
伊豆の河津桜旅番組で紹介されますが早く大きくなってくれないかな

     
               十輪ほど

脇に昨年もう一本河津桜と頂いたおかめ桜がありおかめ桜に花芽らしきもの確認
もしかすると近々開花してくれるかも でもまだ二年目なので?

三年前植え込んだ花桃 つぼみが膨らんできました。

     
                   花桃

伊豆大島では 恒例の椿まつり開催中
我が家の藪椿真っ赤に燃えてます 人を引き付ける派手さは ないが素朴さで大好きな花

    
                  藪椿

立春は過ぎたが
春は 名のみの 風の寒さよ
でもお花たちは いつものように 当たり前のように花を咲かせてくれる
もうすぐ春だ


ウォーキングの楽しさ

2011年03月07日 | 日記

毎月第一日曜日は つくばウォークの日 自分の身近な場所でウォーキングをと運動推進員の方たちがコースを設定しており妻は 数回参加している。
自身つくば古道は 経験があるが今回参加してみることに

       
       参加章 裏面にスタンプを押印皆勤賞がいただける

今回つくば市役所スタート科学万博公園までの周回6kmのコース
参加者は 120名ほど半数以上がご婦人方
準備運動も終わりスタート

       
        スタート前方つくばエクスプレス研究学園駅

見知らぬ方たちとの語らいの中目的地へ
鹿児島 川崎 東京の方たちと つくばも全国区になったものです。

科学博覧会は 1985年開催2千万以上の観客を集めた 三月から九月まで行われ
地元のせいか20回以上訪れた記憶があるがその後訪れたことは ない
現在最先端の工業団地(研究所)に生まれ変わってる。
地元では桜の名所として知られる。

       
        科学者の顔のモニュメントがお出迎え

確か遠く四方より眺めるとガリレオ エジソン ニュートン アルキメデスの顔に見えると言います
この辺りが開会式の行われた会場付近
左手には 当時世界一巨大なスクリーン ジャンボトロンがありました。
科学博の思い出の語らいの休憩後出発

       
       左市役所 中央高架つくばエクスプレス 右筑波山

真中くらいの位置どりで完歩しました
変わりゆくつくばの風景
その土地々の思い出をたどりながらのウォーキング 苦しさも吹き飛びます。
まだまだ余力十分もう一周するかなんて強がりを言うがすこぶる快調
もう一度チャレンジしたいと思った。

二月十八日より始めた バーチャル日本一周歩こうかい に参加未だ県内を脱出できないが本日相当数稼ぎ
次の目的地宇都宮まで近づいたようだ。





 

 

 

 


江戸時代の総合大学

2011年03月03日 | 日記

偕楽園の眼下に広がる千波湖湖畔には 映画桜田門外ノ変で撮影された日本最大級のオープンセットが見え現在も公開中
水戸藩士に影響を与えた藩校弘道館を訪れた。
藩政改革の重要政策の一つとして開設
文武両道今日の総合大学とでもいうべきものでした。
水戸学の尊皇思想が幕末の志士たちに影響を与え
桜田門外の変そして天狗党の乱へとつながる。
正門 正庁及び至善堂は 国の重要文化財に指定され 往時の姿を今に伝えています。

       
                    正門

藩主の来館や諸儀式を行うときのみ開門
門柱や扉などに見られる傷跡は 明治元年に起きた藩内抗争の銃撃戦で出来た弾痕である。

       
                   正庁全景

       
                松延年筆 尊攘

至善堂 
藩主の座所 明治維新に将軍職を辞した徳川慶喜がここにあって恭順の意を表し静かに朝廷の命を待った由緒ある所

       
                   至善堂
       

偕楽園 弘道館にかかわりのある水戸九代藩主徳川斉昭について
一昨日NHK茨城歴史人物列伝が放映されましたので一部紹介します。

追鳥狩を行う 国を匡すという旗をかかげ全員甲冑を身につけさせ猪を捕らえる 各藩に先がけいわゆる軍事演習を行い水戸藩の凄さを見せつけた 甲冑をそろえるのに現在の値段で一人四百万円要した。

外国船の出現に対応すめため海の防衛に力を入れ大砲鋳造のため反射炉を作った。
現在の戦車を製造 潜水艦の設計図も作成

強烈な個性で時代を動かす 長州 薩摩に影響を与え明治維新へと進むきっかけとなった。
地方から中央を動かす今の時代に当てはまるのかも知れない。