夏になると留萌方面からの美味しいエビがやってくる。
冷凍もしてない、いわゆるほんとの生だから
そりゃすぐに刺身で食うのが一番。
でもときにはスタイルを変えて。

エビのユッケ。
こうすると美味しいと仕事先の方から伝授。
剥いたエビの身を粗くたたきゴマ油、塩で調味。
茎ごと刻んだミツバを混ぜるのがミソ。食感、香りにアクセントが出てとても良い。
エビの味がまったりと凝縮した、そんな旨さに酒が映える。
酒はもちろん「生もと」。まさにこの肴のためにあるような酒だな(笑)
甘エビの旬は比較的期間が継続するが
なんとなく「夏」のものというイメージがある。
ああ夏が来たんだなと思えば、より旨い。
エビに限らず旬に追い越されないよう、がんばって食わねば。
差し詰め、次なる心待ちはトウモロコシかな。
冷凍もしてない、いわゆるほんとの生だから
そりゃすぐに刺身で食うのが一番。
でもときにはスタイルを変えて。

エビのユッケ。
こうすると美味しいと仕事先の方から伝授。
剥いたエビの身を粗くたたきゴマ油、塩で調味。
茎ごと刻んだミツバを混ぜるのがミソ。食感、香りにアクセントが出てとても良い。
エビの味がまったりと凝縮した、そんな旨さに酒が映える。
酒はもちろん「生もと」。まさにこの肴のためにあるような酒だな(笑)
甘エビの旬は比較的期間が継続するが
なんとなく「夏」のものというイメージがある。
ああ夏が来たんだなと思えば、より旨い。
エビに限らず旬に追い越されないよう、がんばって食わねば。
差し詰め、次なる心待ちはトウモロコシかな。