goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

再びの 旭川oh!ピンチョス 2015

2015-10-15 | 酒風景
前略(笑)

イベントの趣旨等は前の記事をご参照くだされ。
二日目はTとともに出動。

1軒目は4年連続人気投票1位の自由軒。


キューブリゾット・しゃけチーズリエット・きのこリエット・かぼちゃと豆乳のムース
相変わらずの完成度。まさかの固まったリゾット。ムースも絶品だ。
だがこの店にはいつも期待が高すぎるせいか、印象が大人しい。
なんか良くないよね。このイベントは人気ランキングが趣旨では決してないのに、どの店がいいとかそうでないとか、必要なんだろか。

というイメージで考えると2軒目は二年連続2位に甘んじている雪屋。


品書きは文字を打つのが面倒なほど細やかなので画像にて。


後半というのも味わってみたいものだ。

ここの亭主は一位を狙うと断言(?)
そういう意味で評価するなら、勝負に出たねえという感じ。いかにもバルっぽく演出している自由軒 VS 懐石の心意気をありのままに表現した雪屋。好みは真っ二つだな。

だから、ランキングの話はよしにしなさいな。

3軒目は沖縄料理の古酒屋。


スーチカー(豚の塩漬け)・豆腐よう
ただ楊枝を刺しただけやん(笑)。だが久々の沖縄の味と泡盛(好きなのを選べる)に大満足。泡盛のロックは飲もうとすればどうしたってゆっくりになってしまう分、店ではゆっくりとくつろがせて頂いた。

4軒目はBar Credo。初めて行く店。


カクテルなどのバーかと思っていたら、まさかのボリューム感(笑)
品書きはなかったのだが、トマトとモッツァレラの串、ローストビーフ。これらはいかにもバーっぽい。そしてクラッカーの上にはクリームチーズになんと三升漬け、さらに春巻き、オレンジにのっかった鶏のグリル。
今思い返せば、ガンバってます度では最高点かも。

昨夜のトリは、のらくらパリ街店。


豚のやわらか煮・エビとサンマのスモーク・サーモン手毬寿司・柿と生ハムの土佐酢添え・マグロの炙り辛ソース。
いつも小洒落たものを出す店らしい献立と見栄え。予算や手間と格闘しているであろう秀作だ。男山のひやおろしとともに堪能せり。

昨日は行く店それぞれ持ち味に出合えたという感じ。よかった。